試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
「学生時代の青春は部活に詰まっている!!」そう思って今日も部活動に打ち込んでいる学生の方は多いのではないでしょうか?
大人になっても学生時代に部活でともに戦った仲間との絆は深いままなんですよね!
もちろん楽しい時間だけでなく、中には苦しいときもあるかもしれません。
しかし、それも含めてきっとステキな思い出になるのが青春時代の部活なのではないでしょうか。
この記事では、部活を頑張るあなたに聴いてほしい応援ソングや、仲間との絆を再確認できるようなステキな曲をたくさん紹介していきますね!
ご自身の経験や気持ちに重なる曲を探しながら、いろいろな曲を聴いてみてくださいね。
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【努力する人に贈りたい】励ましの応援ソング
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(61〜70)
拝啓、少年よHump Back

力強いボーカルとストレートな歌詞が心に突き刺さる、Hump Backの楽曲です。
2018年6月にメジャーデビューシングルとしてリリースされ、『バズリズム02』2018年6月度エンディングテーマにも起用されました。
夢を追い続けることの大切さや、挫折から立ち直る勇気を与えてくれる本作は、きっとあなたの闘志に火をつけてくれるはず。
新しい環境での挑戦や、夢の実現に向けて頑張るすべての人に聴いてほしい1曲です。
キセキGReeeeN

J-POPシーンにおいて、これまで数々の名曲を手掛けてきたGreeeeNですが、彼らの楽曲の中でも応援ソングは高い人気を誇ります。
中でもこの曲は高校野球をテーマにしたドラマ『ROOKIES』の主題歌になっていた曲で、青春感あふれるメッセージに心を励まされる1曲です。
部活でみんなで頑張りたい、奇跡を起こしたいときには、まちがいなくチームの力になってくれる曲。
ここぞという時、いままでの頑張りで奇跡を起こしたい、より熱い気持ちでみんなで頑張りたい時に聴いてほしい1曲です。
それでも信じてるFUNKY MONKEY BABYS

自分の実力を発揮できなかったり、思いがけない失敗をしたり……そういう壁にぶつかること、ありますよね。
そんなとき、あなたの背中をしっかりと支えてくれるのがこちらの楽曲。
『あとひとつ』『旅立ち』など数多くの名曲を世に送り出した音楽グループFUNKY MONKEY BABYSによる作品で、2011年に16枚目のシングルとしてリリースされました。
ドラマ『アスコーマーチ〜明日香工業高校物語〜』を観ていた方なら懐かしいでしょう。
ストレートな言葉が胸に刺さる、誰しもが共感できる応援ソングです。
コノユビトマレyosugala

一筋の光と、心に寄り添うあたたかな歌声が胸を打つyosugalaの本作。
誰かの内なる輝きを信じ、支えたいという気持ちが、まっすぐに伝わってくる楽曲です。
挫折や孤独を感じている人々に寄り添い、背中を押すような応援歌に仕上がっています。
2025年2月のLINE CUBE SHIBUYAで初披露され、同年3月にリリースされた本作は、バンドAliAのメンバーが作詞作曲を手掛けています。
一人で頑張っている人、夢に向かって走り続けている学生さんたちの心に、きっと深く響くことでしょう。
運動会や体育祭の練習で疲れたとき、本番を前に緊張しているとき、仲間と一緒に聴いてほしい一曲です。
開幕宣言Novelbright

力強く前を向く姿勢と友情の大切さを歌い上げた楽曲で、Novelbrightのメジャー1stアルバム『開幕宣言』から生まれた一曲です。
「夢をかなえる」という普遍的なメッセージはそのままに、仲間と手を取り合い、笑い合いながら前に進もうとする温かさが印象的です。
挫折や困難に遭遇しても、互いの存在が支えとなり乗り越えていく物語は、多くの人の心に響くはずです。
2021年4月に発売された本作は、日本テレビ系『スッキリ』で高校生ダンス部応援企画のテーマ曲に起用され、若者たちの情熱を後押ししました。
フルオーケストラを従えた壮大なサウンドも魅力のひとつです。
友だちと励まし合いながら、白熱の競技に挑む運動会の応援曲として、きっと心に残る一曲になるでしょう。
Good Life清水翔太

部活に没頭していれば、ときには逆境の中で戦わないといけないときってあるのではないでしょうか?
清水翔太さん自身の経験から書かれた歌詞には、どんなときも音楽と仲間を信じてこれまで続けてきたという誇りが現れていますね!
きっとどんな状況でも真っすぐに努力を続けてきたからこそ、自信を持てるのでしょうね。
この曲に込められたメッセージはきっと部活を頑張るあなたにも響くはず。
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
軽快なリズム、サウンドだけでも心が踊ります!
人気ロックバンド[Alexandros]の代表曲で、2015年に10枚目のシングルとしてリリースされました。
CMソングや映画主題歌に起用されていたので、ご存じの方は多いはず。
大空を舞う鳥のように遠くまで行きたい、そう歌う歌詞には元気がもらえますね。
自分の力で、またはみんなの力を借りて目標に向かっていく部活動というもの。
こういう曲がぴったりではないでしょうか。