友達や会社の同僚、恋人とカラオケに行くという方は多いのではないでしょうか?
ですが、カラオケの楽しい雰囲気は好きだけれど、歌に自信がない、どんな曲を歌えばいいのかわからないという方も多いはず。
そこでこの記事では、幅広い世代から人気があり、カラオケでもよく歌われる曲の中から特に歌いやすい曲を紹介します。
みんなで盛り上がれる曲や、気持ちよく歌える曲、ゆったりとした優しい曲など集めました。
ぜひこの記事を参考にして、カラオケで歌ってみてくださいね!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲(1〜10)
オレンジSPYAIR

心温まるメッセージと、感動的な旋律が魅力のSPYAIRのこの楽曲。
2024年2月に発売されたEPに収録され、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として起用されました。
限られたときの中での出会いや絆、そして別れをテーマに、また会える希望を持つことの大切さを歌っています。
空を大きく羽ばたく姿を描き、一瞬ごとを大切に生きることの美しさを伝えています。
本作は、SPYAIRと『ハイキュー!!』シリーズの4度目のタッグとなった楽曲です。
カラオケで歌う際は、歌詞の温かさを感じながら、友達と一緒に盛り上がってみてくださいね。
DystopiaNEW!ONE OK ROCK

2024年にリリースされた作品『Dystopia』。
音域はmid2A~hiDと、男性が歌うにはかなりレンジの高い作品なのですが、女性にとってはちょうど良いのではないでしょうか?
最低音がmid2Aということもあり、キーの下げ幅は十分にあるので、男性は最高音の発声のしやすさという部分を軸に考えながらキーを調整すると良いでしょう。
サビ終盤でシャウトでのロングトーンがあるので、ここで咳込んだり、声が薄くなりすぎないようにしましょう。
Let’s take it somedayNEW!ONE OK ROCK

2011年にリリースされたアルバム『残響リファレンス』に収録されている作品『Let’s take it someday』。
エモやハードコアの要素が強いONE OK ROCKですが、本作は邦ロックらしいキャッチーなメロディーが印象的ですよね。
mid1D#~hiD#とかなり音域の広い本作ですが、音程の上下は意外にもゆるやかなので、しっかりとキーを調整して、高音フレーズをファルセットでいなすのか、ミックスボイスでぶつかるのかを見極めて歌えば、それほど難しい楽曲というわけではありません。
さよならエレジー菅田将暉

俳優としても活躍する菅田将暉さんが歌う、別れや孤独をテーマにした心揺さぶる1曲。
山崎賢人さん主演のドラマの主題歌として2018年2月にリリースされたこちらは、菅田さんにとって初めてのドラマ主題歌となりました。
作詞作曲は石崎ひゅーいさんが手掛け、ドラマの内容を踏まえて制作されています。
MVには山崎さんも友情出演し、話題に。
本作は、失恋だけでなく人間関係の複雑さや感情のもつれを表現しており、カラオケで歌うのにぴったりな1曲です。
みんなで共感しながら歌えば、きっと心に響くはずですよ。
とろいNEW!AKASAKI

配信リリース日は2025年7月7日ですが、3月にTikTokで先行公開され、すぐに100万回再生を超える話題になった曲だそうです!
ゆったりすぎず速くもなく、とても歌いやすいテンポが魅力で誰でも挑戦しやすい曲です。
音域的にはmid1~mid2くらいで、部分的に出てくる高音は裏声なので無理なく歌えるかなと思いますよ。
全体的に落ち着いている曲調ですが、ラスサビで転調してキーが2個くらい上がっています。
ここの部分は気持ち強めに歌うと音程も取りやすいかもしれませんね。
その時の注意点は、喉で引っ張り上げない事です。
自然に転調していきたいので、頭を響かせつつ少しだけ前にアタックして声を出す感じで歌ってみてください!
そうすると気持ちよく高音が出ますよ!
小さな恋のうたMONGOL800

素朴で温かみのあるメロディーと、心に響く歌詞が特徴のMONGOL800の代表曲。
遠距離恋愛の切なさと喜びを描いた歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。
2001年にリリースされたアルバム『MESSAGE』に収録された本作は、シングル化されていないにもかかわらず、長年にわたって愛され続けています。
2019年には同名の映画の劇中歌としても使用され、さらに多くの人の心をつかみました。
カラオケで歌いやすいメロディーラインと、誰もが共感できる歌詞が魅力的。
友達や恋人と一緒に歌えば、きっとステキな思い出ができますよ。
hanatabamilet

温かな感動を呼ぶメロディーと、深い歌詞が印象的な1曲。
TBS系日曜劇場『アンチヒーロー』の主題歌として、2024年6月に発表されました。
miletさんの力強くも繊細な歌声が、愛と希望、そして人間関係の複雑さを見事に表現しています。
ドラマチックなポップミュージックの要素を取り入れ、聴く人の心に深く響く楽曲に仕上がっています。
ゆったりと歌われている比較的歌いやすい曲なので、カラオケで歌う場合は、感情を込めて歌詞の世界観を表現してみるのがオススメです。
大切な人と一緒に聴いたり、心に響く音楽を求めている方にぴったりの曲ですよ。