RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲

友達や会社の同僚、恋人とカラオケに行くという方は多いのではないでしょうか?

ですが、カラオケの楽しい雰囲気は好きだけれど、歌に自信がない、どんな曲を歌えばいいのかわからないという方も多いはず。

そこでこの記事では、幅広い世代から人気があり、カラオケでもよく歌われる曲の中から特に歌いやすい曲を紹介します。

みんなで盛り上がれる曲や、気持ちよく歌える曲、ゆったりとした優しい曲など集めました。

ぜひこの記事を参考にして、カラオケで歌ってみてくださいね!

カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲(11〜20)

ハナミズキ一青窈

発売当初から長年愛され続ける、一青窈さんの代表曲。

カラオケランキングでは常に上位にあるような定番の楽曲で、男女問わず愛され、歌われています。

ゆったりとしたテンポなので、歌いやすいのも魅力。

新垣結衣さん主演の楽曲をモチーフにした映画も作られており、まさに一青窈さんの代名詞とも言える名曲です。

コブクロ

コブクロの『蕾』もかなりの名曲なので、お一人でもお二人でもぜひ歌ってほしい1曲です。

コブクロは2人で歌っているだけあって音域はA#2~A#4と広めですが、黒田さんパートはかなりの低音なのでお二人で歌うときは黒田さんパートがいいかもしれません!

ちなみに私もこの曲を歌うときの男性の相方さんがいたのですが、メロディラインは全て相方に任せて私はハモリに定着していました!

こちらの曲はハモリもとてもステキなので、相方さんがいる方はハモリにも挑戦してみてほしいです!

全体的にがならないように落ち着いた雰囲気で歌ってみてくださいね。

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

自身も出演したドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌に起用され、ドラマの大ヒットともに世間に一大ブームを巻き起こした恋ダンスでも話題を集めた楽曲。

キャッチーで流れるようなメロディーと、独特なダンスをセットで覚えれば、盛り上がることまちがいなしです。

歌いやすいキーも魅力的ですよ。

On My MindMrs. GREEN APPLE

2018年4月発売の曲で、日本テレビ系アニメ『ナナマル サンバツ』のオープニング曲です。

テンポは186で早めですが、サビで同じフレーズが繰り返されるのが気持ちいい印象です。

AメロBメロも地声でしっかり歌っていますが、サビに入ると一気に盛り上がりが爆発するので一発目にしっかりアクセントして歌うのがいいですね!

バンドらしい曲なのでバックのドラムやギターをしっかり聴きながらリズムを取って歌いたい曲です。

また、2番サビが終わった後のCメロ部分は裏声から入ってますが、声を出す前に表情筋を上げて準備してから歌ってみてください。

そうすると安定した声になるのと、音程も取りやすくなります!

そのあとの地声や高音も、表情筋を上げたまま遠くを目掛けてしっかり声を出しましょう!

きっとスムーズに歌えるようになりますよ!

ハルノヒあいみょん

あいみょん – ハルノヒ【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ハルノヒあいみょん

こちらの『ハルノヒ』、AメロBメロは低音に対して、サビでぐっと高音に上がる構成になっています。

最高音はC#5ですが、とてもわかりやすいメロディなので音程はとりやすいかと思います!

また、曲の中で抑揚をつけると点数UPにつながるので、Aメロ→Bメロ→サビという風にどんどん盛り上がるように歌ってみてください。

カラオケ採点は安定感も大事なのでロングトーンを音程バーに合わせてしっかり伸ばすことだったり、出だしの音を意識してしっかり入ってみたり、歌う上での基礎を意識すると100点を目指せるので挑戦してみてくださいね!

ひまわりの約束秦基博

秦 基博 / ひまわりの約束(Short Ver.)
ひまわりの約束秦基博

映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌に起用され、ロングヒットを記録した秦基博さんの名曲。

カラオケランキングでも上位に入っており、さまざまな世代の人に歌われています。

覚えやすいメロディーと、歌いやすいキーで、男女問わずしっとり歌い上げられる楽曲です。

カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲(21〜30)

ありがとういきものがかり

いきものがかり 『ありがとう』Music Video
ありがとういきものがかり

NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされたのが、いきものがかりのこの楽曲です。

2010年12月にリリースされ、オリコンシングルチャートで第2位にランクインしています。

第52回日本レコード大賞では、優秀作品賞を受賞しました。

感謝の気持ちを素直に伝える歌詞が印象的で、卒業ソングとしても人気があります。

本作をよく聴いてゆっくり歌の練習をすれば、カラオケでも自信を持って歌えるはず。

たくさん練習して、感謝の気持ちを誰かに届けてみてくださいね!