RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲

「優しい歌声のアーティストの曲」と聞くと、誰のどんな曲を思い浮かべますか?

優しい声のアーティストの曲って、聴いていると癒やされますよね。

中には、カラオケに行ったときに自分もそういった曲を歌ってみたいと考えている方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで、この記事では優しい声で歌われる楽曲を一挙に紹介していきますね!

聴くもよし歌うもよしの癒やしのソングリストになりましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲(51〜60)

やさしい気持ちChara

Chara「やさしい気持ち」OFFICIAL MUSIC VIDEO
やさしい気持ちChara

アーティスティックで癖のある歌声で、女性らしくかわいらしい歌詞を歌った一曲。

上白石萌歌がカバーした音源が、午後の紅茶のCMソングとして使われたので、聴いたこのがある人も多いのではないでしょうか。

甘い乙女心に触れてやさしい気持ちになってみてください。

ビスケットYU-KI

女性らしくポップでかわいらしい一曲です。

大人にはあまりイメージのないビスケットをテーマにしていて、子供心や遊び心のようなものを感じさせています。

カラオケでは自分をさらけ出すようにはじけながら歌ってみてほしいです。

カブトムシaiko

aiko- 『カブトムシ』music video
カブトムシaiko

成熟した女性らしさを感じさせる優しくてどこか切ない気持ちになる名曲。

夏の虫で有名なカブトムシをaikoが冬の虫だと思っていたので、実は冬の曲だそうですよ。

歌いやすい曲なのでぜひチャレンジしてみてほしいです。

ありがとういきものがかり

ありがとう – いきものがかり(フル)
ありがとういきものがかり

いきものがかりの通算18作目のシングルで、2010年5月リリース。

2010年度上半期のNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされたそうです。

ちょっとバラード調のとても優しくて美しい楽曲に仕上げられていますね。

そんな「優しい気持ち」を表現した楽曲ということもあってか、ボーカルメロディも、とても素直で美しいものになっていて、一般女性の皆さんがカラオケでセレクトしても、とても歌いやすいと思いますよ!

声を口の中で上顎に当てるようにして歌うと、ご本人のような高次倍音成分の多い、ちょっと明るいキラキラとした声になると思いますので、ぜひお試しくださいね。

カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲(61〜70)

桜晴優里

優里 『桜晴』Lyric Music Video(1コーラスver.)
桜晴優里

優里さんが手掛けた初の卒業ソングが『桜晴』です。

こちらはやさしい印象のバラードソングで、歌詞は旅立ちの日を迎えた少年が両親に感謝する様子を描いています。

その内容から、卒業式や送別会、誰かに感謝を伝えたい時にもピッタリといえるでしょう。

また、サビの前に一息入れるタイミングがあるのも大きな特徴です。

サビは一番盛り上がるパートなので、自然と力が入りで息が切れてしまいがちですよね。

しかし本作ならスムーズに歌えると思いますよ。

菅田将暉

映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌として子供たちにも知名度の高いこの曲『虹』。

浮遊感のあるメロディは魅力的ですが、高い声域に感じられて歌いにくそうに思われるかもしれませんが、菅田さんの声質が高さを強調しているだけで、実際の声域はそれほど広くはありません。

カラオケで自分の音程に合わせることで無理なく、気軽に歌いやすい1曲。

ハートフルな愛の歌、歌詞のよさにきっとカラオケで歌えば聴き入る人も多いはずです。

地球儀米津玄師

米津玄師 – 地球儀 Kenshi Yonezu – Spinning Globe
地球儀米津玄師

米津玄師さんが高らかに歌い上げる、自分が今まで歩んできた道のりや人生をじっくりと振り返っていくような楽曲です。

スタジオジブリによる映画『君たちはどう生きるか』の主題歌に起用されたことでも注目を集めました。

ピアノを中心とした穏やかなサウンドと重なる優しい歌声、幻想的な風景もイメージされる言葉の数々が優しい感情を高めてくれますね。

歌う際には歌が途切れる休符の場所をしっかりと強調することで、人生を振り返る姿がより鮮明に伝わるのではないでしょうか。

聴き手や自分に語りかけるようなイメージで歌い上げるのがオススメですよ。