カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
友達や会社の同僚、恋人とカラオケに行くという方は多いのではないでしょうか?
ですが、カラオケの楽しい雰囲気は好きだけれど、歌に自信がない、どんな曲を歌えばいいのかわからないという方も多いはず。
そこでこの記事では、幅広い世代から人気があり、カラオケでもよく歌われる曲の中から特に歌いやすい曲を紹介します。
みんなで盛り上がれる曲や、気持ちよく歌える曲、ゆったりとした優しい曲など集めました。
ぜひこの記事を参考にして、カラオケで歌ってみてくださいね!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲(71〜80)
うつくしい世界Aimer

人気シンガーソングライター、Aimerさん。
現代のバラードの女王といっても過言ではないほど、切ない楽曲において多くの評価を集めていますよね。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『うつくしい世界』。
音域が狭い作品というわけではありませんが、全体を通して低音から中低音域のパートが多いため、、声が低い女性の魅力を十分に発揮できる作品です。
Aimerさん自身が歌唱力で魅せるタイプの楽曲ではないため、ボーカルラインも起伏が少ない簡単なもの仕上げられています。
歌いやすさと低音の魅力、どちらも優れた楽曲です。
Knock Knockピラフ星人

今、MCバトルシーンにおいて最も注目を集めているラッパーの1人、ピラフ星人さん。
アンチが非常に多いラッパーなのですが、それと同様にファンも多く、ストリームではラッパーとしては異例の再生数を叩き出しています。
そんなピラフ星人さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Knock Knock』。
音域が低い作品というわけではありませんが、ボーカルラインが単調なので、声が低い男性でも無理なく歌えます。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
365日の紙飛行機AKB48

AKB48の『365日の紙飛行機』は、明るくてポジティブなメロディラインと、ゆっくりしたテンポとシンプルな歌詞のリズムが特徴的です。
NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌にも起用され、広い世代に親しまれていて男女を問わずに歌いやすい楽曲。
音域も狭く、歌詞も早口でないため、どんな声域の方でも楽に歌えます。
アコースティックギターとストリングスのあたたかなハーモニーがじんわりとやさしい気持ちにさせてくれる、AKBの代表曲の一つです。
カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲(81〜90)
アンサーBUMP OF CHICKEN

王道の爽やかなギターロックを感じさせるイントロから始まるこの曲は、アニメ『3月のライオン』の主題歌になっていました。
誰しもが自分の中に抱えている悩みや葛藤をすべて肯定してくれるような歌詞に救われる方も多いのではないでしょうか?
この曲はアップテンポな楽曲なので、バラードのようなしんみりした曲は歌いづらいと感じている方にオススメ。
サビに向かって徐々に音程や歌のテンションが上がっていくので、その点も歌いやすいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
音域的には少し広いですが、高音がきつい場合にはキーを下げる余地がありますよ。
アイノカタチGReeeeN

メンバーのHIDEさんとMISIAさんによるコラボレーション楽曲として制作された楽曲『アイノカタチ』。
9thアルバム『第九』においてセルフカバーされたナンバーで、リードボーカルをSOHさんが担当していることからコラボバージョンとはまた違った魅力を感じられますよね。
全体的にキーが低く、メロディーも複雑ではないため歌に自信がない方にも歌いやすいですよ。
カラオケでお友達とコーラスワークに挑戦しても楽しい、ハートフルなナンバーです。
愛のかたまりKinKi Kids

13thシングル『Hey! みんな元気かい?』のカップリングとして収録されている楽曲『愛のかたまり』。
森永製菓『ダース』のCMソングとして起用された楽曲で、作詞を堂本剛さん、作曲を堂本光一さんが担当し、グループのターニングポイントにもなったナンバーです。
全体的に音域が狭くキーも低いですが、サビで登場する地声とファルセットを行き来するメロディーが音程を外しやすいため注意しましょう。
センチメンタルなリリックをかみ締めて歌ってほしい、1人でも2人でも気持ちよく歌えるポップチューンです。
愛唄GReeeeN

多数のCMで起用され、当時大ブームを引き起こしたGReeeeNの名曲。
男性グループの楽曲ですが、女性にも歌いやすいキーで、男女問わず人気があります。
近年では、GReeeeNの妹分である、whiteeeenによるカバーでも話題になりました。