RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲

「優しい歌声のアーティストの曲」と聞くと、誰のどんな曲を思い浮かべますか?

優しい声のアーティストの曲って、聴いていると癒やされますよね。

中には、カラオケに行ったときに自分もそういった曲を歌ってみたいと考えている方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで、この記事では優しい声で歌われる楽曲を一挙に紹介していきますね!

聴くもよし歌うもよしの癒やしのソングリストになりましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲(71〜80)

優しいあの子スピッツ

NHK連続テレビ小説『なつぞら』の主題歌として書き下ろされた通算42作目のシングル曲『優しいあの子』。

ドラマ作品の舞台が北海道であることから歌詞にアイヌ語の言葉を取り入れるなど、世界観をイメージしたアレンジが印象的ですよね。

Aメロで聴かれる疾走感のあるメロディーは同じ音程が続く部分も多く、サビはゆったりとしたビートとともに音程が上がっていくため落ち着いて歌えば失敗しにくいですよ。

幅広い層のリスナーに知られている楽曲のため、カラオケの選曲としてもオススメのナンバーです。

愛心川崎鷹也

川崎鷹也-愛心【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
愛心川崎鷹也

ハスキーボイスが魅力的な川崎鷹也さんの楽曲です。

本作では、日常のなにげない「ただいま」「おかえり」のやりとりに込められた愛情が美しく描かれています。

2024年5月にリリースされたこの曲は、アルバム『愛心 -MANAGOKORO-』のタイトル曲として注目を集めました。

シンプルなアレンジとキャッチーなメロディが特徴的で、聴く人の心に深く響きます。

大切な人との関係を見つめ直したいときや、優しい気持ちになりたいときにぴったりの1曲。

カラオケでも歌いやすいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

キャンティのうた斉藤和義

自分が小さかった時の記憶がふっとよみがえる作品です。

こちら『キャンティのうた』はもともと、1971年から放送されていたアニメ『アンデルセン物語』のエンディングテーマで、それを斉藤さんがカバー。

2020年に発売された20枚目のアルバム『202020』に収録されています。

心安らぐ曲調、ボーカルワークが理由か、自然と人生を振り返ってしまい、たまらない気持ちになります。

せっかくならこの空気感を出せるよう、なるべく優しく歌いたいですね。

地球儀米津玄師

米津玄師 – 地球儀 Kenshi Yonezu – Spinning Globe
地球儀米津玄師

米津玄師さんが高らかに歌い上げる、自分が今まで歩んできた道のりや人生をじっくりと振り返っていくような楽曲です。

スタジオジブリによる映画『君たちはどう生きるか』の主題歌に起用されたことでも注目を集めました。

ピアノを中心とした穏やかなサウンドと重なる優しい歌声、幻想的な風景もイメージされる言葉の数々が優しい感情を高めてくれますね。

歌う際には歌が途切れる休符の場所をしっかりと強調することで、人生を振り返る姿がより鮮明に伝わるのではないでしょうか。

聴き手や自分に語りかけるようなイメージで歌い上げるのがオススメですよ。

ひかりのふるさと青葉市子

耳に心地よく響くクラシックギターの音と、美しく澄みきった歌声が印象的な青葉市子の一曲。

日常感と非日常感の境目にいるような感覚にしてくれます。

木漏れ日に揺られながら穏やかな場所で聴いたり、歌ってみたりしてほしいです。

涙くんさよなら鈴木雅之

鈴木雅之 カヴァーアルバム『DISCOVER JAPANⅢ』収録「涙くんさよなら」
涙くんさよなら鈴木雅之

鈴木雅之さんがリリースしたフルカバーアルバム『DISCOVER JAPANⅢ』。

こちらには名曲が数多く収録されているのですが、中でも歌いやすいのが『涙くんさよなら』です。

もともとは1965年に坂本九さんが発表した曲。

オリジナルは優しくしっとり歌う印象なのですが、カバーバージョンではR&Bのような力強い歌唱がされています。

ただし、オリジナルのよさもしっかり残っています。

オリジナルとカバーを聴き比べて、違いを確認しつつ練習してみてくださいね。

おわりに

優しい声で歌われる名曲の数々を一挙に紹介しました。

カラオケで優しい歌声の曲を歌ってみたい方は、この記事で紹介した曲にチャレンジしてみてくださいね。

温かくてやわらかい響きを意識して歌えばきっと聴く人を癒やす優しい歌声で歌えると思います。