【感動ソング】カラオケで歌いやすい邦楽の感動の名曲集。
聴いていて感動するような楽曲はたくさんありますよね。
いざカラオケで自分で歌うとなると、意外に音が高かったり、音程が難しくて取りにくかったなんていう経験はありませんか?
今回は感動ソングの中でも比較的歌いやすいものを集めました!
旅立ちや別れ、感謝を込めた歌などさまざまなシチュエーションの感動ソングがあるので、自分と重ね合わせると響く歌があると思います。
紹介する曲の中からお気に入りの楽曲が見つかると嬉しいです。
それでは紹介していきます!
【感動ソング】カラオケで歌いやすい邦楽の感動の名曲集。(1〜10)
道EXILE

感動的な歌詞と優しいメロディが心に染みる楽曲です。
別れや旅立ちの場面で聴きたくなる、温かな気持ちになれる1曲ですね。
2007年3月にリリースされ、アルバム『EXILE EVOLUTION』に収録されました。
卒業シーズンの定番ソングとして知られており、music.jpのCMソングにも起用されました。
思い出や人とのつながりの大切さを歌った歌詞は、聴く人の心に響きます。
卒業ソングとして使われることも多く、カラオケでも歌いやすい1曲です。
卒業式や新しい環境に向かう前に聴くと、勇気づけられる曲かもしれません。
EXILEの歌声が、優しく力強く響きわたります。
栄光の架橋ゆず

ゆずの代表曲の一つで、心に響くメロディと前向きなメッセージが特徴です。
2004年にリリースされ、アテネオリンピックのNHKテーマソングとして使用されました。
困難や挫折を乗り越えて栄光に到達するまでの道のりを描いた歌詞は、多くの人の心に寄り添い、勇気と希望を与えています。
本作は、オリコンチャートで最高位2位を記録し、長期間チャートインするロングヒットとなりました。
キャッチーなメロディーで幅広い年齢層に人気のこの楽曲はカラオケでも歌いやすく人気の楽曲ですよね。
人生の節目となる場面でよく演奏される曲でもあり、卒業式や入学式、結婚式などで聴く機会も多いのではないでしょうか。
奏スキマスイッチ

ボーカル・大橋卓弥さんの透き通るような歌声と精密なサウンドで人気な音楽ユニット・スキマスイッチによる別れを歌った曲。
映画の主題歌に起用されたことから知名度は以前よりさらに増したのではないでしょうか。
捉え方によってはさまざまな解釈ができるためシーンを選びません。
カラオケでは歌いやすい曲の鉄板と言える楽曲なので、ぜひチャレンジしてみてください。
アンマーかりゆし58

全員沖縄出身のロックバンド・かりゆし58による母への感謝を歌った曲。
ボーカル・前川慎吾自身の実体験が元になった曲でもあります。
「アンマー」とは沖縄の方言で「お母さん」を意味します。
ストレートな歌詞と沖縄ならではのサウンドが聴く人の胸に突き刺さります。
ありがとういきものがかり

感動的な歌詞と心温まるメロディが特徴のいきものがかりの楽曲です。
聴く人の心に寄り添うように、感謝の気持ちを優しく伝えてくれます。
2010年12月にリリースされ、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされました。
日常のちょっとした「ありがとう」から、深い意味を持つ「ありがとう」まで、さまざまな場面で心に響く曲となっています。
キーも高すぎないので、高い声が出しにくい女性には特におすすめです。
大切な人への感謝を伝えたい時や、思い出を振り返りたい時にぴったりの1曲ですね。
3月9日レミオロメン

今や鉄板になったレミオロメンの卒業ソング。
メンバー3人の共通の友人の結婚式のために作られた楽曲であるというのは有名な話で、別れの曲、というよりも旅立ちという言葉の方が似合うかもしれません。
卒業ソングで殿堂入りを果たすほどの大人気な曲です。
キーも高すぎないのでカラオケで歌いやすいと思います。
証flumpool

ロックバンド・flumpoolによる第78回NHK全国学校音楽コンクールの中学校の部の課題曲。
”未来””希望”を力強く、熱く歌った1曲。
知名度も高く、歌うシーンを選ばないため、カラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。