RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

面白いCM【2025年2月】

面白いCM【2025年2月】
最終更新:

面白いCM【2025年2月】

2025年2月の新CMはもうご覧になりましたか?

視聴者の心をほっこりさせたり、思わず笑顔になってしまうようなおもしろいCMが続々と登場しているんですよね。

今回は、話題のCMの中でもとくに印象的な演出で注目を集めているものを詳しくご紹介します。

それぞれのCMにはおもしろい展開や、思わず誰かに話したくなるようなユニークな要素がたくさん込められていますので、ぜひ最後までご覧ください!

面白いCM【2025年2月】(1〜10)

日清食品 カップヌードル SURVIVE「初めての合コン」篇

日清 カップヌードル CM 「初めての合コン」篇

2013年に放送されたSURVIVEシリーズの一つ、「初めての合コン」篇。

コロッセオでの猛獣との決闘のシーンを描いており、初めて合コンに参加する男性を戦士として、肉食系女子を猛獣として描いています。

合コンにまったく慣れていない男性陣の発言やそれに対する女性陣の反応、さらには観客のヤジまで、見どころ満載のおもしろいCMです。

サントリー こだわり酒場のタコハイ「味、発表」篇/「赤のタコハイ」篇田中みな実

タコハイのCMではこれまで語られることがなかった「タコハイって一体何味なのか?」がついに明かされたのがこの「味、発表」篇です。

しかし、田中みな実さんと梅沢富美男さんで意見が食い違って言い合いになってしまい、結局はっきり何味なのかはわからないまま……さらに気になってしまいますよね!

また、「赤のタコハイ」篇では、新たに登場した梅味のタコハイが紹介されており、タコハイの中に梅を入れて潰す様子にそそられた方も多いのでは?

日清食品 カップヌードル SURVIVE「グローバリゼーション」篇

日清 カップヌードル CM 「グローバリゼーション」篇

日本の武士たちと西洋の軍隊との戦いを描いたこちらは、2013年に放送されたSURVIVEシリーズの一つ。

突然社内の公用語を英語にすると告げられ、困惑する社員たち。

彼らは甲冑を身にまとい槍を手にして。

カタコトの英語を叫びながら西洋軍に挑みます。

しかし、その英語は通じず、大砲を打ち込まれて大苦戦……。

困難に立ち向かう様子を描いた印象的なCMで、ストーリー展開や映像のかっこよさが印象に残っている方も多いのではないでしょうか?

日清食品 カップヌードル SURVIVE「リア獣との闘い」篇

日清 カップヌードル CM 「リア獣との闘い」篇

困難に立ち向かう様子をコミカルな演出を用いて描いたSURVUVEシリーズの「リア獣との闘い」篇。

「リアルが充実している」の略で、充実したプライベートを送っているという意味のリア充を「リア獣」として描いています。

CMに登場するリア獣はジョーズのようなサメで、私生活の充実ぶりをアピールする嫌なリア充として描かれてます。

なんとも共感度の高いシニカルな内容は、ついついクスッと笑ってしまいますよね。

第一三共ヘルスケア ロキソニンEXローション「極限・ヘリ」篇/ロキソニンEXテープ「極限・クリフ」篇阿部寛

極限の状態に置かれた阿部寛さんが登場するこちらは、ロキソニンEXローションとテープの紹介CM。

ヘリコプターや断崖絶壁にぶら下がり今にも落ちてしまいそうな阿部さんですが、実は捕まっている腕よりも首筋や肩がつらいと一言。

こうして意外な流れでロキソニンEXローションとテープが紹介されるという展開に、思わず笑いを誘われる印象的なCMに仕上がっています。

ミツカン 味ぽん for TKG「ごちたま侍」篇

味ぽんfor TKG「ごちたま侍」篇 Web-CM【ミツカン公式】

たまごかけご飯にピッタリな味ぽんfor TKGがどのようなものか、侍のラップという独特な世界観で紹介していくCMです。

いつものたまごかけご飯をもっとおいしくしたいと悩む侍のもとに、くのいちが商品を持って登場、たまごかけごはんのクオリティを上げることに成功します。

穏やかなリズムと気だるいラップ、その中でもたまごかけご飯の味はしっかりと向上していくという不思議な空気感が楽しいCMですね。

カメラのキタムラ「カメラ以外も 出張買取」篇安田顕、佐藤乃莉

【カメラのキタムラCM】カメラ以外も篇 30秒Ver. ~安田顕さん出演~ (カメラのキタムラ動画)

カメラのキタムラがカメラ以外の買い取りにも対応していることを、娘を撮影する父親の姿を描いたドラマをとおして伝えるCMです。

新しいカメラを購入するには今のカメラの下取りだけでは足りないと嘆く安田顕さんに、佐藤乃莉さんが他のものも買い取ってくれるのだという提案を投げかけています。

全体をとおして困ったような表情を見せる安田顕さんの姿が印象的ですね。

続きを読む
続きを読む