カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
友達や会社の同僚、恋人とカラオケに行くという方は多いのではないでしょうか?
ですが、カラオケの楽しい雰囲気は好きだけれど、歌に自信がない、どんな曲を歌えばいいのかわからないという方も多いはず。
そこでこの記事では、幅広い世代から人気があり、カラオケでもよく歌われる曲の中から特に歌いやすい曲を紹介します。
みんなで盛り上がれる曲や、気持ちよく歌える曲、ゆったりとした優しい曲など集めました。
ぜひこの記事を参考にして、カラオケで歌ってみてくださいね!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
 - 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
 - 【苦手な人も必見】カラオケで歌いやすい曲
 - 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
 - どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
 - カラオケで歌いたい優しい歌。おすすめの名曲、人気曲
 - 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
 - カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲
 - 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
 - カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
 - カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
 - カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
 - 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
 
カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲(91〜100)
ACTOR友成空

低音のアーティストといえば、最近は友成空さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『ACTOR』。
ミュージカルのような音楽性が特徴で、全体を通して低音域~中低音域で歌われています。
終盤ではワンオクターブ上げたボーカルが登場するため、高いように思えるかもしれませんが、難しい場合は普通にもとのラインで歌ってしまえば良いので、声が低い男性にとってはかなり歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
浮気したらあかんでコレサワ

女性のなかでも、特に20代から絶大な支持を集めている女性シンガーソングライター、コレサワさん。
デビューしてからそれなりのキャリアが経つ彼女ですが、甘酸っぱい作風はいまだに健在で、こちらの『浮気したらあかんで』では文字通り浮気しないように彼氏に忠告するかわいらしい内容にまとまっています。
そんな本作のボーカルラインは、ロングトーンが非常に少なく、音域も狭くまとまっています。
コレサワさんの楽曲は高音が多いので、彼女の作品で歌いやすい楽曲を探している女性は必聴です。
あのね、ポルカドットスティングレイ

キャッチーな音楽性でヒットナンバーを連発し続けているバンド、ポルカドットスティングレイ。
新曲であるこちらの『あのね、』もヒットの兆候を見せていますよね。
本作はやや高い印象を持たれがちです。
実際、低音域は少ないのですが、意外にも高いパートが中高音域でまとまっていることが多いため、聞いた印象よりは歌いやすい作品です。
サビ終わりのロングトーンが一番の難所になってくると思うのですが、この部分は盛り上がる部分でもあるので、しっかりと直前の休符で大きく息を吸い、ロングトーンで声量を出しすぎないようにしましょう。
鏡に恋して礼賛

お笑いコンビ、ラランドのサーヤさんがボーカルを務めるバンド、礼賛。
トレンドを抑えたややブラックミュージックのテイストを含んだダウナーな音楽性が人気で、まだ結成から年数が浅いものの、すでにいくつものヒットソングを連発しています。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、新曲であるこちらの『鏡に恋して』。
要所でブラックミュージックのテイストは見え隠れするものの、あくまでもオーソドックスなJ-POPをベースとしているため、ボーカルライン自体はシンプルです。
特に激しい音程の上下が少ないので、ある程度の基礎歌唱力を持った方であれば、苦戦することなく歌えるでしょう。
栄光の架橋ゆず

オリンピックのテーマソングとして有名な、ゆずの代表曲。
真っ直ぐな歌詞と、柔らかながらも力強さを感じさせるメロディーに勇気をもらえます。
オリンピックの感動のシーンが脳裏に蘇(よみがえ)る名曲です。
ゆったりとして歌いやすいので、カラオケでもよく歌われます。
青いベンチサスケ

美しいハーモニーと、真っ直ぐで少し切ない歌詞が人気のカラオケの定番曲。
サスケが歌うこの曲はもちろん、テゴマスが歌うこの曲も雰囲気が異なり、人気があります。
覚えやすくわかりやすいメロディーなので、歌うことが得意でない人でも、チャレンジしやすい楽曲です。
Bunny GirlAKASAKI

TikTokやInstagramで耳にしない日はないほどの人気を集めた楽曲『Bunny Girl』。
本作は若手シンガーソングライター、AKASAKIさんの代表作で、非常に軽やかでノリの良いリズムが特徴です。
聴き心地の良いリズムなので、意外に思えるかもしれませんが、本作は非常に音域が狭い作品で、キーさえ適正に合わせれば、どんな声域の方でも歌いあげられます。
ボーカルラインもリズミカルではあるものの、複雑な上下はまったく要さず、ロングトーンも登場しないので、歌唱力がなくても安心して歌えるでしょう。





