カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
友達や会社の同僚、恋人とカラオケに行くという方は多いのではないでしょうか?
ですが、カラオケの楽しい雰囲気は好きだけれど、歌に自信がない、どんな曲を歌えばいいのかわからないという方も多いはず。
そこでこの記事では、幅広い世代から人気があり、カラオケでもよく歌われる曲の中から特に歌いやすい曲を紹介します。
みんなで盛り上がれる曲や、気持ちよく歌える曲、ゆったりとした優しい曲など集めました。
ぜひこの記事を参考にして、カラオケで歌ってみてくださいね!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
 - 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
 - 【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲
 - 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
 - どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
 - カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲
 - 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
 - カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲
 - 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
 - カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
 - カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
 - カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
 - 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
 
カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)
ありがとういきものがかり

NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされたのが、いきものがかりのこの楽曲です。
2010年12月にリリースされ、オリコンシングルチャートで第2位にランクインしています。
第52回日本レコード大賞では、優秀作品賞を受賞しました。
感謝の気持ちを素直に伝える歌詞が印象的で、卒業ソングとしても人気があります。
本作をよく聴いてゆっくり歌の練習をすれば、カラオケでも自信を持って歌えるはず。
たくさん練習して、感謝の気持ちを誰かに届けてみてくださいね!
DystopiaONE OK ROCK

2024年にリリースされた作品『Dystopia』。
音域はmid2A~hiDと、男性が歌うにはかなりレンジの高い作品なのですが、女性にとってはちょうど良いのではないでしょうか?
最低音がmid2Aということもあり、キーの下げ幅は十分にあるので、男性は最高音の発声のしやすさという部分を軸に考えながらキーを調整すると良いでしょう。
サビ終盤でシャウトでのロングトーンがあるので、ここで咳込んだり、声が薄くなりすぎないようにしましょう。
カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲(31〜40)
Let’s take it somedayONE OK ROCK

2011年にリリースされたアルバム『残響リファレンス』に収録されている作品『Let’s take it someday』。
エモやハードコアの要素が強いONE OK ROCKですが、本作は邦ロックらしいキャッチーなメロディーが印象的ですよね。
mid1D#~hiD#とかなり音域の広い本作ですが、音程の上下は意外にもゆるやかなので、しっかりとキーを調整して、高音フレーズをファルセットでいなすのか、ミックスボイスでぶつかるのかを見極めて歌えば、それほど難しい楽曲というわけではありません。
DearMrs. GREEN APPLE

2024年6月公開、映画『ディア・ファミリー』の主題歌に起用された曲で、歌詞には「家族への愛情」や「信頼」「優しさ」が込められていて、物語との結びつきも非常に強いテーマソングとなっています。
テンポも124なので比較的息継ぎもしやすくリズムにも乗りやすい曲です!
AメロBメロは語るように息を流しましょう。
フレーズフレーズの出だしはアクセント気味でしっかり入りますが、語尾は抜けるようにふわっと出すイメージです。
サビは壮大に歌って、サビ終わりの部分は軽くハネる感じで歌いましょう!
また、2番サビあとのメロディですが、一発目が「な」で鼻にかかる発音なので、ご自分が思っているよりしっかりハッキリ声を出してください!
そうすると突っかかることもなく気持ちよく楽に声が出ますよ!
5分以上の曲ですが、一つひとつ丁寧に歌ってみてくださいね!
とろいAKASAKI

配信リリース日は2025年7月7日ですが、3月にTikTokで先行公開され、すぐに100万回再生を超える話題になった曲だそうです!
ゆったりすぎず速くもなく、とても歌いやすいテンポが魅力で誰でも挑戦しやすい曲です。
音域的にはmid1~mid2くらいで、部分的に出てくる高音は裏声なので無理なく歌えるかなと思いますよ。
全体的に落ち着いている曲調ですが、ラスサビで転調してキーが2個くらい上がっています。
ここの部分は気持ち強めに歌うと音程も取りやすいかもしれませんね。
その時の注意点は、喉で引っ張り上げない事です。
自然に転調していきたいので、頭を響かせつつ少しだけ前にアタックして声を出す感じで歌ってみてください!
そうすると気持ちよく高音が出ますよ!
ミスター・ムーンライトimase

2025年7月11日リリースのTVアニメ『ホテル・インヒューマンズ』のオープニングテーマになっている曲です。
少しテンポ感があるので、フレーズフレーズの間で息継ぎするのを忘れないようにしてくださいね。
また、ブレスを取ることでこの曲はリズムにも乗りやすくなります!
サビでは地声と裏声の切り替えがたくさん出てくるので、力まずに歌いたいところです。
表情筋を上げると勝手に眉毛も上がると思いますが、みなさんはどうでしょうか?
実はその表情が大事で、無表情だと絶対に音程は取れませんし、高い音や裏声も出しづらいです。
地声と裏声の切り替えもとても楽にできるので、常に表情筋を上げて頭のてっぺんを響かせるイメージで声を出して歌ってみてください!
蕾コブクロ

コブクロの『蕾』もかなりの名曲なので、お一人でもお二人でもぜひ歌ってほしい1曲です。
コブクロは2人で歌っているだけあって音域はA#2~A#4と広めですが、黒田さんパートはかなりの低音なのでお二人で歌うときは黒田さんパートがいいかもしれません!
ちなみに私もこの曲を歌うときの男性の相方さんがいたのですが、メロディラインは全て相方に任せて私はハモリに定着していました!
こちらの曲はハモリもとてもステキなので、相方さんがいる方はハモリにも挑戦してみてほしいです!
全体的にがならないように落ち着いた雰囲気で歌ってみてくださいね。





