RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

面白いCM【2025年5月】

テレビから流れるCMの中で思わず「おっ!」と目を引かれるものってありますよね!

最近では仕掛けのおもしろさやストーリー展開、意外な演出など、見ているだけでクスッと笑えたり心が温まったりするCMが増えているんです。

この記事では2025年5月に話題を集めているCMをご紹介!

SNSでも「これおもしろい!」と注目を集めているものから、思わずリピート再生したくなるような秀逸な作品まで、印象的なCMをぜひご覧ください。

面白いCM【2025年5月】(1〜10)

ヘーベルハウス ロングライフプログラム「握手」篇

ロングライフプログラム 【握手編】

長く住み続けることをしっかりとサポートする、ヘーベルハウスのロングライフプログラムを紹介するCMです。

ロングライフプログラムについてを歌うイメージキャラクターのラム君、女の子が手を伸ばすとかみつかれてしまうという急展開が目を引きますね。

ラム君はパペットで、そこから廣川三憲さんが登場、ロングライフプログラムの詳細を続けて紹介しています。

そんな映像とのギャップを出すかのように、穏やかに歌い上げられているのが、プログラムを説明するオリジナルの楽曲です。

演歌をイメージさせるような独特なうねりを持った歌唱で、力強い安心感をアピールしているような印象です。

味の素 鍋キューブ おでん本舗「あごだし醤油 おでん職人」篇田中圭

【CM】味の素 鍋キューブ おでん本舗

田中圭さんが「家おでん職人」として登場するこちらは、鍋キューブシリーズのおでん本舗のCMです。

じっくりと長時間煮込んだような味のよく染み込んだおでんが、これ一つでしかも短時間で作れることをアピール。

「思い続けて20分」という田中圭さんのセリフに対し子供たちが「みじか!」とツッコミを入れるというコミカルな展開に笑いを誘われますね。

森永乳業 MOW「アイス屋MOW 素材本来の、自然なおいしさ」篇田中圭、粟野咲莉、 滝沢眞規子

田中圭、カメラマンのリクエストで百面相 MOW新CM『アイス屋MOW 素材本来の、自然なおいしさ。』篇

親子で営むアイス屋さんが舞台のCMですね。

田中圭さんは店主である父親を演じています。

お客を演じる滝沢眞規子さんから商品のことを尋ねられると、娘役の粟野咲莉さんがお父さんのこだわりを丁寧に説明。

キレイなお花に囲まれた清潔感のあるお店も、素朴な味わいや自然の素材を活かした商品の印象につながっています。

田中さんの最後のドヤ顔にクスッと笑ってしまう方も多いのではないでしょうか。

面白いCM【2025年5月】(11〜20)

タウンワーク タウンワークのうた「ハミング」篇/「立っている」篇今田美桜

「バイトするならタウンワーク」のキャッチフレーズでおなじみのタウンワークのCMに、今田美桜さんが登場。

「ハミング」篇では『聖者の行進』の替え歌を歌う様子が映されています。

一方「立っている」篇ではBGMに替え歌が流れているものの、今田美桜さんは少しハニカミながら立っているだけ。

最後にピースサインで笑顔を浮かべる彼女の姿が印象的です。

どちらも派手な訴求があるわけではありませんが、非常に印象的なCMに仕上がっていますね。

森永乳業 ビフィズス菌「アイスショー」篇/「レッスン」篇浅田真央

浅田真央さんが森永乳業の宣伝部腸としてフィギュアスケートを通じてビフィズス菌の働きを紹介するCMです。

「アイスショー」篇と「レッスン」篇が公開されており、演技をしながら、またレッスンをしながらビフィズス菌についてアピール。

美しい滑りに合わせてビフィズス菌の紹介をするというなんともシュールな映像がクセになってしまう、ユーモアのあるCMです。

アイリスオーヤマ ポータブルクーラー「さすらいの男」篇

【TVCM】ポータブルクーラー さすらいの男

工事不要でどこでも使えるポータブルクーラーを紹介するこちらのCMは「さすらいの男」篇と題され、アコースティックギターを持った男性が現れます。

どこか哀愁を感じさせるメロディに乗せてポータブルクーラーのメリットを語っていきます。

とても渋い歌を小さな女の子がノリノリになって聴いている様子や、CM終盤でさすらいの男が犬に吠えられるシーンなど、アイリスのCMらしいシュールなユーモアが込められているところにも注目です。

アース製薬 らくハピ エアコン洗浄スプレー「ママ友の家 きれいなお家」篇/「ママ友の家 DIY」篇

ひとの家のニオイは気になるのに、自分の家のニオイはわからないというよくある現象に注目しつつ、エアコン洗浄の大切さを伝えるCMです。

ママ友の家に行ったときに、エアコンのにおいが気になり、エアコン洗浄スプレーを使えば解決するのにという考えがよぎる姿が描かれています。

解決策を持っているのにあえて伝えない、そのうえでしっかりと笑顔は作っていることなどから、独特なプレッシャーを感じますよね。

もしかすると周りからこのように思わせているかもという危機感をあおることで、エアコンを掃除しようという気持ちにさせてくれる映像です。