【2025】強さに宿る美しさ~強い女性を歌った洋楽。女性賛歌まとめ
男性社会と言われる音楽業界の中で、常に戦い続ける女性アーティストたちが歌う名曲は自身の恋愛観であったり壮絶な人生経験、赤裸々な本音や自信たっぷりの自己表現などで世界中の女性たちに勇気や希望を与え続けています。
彼女たちの描く時に強く時に弱さも見せる正直な人間像は、本当に美しく心を打たれるものですよね。
こちらの記事では、そんな「女性ならではの強さ」を軸として、最新のヒット曲から往年の名曲まで心に残る洋楽の女性賛歌の数々を紹介しています。
パワフルなエンパワーメントソングはやはり歌詞が重要ですから、気に入った曲があればぜひ対訳などでチェックしてみてくださいね!
【2025】強さに宿る美しさ~強い女性を歌った洋楽。女性賛歌まとめ(1〜20)
Sorry Not SorryDemi Lovato

復讐と自己肯定をテーマにした力強いアンセムで、過去の恋愛や批判者に対する毅然とした態度を歌った楽曲です。
ゴスペル風のコーラスとシンセサイザーが織りなすポップとR&Bのサウンドに、アメリカ出身のデミ・ロヴァートさんの圧倒的な歌唱力が重なり、聴く者の心を揺さぶります。
2017年7月にリリースされたアルバム「Tell Me You Love Me」のリードシングルとして発売され、ビルボードHot100で最高6位を記録する大ヒットを収めました。
失恋や人間関係で傷ついた経験を持つ方、自分らしさを取り戻したい方におすすめの一曲です。
Perfect To MeAnne-Marie

自分らしさを見つめ直すきっかけを与えてくれる、心温まるセルフラブアンセムです。
イギリス出身のアン・マリーさんが歌うこの楽曲は、外見のコンプレックスや社会的な期待に悩む全ての人に寄り添う優しいメッセージが込められています。
本作は2018年リリースのアルバム『Speak Your Mind』のデラックスエディションに収録され、後にシングルとしても親しまれました。
自己肯定感やボディポジティビティをテーマに、ありのままの自分を受け入れることの大切さを歌い上げています。
鏡の前で自信を失いそうになった時や、他人と比較して落ち込んでしまった時にぜひ聴いてほしい一曲です。
RespectAretha Franklin

永遠に語り継がれる「レディ・ソウル」の代表作として、女性の強さと尊厳を力強く歌い上げた一曲。
アメリカはテネシー州出身のアレサ・フランクリンさんが1967年3月にリリースしたこの楽曲は、当時の公民権運動や女性解放運動の象徴として、社会に大きな影響を与えました。
本作では、アレサさん自身がアレンジを手掛け、姉妹をコーラスに起用するなど、女性の力を存分に発揮。
グラミー賞2部門受賞という輝かしい成果を収めただけでなく、ローリング・ストーン誌の「史上最も偉大な500曲」で5位にランクインするなど、今なお色褪せることのない名曲として多くの人々の心に刻まれています。
AnywhereRita Ora

現実の重圧から解放されたいという切実な想いを歌った、イギリス出身のリタ・オラさんによる珠玉のエスケープソングです。
2017年10月にリリースされたこの楽曲は、セカンドアルバム『Phoenix』の収録曲として制作され、UKチャートで最高2位を記録する大ヒットを収めました。
日常のルーティンに縛られた生活から抜け出し、愛する人と共にどこか遠くへ旅立ちたいという願望を、夢幻的なエレクトロポップサウンドに乗せて歌い上げています。
本作は現代社会のストレスに押しつぶされそうになっている方や、新しい環境への一歩を踏み出したい方にぴったりの応援ソングです。
BraveSara Bareilles

2013年リリース、グラミー賞を受賞したサラ・バレリスの『Brave』です。
いろいろな悩みやコンプレックスを抱えている人もいると思います。
この楽曲は、あなたは素晴らしい人になれると勇気づけてくれます。
自分らしく人生を力強く歩んでいくことを願う応援歌です。
落ち込んでいる人や何か新しいことに挑戦しようとしている人にオススメの楽曲です。