カラオケで歌いやすい応援ソング。おすすめ人気曲
カラオケで何を歌えばいいのかわからない、そんなときに役に立つ歌いやすい楽曲についてまとめました。
テンポや音域など、扱いやすい面を含んだ曲ですので、これで練習して他の曲につなげてみてもいいかもしてません。
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 名曲ぞろい!カラオケの選曲にもおすすめの、平成の歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
- これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲
- 【カラオケ】女性が歌いやすいボカロ曲特集!
- サザンオールスターズの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
カラオケで歌いやすい応援ソング。おすすめ人気曲(31〜40)
前略、道の上より一世風靡セピア

祭りのようなにぎやかな太鼓と笛の音色が印象的な楽曲は、自然の情景を通じて人生の意味や価値観を深く見つめる内容が込められています。
生きる意味や存在意義を問いかけながらも、困難に立ち向かう勇気と希望のメッセージを力強く発信しています。
一世風靡セピアのデビュー曲として1984年6月にリリースされた本作は、オリコンチャート5位を記録。
SUZUKIのスクーター『Love THREE』やキリンビールの『麒麟焼酎 淡麗ストレート』のCMソングとしても使用され、幅広い層に愛されました。
人生の岐路に立たされたとき、迷いや不安を感じているとき、まっすぐ前を向いて歩んでいくパワーをくれる曲です。
あのね、ポルカドットスティングレイ

キャッチーな音楽性でヒットナンバーを連発し続けているバンド、ポルカドットスティングレイ。
新曲であるこちらの『あのね、』もヒットの兆候を見せていますよね。
本作はやや高い印象を持たれがちです。
実際、低音域は少ないのですが、意外にも高いパートが中高音域でまとまっていることが多いため、聞いた印象よりは歌いやすい作品です。
サビ終わりのロングトーンが一番の難所になってくると思うのですが、この部分は盛り上がる部分でもあるので、しっかりと直前の休符で大きく息を吸い、ロングトーンで声量を出しすぎないようにしましょう。
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

聴く人々の心に直接訴えかけるようなパワフルな歌声と圧巻のパフォーマンスで日本の音楽界を代表するロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONの代表曲。
失敗してもまた挑戦すれば良いという内容の応援歌で、簡単なメロディなので歌いやすいナンバーです。
A Perfect SkyBONNIE PINK

誰もが認める、たぐいまれな歌唱力と独特な楽曲の世界観で世代を越えて愛されているアーティストであるBONNIE PINKの大ヒット応援ソング。
どんなに辛(つら)いことがあっても前に進む気持ちが表現されたナンバーで、ゆっくりとしたリズムなので歌いやすい一曲です。
ベイビー・アイラブユーTEE

多くの人々の心に突き刺さるパワフルな歌声と類い稀な歌唱力で世代を越えて支持されているアーティスト・TEEの代表曲。
大切な人へのストレートな気持ちがアップテンポなメロディに載せて表現された応援歌で、似たリズムの繰り返しが多いので歌いやすいナンバーです。
カラオケで歌いやすい応援ソング。おすすめ人気曲(41〜50)
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
多くのリスナーの心に響く類い稀なハイトーンボイスと圧倒的な音楽センスで若い世代を中心に支持されているロックバンド[Alexandros]の代表曲。
自分の目標に向かってチャレンジする人への応援歌となっており、アップテンポなリズムなのでピッチを気にせず歌えます。
花束back number

多くのリスナーを惹(ひ)きつけるパワフルのハスキーボイスと切ない恋愛を表現した楽曲で人気を集めているロックバンドであるback numberの大ヒットソング。
恋人への溢(あふ)れ出す思いがストレートにつづられた応援ソングで、ピッチが比較的低いので裏声を使えば歌いやすい楽曲です。