RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【0歳児】壁掛けおもちゃの手作りアイデア

保育現場や商業施設のキッズスペースなどで、壁掛けおもちゃを見かける機会は多いのではないでしょうか?

この記事では、0歳児向けの壁掛けおもちゃの手作りアイデアを紹介します。

自宅の遊びに取り入れたい保護者の方も、現場のおもちゃを増やしたい保育者も参考になるアイデアばかりです。

身近な材料で作れるアイデアを中心に集めたので、工夫次第でさまざまなアレンジができますよ。

ぜひ子供たちにたくさん遊んでもらえるステキなおもちゃを作りましょう。

【0歳児】壁掛けおもちゃの手作りアイデア

くるくる知育おもちゃ

【手作り知育おもちゃ】廃材|コアラのマーチとラップの芯で工作|子育て|育児|指先知育|言葉合わせ|育脳|2歳|3歳|幼児期|おうち遊び|#shorts #工作 #craft #手作りおもちゃ #子育て
くるくる知育おもちゃ

ラップの芯を軸にして、六角形のくるくる回るおもちゃを作ってみませんか?

人気のお菓子「コアラのマーチ」の空箱を使うと簡単にできますよ。

まず、コアラのマーチの箱を3つにカットし、全体に画用紙を貼り付けます。

中心にラップの芯の直径と同じ大きさの穴を空けたら芯を通し、くるくる回してみましょう。

うまく回ったら、見える部分の画用紙に絵や文字、数字を書いて完成です!

ラップの芯の長さや求める強度によって、箱を2つ使った方が良いかもしれません。

フルーツ的当て

No.065「フルーツ的あて」【保育士の手作りおもちゃ】
フルーツ的当て

100均に売っている、2段セーター干しネットで作る的当てを紹介します。

まず、使うのは干しネットの上段だけなので、つなぎ目をハサミで切って下段と切り離しましょう。

次に、フェルトでバナナやりんご、スイカといったくだものを作り、残したネットに縫い付けます。

最後にカラーボールに両面ファスナーを十字になるよう巻き付けたら完成です!

ボールを投げるとネットとファスナーがくっつきますよ。

ネットには元からハンガーフックが付いているので、どこにでも引っ掛けて遊べるのが良いですね!

おわりに

壁掛けおもちゃの手作りアイデアを紹介しました。

廃材や100円ショップの材料を使えば、工夫次第でアイデアを形にできるのが楽しいですね!

子供たちが興味を持ってくれたり、集中して遊んでくれると、作ってよかったと感じられますね。

誤飲や怪我には注意して、安全に配慮しておもちゃ作りをしましょう。