聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
学生であれば部活、社会人であれば仕事など、人それぞれフィールドは違いますが、夢や目標を掲げていると心が折れそうになる時もありますよね。
誰かに相談したり、一緒にゴールに向かえれば心強いですが、なかなかそうもいかないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたい応援ソングをご紹介します!
力強く背中を押してくれる楽曲から優しく寄り添ってくれる楽曲まで、幅広くリストアップしましたので、ご自身に合ったナンバーを見つけていただければ幸いです。
- 聴けば明日も頑張れる!ゆとり世代におすすめの元気が出る歌
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- ゆとり世代の方におすすめ!J-POPシーンの泣ける名曲たち
- 夢や目標を追いかけている人へ!Z世代におすすめの応援ソング
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 勇気を与える歌。聴けば力がみなぎるオススメの曲
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 【2025】人生の応援歌。元気になれるおすすめの演歌まとめ
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング(1〜20)
マイペースSun Set Swish

爽やかなメロディーと温かみのあるサウンドが心地よいSunSet Swishの楽曲。
アニメ『BLEACH』のエンディングテーマとして2006年3月にリリースされ、24週にわたりチャートインを果たしました。
自分のペースを大切にすることや、周りに流されず自分の声を聞くことの大切さを伝える歌詞は、プレッシャーに押しつぶされそうな時や、自信を失いかけた時に聴くとぴったりです。
ゆとり世代の方々はもちろん、夢や目標に向かって頑張っている人の背中を優しく押してくれる、心温まるナンバーですね。
できっこないを やらなくちゃサンボマスター

サンボマスターが届ける熱いメッセージと激しいロックサウンドが特徴の楽曲。
2010年2月にリリースされ、日産セレナのCMソングとして起用されたことで広く知られるようになりました。
また、2018年にはTBSドラマ『チア☆ダン』の主題歌としても使用されています。
「諦めずに挑戦し続ける」というテーマが、ストレートな歌詞とエネルギッシュな演奏で表現されており、困難に立ち向かう勇気を与えてくれますよね。
夢や目標に向かって頑張りたい人、心が折れそうになった時に背中を押してほしい人におすすめの一曲です。
あきらめられないのさNEW!GENIC

転んでも壁にぶつかっても泥まみれになりながら立ち上がる、その勇姿を描いた胸熱ソングです。
ダンス&ボーカルグループGENICが2025年6月にリリースしたロックナンバーで、テレビアニメ『ボールパークでつかまえて!』の最終回エンディングテーマに起用されました。
歌詞とサウンドに、挫折しても夢をあきらめない強い意志が込められています。
必死になって挑戦している人の背中を押してくれる応援歌です。
虹Aqua Timez

人生に悩んだ時に聴きたい楽曲です。
Aqua Timezの代表曲の一つで、テレビドラマ『ごくせん』の主題歌としても話題を集めました。
苦難を乗り越えた先にある希望や喜びを描いた歌詞は、聴く人の心に寄り添い、励ましの言葉をかけてくれます。
力強いボーカルと爽やかなメロディーラインが特徴的で、耳に残るキーボードの音色やタイトなリズムが印象的ですね。
2008年5月に発売されたこの楽曲は、オリコンチャートで自己最高記録を更新し、累計売上10万枚を突破する大ヒットとなりました。
夢や目標に向かって頑張っている時、落ち込んだ時に聴くと、勇気をもらえる爽快感あふれるナンバーです。
正攻法SUPER BEAVER

心を震わせるストレートなメッセージの熱さとエモーショナルなロックアンサンブルで人気を博している4人組ロックバンド、SUPER BEAVER。
5thミニアルバム『真ん中のこと』に収録されている楽曲で、疾走感にあふれるアレンジの中にもフックのあるコード進行が耳を引くロックチューンです。
大切なこととまっすぐに向き合うことの大切さを教えてくれるメッセージは、打算なく純粋に夢を描くことの尊さを思い出させてくれるのではないでしょうか。
2017年9月にリリースされたこの曲は、バンドの真っ直ぐな姿勢を体現したナンバーとして、ライブでも高い盛り上がりを見せています。
キャッチーなメロディーとともに闘志に火を付けてくれる、ストレートなロックナンバーです。