RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲
最終更新:

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲

「優しい歌声のアーティストの曲」と聞くと、誰のどんな曲を思い浮かべますか?

優しい声のアーティストの曲って、聴いていると癒やされますよね。

中には、カラオケに行ったときに自分もそういった曲を歌ってみたいと考えている方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで、この記事では優しい声で歌われる楽曲を一挙に紹介していきますね!

聴くもよし歌うもよしの癒やしのソングリストになりましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲(1〜10)

明日への手紙手嶌 葵

手嶌葵「明日への手紙(ドラマバージョン)」
明日への手紙手嶌 葵

まだ無名だった時代にジブリ映画『ゲド戦記』のテーマソングを歌ったことから注目を集めた女性シンガー・手嶌葵さんの5作目のシングル曲。

テレビドラマ『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』の主題歌として起用された楽曲で、東京ドラマアウォード 2016において主題歌賞を受賞したことでも話題になりましたよね。

手嶌葵さんのふくよかでありながらもやわらかい歌声は、誰が聴いても安らかな気持ちにさせてくれるのではないでしょうか。

カラオケでもしっとりと歌える、優しいナンバーです。

花束にしてNEW!wacci

wacci 『花束にして』Music Video
花束にしてNEW!wacci

「親への感謝ってどう伝えればいいんだろう?」そんな照れくさい悩みに、一つの答えを示してくれる5人組バンドwacciの心温まる1曲です。

大人になるまで気づけなかった親の苦労や、どんな時も無条件に愛し、許してくれた深い愛情。

そんなあふれるほどの「ありがとう」を、美しい花束を贈るように歌で表現していますよね。

この楽曲は2018年11月リリースのアルバム『群青リフレイン』に収録。

2020年には、ファンから公募した約400通もの写真でMVが制作され、大きな感動を呼びました。

結婚式や家族の記念日に歌えば、聴く人の心を温かく包み込み、会場が一体となるでしょう。

大切な人を思い浮かべながら、心を込めて歌ってみてはいかがでしょうか?

ハートあいみょん

あいみょん – ハート【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
ハートあいみょん

個性的な切り口の歌詞と、どこか郷愁感のある楽曲で若い世代を中心に人気を博している女性シンガーソングライター・あいみょんさんの12作目のシングル曲。

テレビドラマ『婚姻届に判を捺しただけですが』の主題歌に起用されている楽曲で、耳を引くビートに乗せたピアノの音色が印象的ですよね。

あいみょんさんらしい存在感のある優しい歌声は、サビのキャッチーさと相まって自然と心の奥に響いてしまうのではないでしょうか。

恋する女性にはカラオケでぜひ歌ってほしい、切なくも優しいラブソングです。

蝶々結びAimer

Aimer 『蝶々結び』 ※野田洋次郎(RADWIMPS)楽曲提供・プロデュース
蝶々結びAimer

フランス語で「愛する」「好む」を意味する動詞であり、自身の長年の愛称でもあることからアーティスト名が名付けられた女性シンガー・Aimerさんの11作目のシングル曲。

ロックバンド・RADWIMPSの野田洋次郎さんによる楽曲提供でも話題になった楽曲で、独創的でありながら胸が熱くなる歌詞が印象的ですよね。

透明感がありながらもエモーショナルな歌声によりつづられる美しいメロディーは、楽曲のテーマと相まって心を揺さぶられる方も多いのではないでしょうか。

カラオケでもその抑揚を意識して歌ってほしい、優しいながらも力強さを感じるナンバーです。

アイネクライネ米津玄師

米津玄師 – アイネクライネ , Kenshi Yonezu – Eine Kleine
アイネクライネ米津玄師

ハチ名義で活動していたボカロP時代から、若い世代を中心に注目されていたシンガーソングライター・米津玄師さんの楽曲。

東京メトロの広告キャンペーン「Color your days.」CMソングに起用された楽曲で、長期間に渡りヒットチャートに名前を残し続けていることから米津玄師さんの代表曲の一つとしても知られています。

アコースティックギターをフィーチャーした印象的なアレンジと特徴的な歌声のコントラストは、現代のJ-POPシーンにおいて唯一無二の存在感を放っていますよね。

その優しい歌声をカラオケでもぜひマネしてみてほしい、心に響くメッセージを感じられる楽曲です。

DearNEW!Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「Dear」Official Music Video
DearNEW!Mrs. GREEN APPLE

2024年6月公開、映画『ディア・ファミリー』の主題歌に起用された曲で、歌詞には「家族への愛情」や「信頼」「優しさ」が込められていて、物語との結びつきも非常に強いテーマソングとなっています。

テンポも124なので比較的息継ぎもしやすくリズムにも乗りやすい曲です!

AメロBメロは語るように息を流しましょう。

フレーズフレーズの出だしはアクセント気味でしっかり入りますが、語尾は抜けるようにふわっと出すイメージです。

サビは壮大に歌って、サビ終わりの部分は軽くハネる感じで歌いましょう!

また、2番サビあとのメロディですが、一発目が「な」で鼻にかかる発音なので、ご自分が思っているよりしっかりハッキリ声を出してください!

そうすると突っかかることもなく気持ちよく楽に声が出ますよ!

5分以上の曲ですが、一つひとつ丁寧に歌ってみてくださいね!

秦基博

『ひまわりの約束』の大ヒットにより、幅広い層のリスナーにその名を知らしめたシンガーソングライター・秦基博さんの2作目のシングル曲。

ドキュメンタリー番組『テージセー 〜1461日の記憶〜』のイメージソングとして起用された楽曲で、俳優の田中圭さんが舞台前の発声練習で歌っているなどの逸話もあるナンバーです。

現代のJ-POPシーンにおいて優しい歌声の代表格である秦基博さんの魅力が詰まった、美しいメロディーが心地いいですよね。

優しいながらもサビでのパワフルな歌唱が心に刺さる、カラオケでもぜひ挑戦してみてほしい名曲です。

続きを読む
続きを読む