試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
「学生時代の青春は部活に詰まっている!!」そう思って今日も部活動に打ち込んでいる学生の方は多いのではないでしょうか?
大人になっても学生時代に部活でともに戦った仲間との絆は深いままなんですよね!
もちろん楽しい時間だけでなく、中には苦しいときもあるかもしれません。
しかし、それも含めてきっとステキな思い出になるのが青春時代の部活なのではないでしょうか。
この記事では、部活を頑張るあなたに聴いてほしい応援ソングや、仲間との絆を再確認できるようなステキな曲をたくさん紹介していきますね!
ご自身の経験や気持ちに重なる曲を探しながら、いろいろな曲を聴いてみてくださいね。
試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(1〜5)
闘う君への応援歌THE FRANK VOX

部活動に打ち込む学生のみなさんへ贈る、心を熱くする応援ソングです!
THE FRANK VOXが歌う本作は、困難に立ち向かう人々の背中を力強く押してくれます。
歌詞につづられた励ましの言葉が、聴く人に勇気と希望を与えてくれるはずです。
2024年8月に配信シングルとしてリリースされ、同年9月発売のEP『VOX GIFT 2』にも収録されました。
ABCテレビの番組『部活ピーポー全力応援!
ブカピ!』のエンディングテーマにも起用されています。
部活で挫折しそうな時、試合前の気合い入れに、ぜひ聴いてみてください!
舞台に立ってYOASOBI

夢に向かって努力を重ねる姿を力強く描いたYOASOBIのこの曲は、部活を頑張る人たちを応援するにピッタリなんです!
。
まるで自分の体験と重なるような歌詞に、きっと勇気をもらえるはず。
2024年7月にリリースされ、パリオリンピックの中継でも使われたんですよ。
スポーツをテーマにしたこの曲、部活の試合前や練習で挫けそうなときに聴くと、元気が湧いてくること間違いなし!
仲間と一緒に聴いて、絆を深めるのもオススメです。
アポロドロスMrs. GREEN APPLE

本作は、アスリートの内なる「静」と「動」を表現した壮大な楽曲です。
聴く人の心に深い感動と勇気を与える、まさに挑戦するすべての人への応援歌と言えるでしょう。
2024年7月にリリースされ、パリオリンピックの中継でも使用されました。
目標に向かって進む過程の苦しみや不安、そしてそれを乗り越える力強さが描かれています。
部活動に打ち込む学生さんや、夢に向かって頑張る人にぜひ聴いてほしい1曲です。
Mrs. GREEN APPLEの音楽的な幅広さと深みを感じられる作品ですよ。
オレンジSPYAIR

SPYAIRの楽曲は、部活に打ち込む学生たちにもオススメの心強い応援歌。
心に響くメロディと、前を向いて進み続けることの大切さを説く歌詞が、聴く人の背中を押してくれます。
2024年2月にリリースされたEP『オレンジ』に収録された本作は、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌に起用されたほか、バレーボールネーションズリーグ2024のテーマソングにも選ばれました。
部活動で日々努力を重ねている学生の皆さんはもちろん、何か目標に向かって頑張っているすべての人にオススメしたい1曲です。
心拍音三浦大知

三浦大知さんが歌う本作は、心拍音をテーマに新たな挑戦へと踏み出す勇気を描いた楽曲です。
力強いビートと温かみのあるメロディが、聴く人の背中を押してくれるような感覚を与えてくれます。
パリ2024オリンピックに挑むTEAM JAPANの公式応援ソングとして書き下ろされ、2024年7月に配信リリースされました。
過去の努力が未来への光となり、新たな一歩を踏み出す勇気をくれる歌詞は、部活に打ち込む学生さんの心にも響くことでしょう。
試合前の気持ちを高めたい時や、挫けそうになった時に聴くと、きっと元気をもらえる1曲です。