RAG MusicTeens
素敵な名曲
search

高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲

高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
最終更新:

高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲

部活動や毎日の授業、さらに受験勉強などなど高校生の皆さんは、これまで以上に頑張らないといけないことがたくさんありますよね。

ときには壁にぶつかり、悩むこともあるかもしれません。

そんなときにオススメしたいのが、お気に入りの応援ソングを聴いて気持ちを奮い立たせること!

アップテンポな曲を聴いたり、エールが込められた歌詞を読めば、もう一度頑張る力が湧いてきますよ。

そこでこの記事では、高校生にオススメの応援ソングを一挙に紹介していきます。

部活や受験の応援ソングにピッタリな曲がたくさんありますので、ぜひあなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね。

高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲(1〜10)

アワータイムイエローNEW!ReGLOSS

ReGLOSS ‘アワータイムイエロー’ OFFICIAL MV
アワータイムイエローNEW!ReGLOSS

「成長」と「挑戦」をテーマに活動の幅を広げるVTuberグループ、ReGLOSS。

彼女たちが2025年9月にリリースしたこの楽曲は、アルバム『Snapshot』からの先行ナンバーです。

鋭いビートと跳ねるようなリズムが特徴的。

めまぐるしく展開するボーカルリレーも相まって非常に刺激的です。

歌詞には虚実の境界で世渡り上手を演じながらも、痛みを受け入れて「今」を掴み取ろうとする姿が描かれています。

何かに挑戦したい時に聴けば、きっと背中を押してくれるはず!

十八番NEW!獅子志司

熱がほとばしるロックナンバーです。

本作はバスケットボール漫画『イチカバチカ』とのタイアップ曲で、獅子志司さんが漫画のファンだったことから、逆オファーの形で制作。

自分の武器を信じて逆境に立ち向かう登場人物たちの覚悟や闘志が、巧みな言葉遊びで表現されています。

また疾走感あふれるサウンドとフックの強いメロディーのおかげで、聴いているとどんどん胸が熱くなるんです。

何かに夢中で打ち込んでいる方や、大一番を前に自分を鼓舞したい時に聴いてほしい応援ソングです。

エールマルシィ

マルシィ – エール(Official Music Video)
エールマルシィ

進研ゼミ高校講座55周年キャンペーンソングとして2024年2月にリリースされた1曲。

福岡発のスリーピースロックバンド、マルシィが手掛けた楽曲です。

自己受容と前向きな姿勢を促す歌詞が特徴的で、挑戦と困難に直面したときの心の機微を優しく描いています。

本作を聴いていると、一人じゃないと感じられる温かさや、明日に向かって一歩ずつ進む勇気をもらえそうです。

部活や受験勉強に励む高校生はもちろん、人生の岐路に立つ人にもぴったり。

マルシィの楽曲らしい、共感を誘うメロディと歌詞で、きっとあなたの心に寄り添ってくれますよ。

StaRtMrs. GREEN APPLE

さまざまな挑戦が待ち受ける高校生活。

そんな皆さんにエネルギーを与えてくれるのが、Mrs. GREEN APPLEの『StaRt』です。

新しい一歩を踏み出す勇気を歌に込め、擬音語を使った軽快なリズムで、聞く人の心に火をつけること請け合い。

花王「メリット」のコマーシャルソングにも選ばれたこの曲は、勉強や部活で疲れた心をリフレッシュさせてくれます。

授業や試験、部活動の前に聴けば、気分も新たに、夢に向かって一歩踏み出そうという気持ちにさせてくれるはずです。

明るく力強いメロディーで、きっとあなたも笑顔になれる、オススメの1曲です。

アンカーNEW!MONOEYES

MONOEYES – アンカー[MUSIC VIDEO]
アンカーNEW!MONOEYES

バンド結成10周年の節目を飾ったMONOEYESの楽曲『アンカー』は、疾走感がインパクトを生み出しているナンバーです。

細美武士さんが紡ぐエモーショナルなメロディーと、未来へ向かう意志を感じさせるリリックが見事に融合しています。

また、海外プロデューサーのマイク・グリーンさんとタッグを組んだことで、バンドの持ち味である衝動的なアンサンブルが、よりクリアで壮大なサウンドへと昇華されているんです。

この楽曲は、2025年9月にリリースされたアルバム『Running Through the Fire』に収録。

本作を聴けば、ライブさながらの熱気と高揚感に包まれますよ!

アウトラインimase

若者の挑戦と成長を力強く描いた楽曲が誕生しました。

imaseさんが全国高校サッカー選手権大会の応援歌として書き下ろした本作は、心を揺さぶる壮大なサウンドが特徴です。

美しいストリングスの音色とシンガロング、力強いビートが織りなすドラマチックな展開に、思わず引き込まれてしまいますね。

2024年10月にリリースされたこの曲には、imaseさん自身の高校時代の経験も反映されているそうです。

目標に向かって走り続ける若者たちへのエールが込められており、困難に立ち向かう人や新たな挑戦に踏み出そうとしている人にぴったりの1曲。

あなたの背中をそっと押してくれる、心強い応援ソングになっていますよ。

ケセラセラMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」Official Music Video
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

2022年のフェーズ2開幕以降も破竹の勢いで人気を拡大している3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。

7作目の配信限定シングル曲『ケセラセラ』は、テレビドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされた疾走感が爽やかなナンバーです。

スペイン語で「なるようになるさ」という意味のタイトルが示すとおり、ポジティブなリリックは応援歌としてぴったりですよね。

聴いているだけで気持ちが軽くなる、高校生におすすめのポップチューンです。

続きを読む
続きを読む