RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

カラオケで歌いやすい応援ソング。おすすめ人気曲

カラオケで歌いやすい応援ソング。おすすめ人気曲
最終更新:

カラオケで歌いやすい応援ソング。おすすめ人気曲

カラオケで何を歌えばいいのかわからない、そんなときに役に立つ歌いやすい楽曲についてまとめました。

テンポや音域など、扱いやすい面を含んだ曲ですので、これで練習して他の曲につなげてみてもいいかもしてません。

カラオケで歌いやすい応援ソング。おすすめ人気曲(1〜10)

人としてNEW!SUPER BEAVER

人間の弱さや矛盾を丸ごと肯定し、「かっこよく生きていたい」と叫ぶストレートなメッセージが胸に刺さる、SUPER BEAVERの楽曲です。

この楽曲は、2016年6月にリリースされたアルバム『27』に収録されています。

松岡茉優さん主演ドラマのオープニングテーマにもなりましたが、シングルカットされていないのは意外ですよね。

歌詞には、誰もが抱えるであろう後悔や不信感を隠さず、それでも信じ、愛し続けるしかないという決意がつづられます。

こんな風に自分の信念を叫べたら、きっと気持ちいいでしょう。

仲間と熱い気持ちを分かち合いたい時、カラオケで本作をチョイスすれば場の空気が一気に熱くなるはず。

不器用でも真っすぐに生きたいと願う、あなたのための応援歌です。

彩りNEW!いきものがかり

いきものがかり『彩り』Music Video(小田急グループ 企業CMソング)
彩りNEW!いきものがかり

いきものがかりの『彩り』は、2025年4月リリースで小田急グループ企業のCMソングとなっています。

聴きなじみのある方もいるのではないでしょうか?

この曲の特徴は、Aメロ→Bメロ→サビの順番でどんどん盛り上がっていくので、誰が聴いてもわかりやすく歌うイメージがつかみやすいかなと思います!

いきものがかりらしく明るくて元気で、ロングトーンが聴いていて気持ちいい曲ですね!

歌うときはハネるリズムに気を付けましょう。

Bメロからサビにかけて少しずつリズムの取り方が変わっていくので、4拍子ではなく2拍子で「1、2、1、2」と取る方がメロディにハマって歌いやすくなると思います!

フレーズフレーズがあまりつながっていないので息継ぎもしやすいです。

息を吸うのを忘れないようにしっかり声を出してくださいね!

小さな歌NEW!JUJU

JUJUさんの『小さな歌』は、声を張り上げるタイプの曲ではなく、しっとり優しい曲なので喉にも負担なく歌える曲です!

AメロBメロは比較的低めの音域で語るように優しく歌っていますね。

サビは少し音が上がるものの基本裏声で歌っています。

JUJUさんはもともと声を張り上げるタイプではないので、無理なく歌える曲が多いと思いますよ!

いろんな曲をレパートリーに入れておくのもいいかもしれませんね。

JUJUさんらしく抜け感を意識して歌ってみてください。

ハルノヒNEW!あいみょん

あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ハルノヒNEW!あいみょん

こちらの『ハルノヒ』、AメロBメロは低音に対して、サビでぐっと高音に上がる構成になっています。

最高音はC#5ですが、とてもわかりやすいメロディなので音程はとりやすいかと思います!

また、曲の中で抑揚をつけると点数UPにつながるので、Aメロ→Bメロ→サビという風にどんどん盛り上がるように歌ってみてください。

カラオケ採点は安定感も大事なのでロングトーンを音程バーに合わせてしっかり伸ばすことだったり、出だしの音を意識してしっかり入ってみたり、歌う上での基礎を意識すると100点を目指せるので挑戦してみてくださいね!

NEW!スキマスイッチ

スキマスイッチ – 「奏(かなで)」Music Video : SUKIMASWITCH / KANADE Music Video
奏NEW!スキマスイッチ

スキマスイッチの名曲『奏(かなで)』は、後半にかけて音域がA#4まで高くなり難しそうな曲ではありますが、前半がD3~A#4の低中音域でまとまっているので、低音男性さんにオススメの曲です!

誰もが知っている曲だと思うのでぜひレパートリーに入れておきたいところですね!

サビの音域に慣れないうちはキーを少し下げて歌うのもありです。

原曲キーで一生懸命歌うより自分の出しやすいキーで歌う方が絶対にいいので、自分の歌いやすいキーを探してみてください。

優しく歌うのがポイントですよ!

カプセルNEW!aiko

aiko-『カプセル』music video
カプセルNEW!aiko

aikoさんの曲の中ではあまり音程も高くなく他の曲と比べたら歌いやすい方だと思うので、こちらは100点を狙いやすい曲です!

わりとゆったりめの曲なのでフレーズを一気に歌うのではなく、フレーズフレーズの間でブレスをしっかりしましょう。

また、サビ後半にかけてだんだんと盛り上がる構成なので歌声をしっかりマイクに入れて歌うと表現力も加点されると思います。

全体的に声がブレないようにしっかり歌うのをオススメします。

夜に咲くNEW!星街すいせい

2025年6月、カラオケ採点のJOYSOUNDでの平均スコアは約90.35点らしく平均点が高めな印象です。

確かに、星街すいせいさんの楽曲の中では音域もさほど高くなくまとまっているので他の曲よりは音程が取りやすいと思います。

また、リズムがとてもわかりやすい曲なので一度覚えると歌いやすい曲ですね!

しっかり4拍子を取りながら歌うとタイミングも合いやすく音程バーもピッタリと合ってきますよ。

余裕が出てきたらビブラート等のテクニックを入れるといいかもしれません!

続きを読む
続きを読む