RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】ベリーグッドマンの歌いやすい曲まとめ

【カラオケ】ベリーグッドマンの歌いやすい曲まとめ
最終更新:

『ライオン』『ドリームキャッチャー』『アイカタ』などの人気曲で知られる3人組ボーカルグループ、ベリーグッドマン。

力強いハーモニーと前向きな歌詞が多いの彼らの曲は、落ち込んだ時に聞くと元気が出ますよね。

きっとカラオケで歌いたいと感じている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、カラオケで歌いやすいベリーグッドマンの曲を紹介します。

選曲の際、よければ参考にしてみてくださいね。

彼らの曲は、友達や仲間と一緒に歌うのも盛り上がりますよ!

【カラオケ】ベリーグッドマンの歌いやすい曲まとめ(1〜10)

ファンファーレベリーグッドマン

ベリーグッドマン / ファンファーレ (オフィシャルFull Version)
ファンファーレベリーグッドマン

ベリーグッドマンの手掛ける曲は応援ソングやラブソングなど、心温まる曲が多いですよね。

その中でも自分を励ましたい時にピッタリなのが『ファンファーレ』です。

というのも、こちらは自分自身の弱さと向き合い、それを肯定してから乗りこえようとする様子を描いている1曲なんです。

またタイトルのフレーズを使い、新しいチャレンジを後押ししてくれているのもポイントです。

早口なラップパートを中心に練習してみましょう!

逆に言うと、その他のパートはスローなのですぐに歌えるはずです。

ライオンベリーグッドマン

ベリーグッドマン – 「ライオン」(リリック・ビデオ)
ライオンベリーグッドマン

2018年頃から再注目されているのが『ライオン』です。

というのも2018年に行われた高校生を対象とした音楽ランキングで上位を獲得し、さらに夏の高校野球大会のテーマソングにも起用されたんです。

その歌詞の内容は、「どんな困難に見舞われてもあきらめるな」と伝えるものです。

誰かを元気づけたい時や、自分を鼓舞したい時に歌ってみてくださいね。

全体を通して音域が狭く、歌いやすいはずです。

またジャンルはレゲエであるものの、バラードのような雰囲気なのも歌いやすいポイントです。

冬が終わる頃にベリーグッドマン

ベリーグッドマン / 冬が終わる頃に (オフィシャルFull Version)
冬が終わる頃にベリーグッドマン

切ない失恋ソングを歌いたいという方には、『冬が終わる頃に』もオススメですよ。

こちらはアルバム『SING SING SING 2』に収録されている1曲。

ベリーグッドマンの曲の中でもとくにウェットな印象で、歌詞は男性の目線から元恋人に思いをはせる様子を描くものに仕上がっています。

歌えば感動的な雰囲気を演出できそうですね。

ちなみに本作はかなり高音のパートが多いという特徴もあります。

そのため低音が苦手な方もぜひ。

Walkin’ベリーグッドマン

ベリーグッドマン / Walkin’ (オフィシャルFull Version)
Walkin'ベリーグッドマン

ミドルテンポのトラックに軽快なラップが魅力的なこの曲は、2014年にリリースされたアルバム『SING SING SING 2』に収録された1曲。

前を向いて歩いていくことの大切さを歌った歌詞が印象的な応援ソングで、頑張る人の背中を押してくれることまちがいなし!

ラップパートももちろんありますが、比較的ゆったりとしたリズムのパートが多いのでとっつきやすいかもしれません。

また音域的には一般的な声の高さの男性なら歌える範囲ですが、裏声を使用する部分が少しあるのでその点には注意してチャレンジしましょう。

いいねベリーグッドマン

ベリーグッドマン「いいね」ミュージックビデオ
いいねベリーグッドマン

ゆるい雰囲気の歌唱が魅力の『いいね』を紹介します。

こちらはアルバム『チョベリグ』に収録されている1曲。

ピアノをベースとしたトラックにのせて、自分らしく生きることの大切さが歌われています。

韻やフロウななど、王道のラップが披露されています。

ただしスローテンポなので、ラップに初挑戦という方にもオススメです。

力を抜いた歌唱方法をマネしながら取り組んでみてくださいね。

語尾をウィスパーボイスにするのがコツです。

new eraベリーグッドマン

前向きな気持ちになれる曲っていいですよね!

そこで紹介したいのが『new era』です。

こちらはアルバム『必ず何かの天才』に収録されている1曲。

夢のために努力を続ける人に向けた応援ソングといった印象で、ポジティブなフレーズが多く盛り込まれているのが魅力です。

また、サウンドも疾走感あふれるものなので、聴けば自然とテンションが上がってくるはずですよ。

テンポが速い曲ですが、あわてず落ち着いて取り組んでみてください。

ひとりひとりベリーグッドマン

家族をテーマにしている楽曲『ひとりひとり』を紹介します。

こちらは家庭のあるあるの風景を描き、その大切さやすばらしさを伝えるという内容に仕上がっています。

ゆったりとしたテンポで語りかけるような曲なので、カラオケになれていない方でも歌いやすいでしょう。

ただし、一部のパートには独特なフロウが盛り込まれています。

一拍置くカ所や、早口になるカ所などを重点的に練習してみてくださいね。

テンポ自体は速くないので、きっとマスターできます。