RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲

「優しい歌声のアーティストの曲」と聞くと、誰のどんな曲を思い浮かべますか?

優しい声のアーティストの曲って、聴いていると癒やされますよね。

中には、カラオケに行ったときに自分もそういった曲を歌ってみたいと考えている方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで、この記事では優しい声で歌われる楽曲を一挙に紹介していきますね!

聴くもよし歌うもよしの癒やしのソングリストになりましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲(41〜50)

ひこうき雲荒井由実

学生時代に同級生を亡くした経験をもとに制作されたというこの曲。

天へと昇ってゆく魂を飛行機雲にたとえた詩的な表現と、透明感のある歌声が美しく響き合う珠玉の1曲。

1973年にシングル『きっと言える』のB面曲として発表され、同年リリースのアルバム『ひこうき雲』に収録。

2013年にはスタジオジブリ作品『風立ちぬ』の主題歌として起用され、世代を超えて多くの人々の心を揺さぶりました。

優しく包み込むようなメロディラインと、ゆったりとしたテンポ感。

みんなで一緒に口ずさみたくなる温かな雰囲気を持った楽曲です。

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲(51〜60)

優しい赤福原美穂

福原美穂さんの通算3作目のシングルで、2008年11月リリース。

auの「LISMO」CMソングに起用されていました。

非常に高い歌唱表現力をお持ちの福原美穂さんですが、その歌声、歌唱表現力をさらに引き立てているのが、この楽曲のサビパートで聴けるような、とてもソフトでありながら、決して弱々しくならない裏声の使い方だと感じます。

地声から裏声の発声の切り替えを非常にスムーズにこなしつつ、フレーズ終端でフッと抜くような歌唱は、実際にやってみるとかなり難易度が高いことにお気づきいただけると思います。

そんなところに注目して、ぜひ練習してみてください。

コブクロ

小渕健太郎さんが亡くなった自身のお母様のことを思って作った、コブクロを代表する曲の一つ『蕾』。

2007年にリリースされたこの曲は、ドラマ『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』の主題歌に起用されました。

知名度が高く覚えやすいのはもちろん、ゆったりと曲が流れていくところも歌いやすいポイント。

高低差がわりとある曲なので、キー設定には少し注意が必要です。

声が低めの方は少しキーを下げ、高いキーが得意な方は原キーで歌う方がいいかもしれませんね。

大切な人を思いながら、心を込めて歌ってみましょう!

やさしい気持ちChara

Chara「やさしい気持ち」OFFICIAL MUSIC VIDEO
やさしい気持ちChara

アーティスティックで癖のある歌声で、女性らしくかわいらしい歌詞を歌った一曲。

上白石萌歌がカバーした音源が、午後の紅茶のCMソングとして使われたので、聴いたこのがある人も多いのではないでしょうか。

甘い乙女心に触れてやさしい気持ちになってみてください。

ビスケットYU-KI

女性らしくポップでかわいらしい一曲です。

大人にはあまりイメージのないビスケットをテーマにしていて、子供心や遊び心のようなものを感じさせています。

カラオケでは自分をさらけ出すようにはじけながら歌ってみてほしいです。

カブトムシaiko

aiko- 『カブトムシ』music video
カブトムシaiko

成熟した女性らしさを感じさせる優しくてどこか切ない気持ちになる名曲。

夏の虫で有名なカブトムシをaikoが冬の虫だと思っていたので、実は冬の曲だそうですよ。

歌いやすい曲なのでぜひチャレンジしてみてほしいです。

GRUNGE WORLDBiSH

メジャー3rdアルバム『CARROTS and STiCKS』のラストを飾るナンバーで、足リラシート「100%な朝」篇のCMソングとして起用された楽曲『GRUNGE WORLD』。

自分の存在価値と向き合うような内省的なリリックは、ゆったりとしたシャッフルビートのアンサンブルとともに胸を刺すものがありますよね。

メロディーの動きが少なく大きな音程の跳躍もないためカラオケでも歌いやすいですよ。

ただし、跳ねたリズムから外れないようビートを意識して歌いましょう。