RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲

カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
最終更新:

カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲

友達や会社の同僚、恋人とカラオケに行くという方は多いのではないでしょうか?

ですが、カラオケの楽しい雰囲気は好きだけれど、歌に自信がない、どんな曲を歌えばいいのかわからないという方も多いはず。

そこでこの記事では、幅広い世代から人気があり、カラオケでもよく歌われる曲の中から特に歌いやすい曲を紹介します。

みんなで盛り上がれる曲や、気持ちよく歌える曲、ゆったりとした優しい曲など集めました。

ぜひこの記事を参考にして、カラオケで歌ってみてくださいね!

カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲(1〜10)

DearNEW!Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「Dear」Official Music Video
DearNEW!Mrs. GREEN APPLE

2024年6月公開、映画『ディア・ファミリー』の主題歌に起用された曲で、歌詞には「家族への愛情」や「信頼」「優しさ」が込められていて、物語との結びつきも非常に強いテーマソングとなっています。

テンポも124なので比較的息継ぎもしやすくリズムにも乗りやすい曲です!

AメロBメロは語るように息を流しましょう。

フレーズフレーズの出だしはアクセント気味でしっかり入りますが、語尾は抜けるようにふわっと出すイメージです。

サビは壮大に歌って、サビ終わりの部分は軽くハネる感じで歌いましょう!

また、2番サビあとのメロディですが、一発目が「な」で鼻にかかる発音なので、ご自分が思っているよりしっかりハッキリ声を出してください!

そうすると突っかかることもなく気持ちよく楽に声が出ますよ!

5分以上の曲ですが、一つひとつ丁寧に歌ってみてくださいね!

慶びの種NEW!Mrs. GREEN APPLE

優しい雰囲気でミディアムテンポの『慶びの種』。

こちらの曲は、2025年7月8日にリリースされたベストアルバム『10th Anniversary Best Album』に収録されています。

音域もそこまで広くなく、ボーカル大森さんも裏声を使っているシーンがほぼないので男性が裏声を使わずに歌いやすい曲かなと思います。

全体的に優しい曲なので、歌うときは柔らかく息を使って歌いましょう!

AメロとBメロは「声を出す」と言うより「息を使って流すように」の表現が合っていますね。

また、サビになると一気に感情的になる印象なので、喉を使わないように遠くに向かってしっかり声を出しましょう!

広いところで歌っているイメージを持って気持ちよく声を出してみてくださいね。

オレンジSPYAIR

SPYAIR『オレンジ』Music Video(『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主題歌)
オレンジSPYAIR

心温まるメッセージと、感動的な旋律が魅力のSPYAIRのこの楽曲。

2024年2月に発売されたEPに収録され、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として起用されました。

限られたときの中での出会いや絆、そして別れをテーマに、また会える希望を持つことの大切さを歌っています。

空を大きく羽ばたく姿を描き、一瞬ごとを大切に生きることの美しさを伝えています。

本作は、SPYAIRと『ハイキュー!!』シリーズの4度目のタッグとなった楽曲です。

カラオケで歌う際は、歌詞の温かさを感じながら、友達と一緒に盛り上がってみてくださいね。

怪獣の花唄NEW!Vaundy

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄NEW!Vaundy

Vaundyの曲で大人気の『怪獣の花唄』、私の生徒さんも男女問わず何回もボイトレした曲です!

やはり男性からすると少し高めですが、女性は歌いやすいみたいです!

この曲は覚えておいて損はない曲ですね。

全体の音域は、D3~D5と2オクターブで後半にかけて音域がかなり上がっていきます。

曲の中で裏声もたくさん出てくるので、裏声が得意な方はスムーズに歌えそうです!

ただ、休憩がほぼない曲なのでブレスをするのを忘れないように気を付けてください。

ラスサビのロングトーンも気持ちよく、コーラス部分もあるので、みんなで盛り上がりたい時にうってつけの曲です!

さよならエレジー菅田将暉

俳優としても活躍する菅田将暉さんが歌う、別れや孤独をテーマにした心揺さぶる1曲。

山崎賢人さん主演のドラマの主題歌として2018年2月にリリースされたこちらは、菅田さんにとって初めてのドラマ主題歌となりました。

作詞作曲は石崎ひゅーいさんが手掛け、ドラマの内容を踏まえて制作されています。

MVには山崎さんも友情出演し、話題に。

本作は、失恋だけでなく人間関係の複雑さや感情のもつれを表現しており、カラオケで歌うのにぴったりな1曲です。

みんなで共感しながら歌えば、きっと心に響くはずですよ。

不道徳な夏NEW!乃木坂46

乃木坂46『不道徳な夏』MUSIC VIDEO
不道徳な夏NEW!乃木坂46

2025年7月から配信解禁した、乃木坂46の『不道徳な夏』。

歌詞にも夏らしいワードがたくさん出てくるので、この夏に向けて今から覚えておくといいかもしれないですね!

「アイドルらしいかわいい曲」というよりは、少しクールなイメージで誰でも歌いたくなるような曲ではないでしょうか?

全体の音域も、高音よりは中低音が主体となっているので安心して地声で歌える曲です。

ただ、中低音の曲を歌うときの注意点ですが、流れるようになんとなく歌ってしまうと抑揚がなくなってしまって歌っていてつまんない感じになるので、常に表情筋をしっかり上げて眉間を響かせるイメージで、小節の1拍目のアクセントを意識しましょう!

グループ曲なのでお一人で歌うとほぼ休憩がないですが、自分の歌いたいところを優先して歌って大丈夫ですよ!

振付もあると思うのでぜひ取り入れてみて楽しんでくださいね!

NEW!コブクロ

コブクロの『蕾』もかなりの名曲なので、お一人でもお二人でもぜひ歌ってほしい1曲です。

コブクロは2人で歌っているだけあって音域はA#2~A#4と広めですが、黒田さんパートはかなりの低音なのでお二人で歌うときは黒田さんパートがいいかもしれません!

ちなみに私もこの曲を歌うときの男性の相方さんがいたのですが、メロディラインは全て相方に任せて私はハモリに定着していました!

こちらの曲はハモリもとてもステキなので、相方さんがいる方はハモリにも挑戦してみてほしいです!

全体的にがならないように落ち着いた雰囲気で歌ってみてくださいね。

続きを読む
続きを読む