聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
学生であれば部活、社会人であれば仕事など、人それぞれフィールドは違いますが、夢や目標を掲げていると心が折れそうになる時もありますよね。
誰かに相談したり、一緒にゴールに向かえれば心強いですが、なかなかそうもいかないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたい応援ソングをご紹介します!
力強く背中を押してくれる楽曲から優しく寄り添ってくれる楽曲まで、幅広くリストアップしましたので、ご自身に合ったナンバーを見つけていただければ幸いです。
聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング(1〜10)
Royal EnergyNEW!ME:I

近未来的なサウンドと力強いビートが聴く人の心を奮い立たせる、ME:Iの楽曲です。
オーディション番組から誕生し、デビュー以来快進撃を続ける彼女たち。
本作は2025年9月にリリース、オリコンのアルバムランキングで初登場1位を記録した『WHO I AM』に収録されています。
誰にも真似できない「私」だけのエネルギーを解き放つというパワフルな自己肯定感が、曲に込められているんですよね。
自信を持って一歩踏み出したい時に聴いてほしい、エネルギッシュなダンスチューンです。
ごくろうさんNEW!こっちのけんと

こっちのけんとさんがデビュー3周年を迎えた2025年8月にリリースされた本作は、自分に負け続けてきたという自身の経験から生まれた、心温まる応援歌です。
理想の自分になれなくても、それこそが自分らしさだと肯定してくれるリリックは、他人と比べてしまいがちな現代において多くの人の心に響くのではないでしょうか。
三三七拍子の口笛で彩りを添えた、遊び心あふれるサウンドも魅力的。
こっちのけんとさんの優しさが詰まったナンバーです。
アンカーNEW!MONOEYES

バンド結成10周年の節目を飾ったMONOEYESの楽曲『アンカー』は、疾走感がインパクトを生み出しているナンバーです。
細美武士さんが紡ぐエモーショナルなメロディーと、未来へ向かう意志を感じさせるリリックが見事に融合しています。
また、海外プロデューサーのマイク・グリーンさんとタッグを組んだことで、バンドの持ち味である衝動的なアンサンブルが、よりクリアで壮大なサウンドへと昇華されているんです。
この楽曲は、2025年9月にリリースされたアルバム『Running Through the Fire』に収録。
本作を聴けば、ライブさながらの熱気と高揚感に包まれますよ!
俺たちの明日エレファントカシマシ

人生の岐路に立たされた時、背中を押してくれるような力強いメッセージが詰まった一曲です。
エレファントカシマシの34枚目のシングルで、2007年11月にリリースされました。
ハウス食品『ウコンの力』のCMソングとして起用されたこの楽曲は、宮本浩次さんの情熱的な歌唱と相まって、聴く人の心に深く響きます。
10代の無邪気さから、20代の迷い、30代の成熟した気づきまで、人生の様々な段階を描き出していますね。
仕事に忙しい日々を送る中で、時に立ち止まって自分と向き合いたくなった時にぴったりの一曲。
エレカシファンはもちろん、人生に迷いを感じている方にもおすすめの珠玉のロックチューンです。
BraveNEW!ナオト・インティライミ

世界中を旅して音楽の力を体感してきたナオト・インティライミさん。
2011年4月に発売された5枚目のシングルは、当時の日本に温かい光を灯した、希望に満ちた1曲です。
オートチューンを効果的に使ったサウンドが印象的で、聴いているだけで心が弾みますよね。
本作に込められているのは、一人ではくじけそうな時も、仲間となら乗り越えられるという力強いメッセージ。
新しい未来を信じて、小さな一歩を踏み出す勇気をくれるんです。
この作品は、アルバム『ADVENTURE』からの先行シングルで、2012年の紅白歌合戦で歌われたことでも知られています。
何か新しい挑戦を始めたい時や、少し背中を押してほしい時に聴いてほしい、明日への活力が湧いてくるナンバーです。
世界はあなたに笑いかけているLittle Glee Monster

力強いコーラスワークと心に響くメッセージが特徴のLittle Glee Monsterの楽曲。
日常の小さな幸せや周囲とのつながりを大切にしようと呼びかける歌詞は、聴く人の心に寄り添い、勇気を与えてくれます。
2018年8月にリリースされた12枚目のシングルで、コカ・コーラの年間イメージソングにも起用された本作。
ポップで口ずさみやすいメロディーと前向きな歌詞が魅力的ですよね。
部活や仕事など、夢や目標に向かって頑張る皆さんの背中を優しく押してくれる1曲になっていますよ。
できっこないを やらなくちゃサンボマスター

サンボマスターが届ける熱いメッセージと激しいロックサウンドが特徴の楽曲。
2010年2月にリリースされ、日産セレナのCMソングとして起用されたことで広く知られるようになりました。
また、2018年にはTBSドラマ『チア☆ダン』の主題歌としても使用されています。
「諦めずに挑戦し続ける」というテーマが、ストレートな歌詞とエネルギッシュな演奏で表現されており、困難に立ち向かう勇気を与えてくれますよね。
夢や目標に向かって頑張りたい人、心が折れそうになった時に背中を押してほしい人におすすめの一曲です。