【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
スポーツを楽しむうえで、音楽は必須要素といっても過言ではありません。
特に大切な試合を控えるアスリートにとっては、日々のメンタルケアにもつながる音楽が非常に重要な存在なんです。
今回は、スポーツを日頃から楽しむ人やアスリートに向けて、邦楽、洋楽を問わずさまざまな楽曲をセレクトしました。
スポーツに由来するテーマというよりは、聴いていてモチベーションが上がる歌詞やサウンドを基準にピックアップしているので、ボルテージの高い曲調が好きな方はきっとお気に入りが見つかるはずです。
それでは、ごゆっくりとお楽しみください!
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(1〜20)
アポロドロスMrs. GREEN APPLE

聴くだけで心が燃え上がる、Mrs. GREEN APPLEの爽快なロックナンバーです!
疾走感あふれるサウンドと力強い歌声が、聴く人の背中を押してくれます。
2024年7月にリリースされたこの楽曲は、バンドの原点回帰ともいえる作品。
感情的な深みと哲学的なテーマ性が詰まった歌詞が、日常のなかにある小さな幸せや希望を見つける大切さを教えてくれます。
スポーツの試合前や大切な挑戦の前に聴けば、きっと勇気とやる気が湧いてくるはず。
自分を信じて前に進みたいあなたに、ぜひ聴いてほしい1曲です!
宿命Official髭男dism

こちらは大人気バンドOfficial髭男dismの「宿命」という曲です。
2019年の「熱闘甲子園」のテーマソングとして使われていました。
メンバーの二人は、高校時代に吹奏楽部に所属していました。
当時の高校野球の地方大会をスタンドから応援していたそうです。
その経験があってこそこの曲は生まれたのでしょうね。
臨場感がたっぷりで、聴く人の心を熱くしてくれる一曲です。
決戦スピリットCHiCO with HoneyWorks

疾走感あふれるスリリングなロックナンバー!
CHiCO with HoneyWorksがTVアニメ『ハイキュー!! TO THE TOP』のエンディングテーマとしてリリースした楽曲です。
勝負に臨む選手の決意と闘志が伝わってくる力強い歌詞が印象的。
諦めることを知らない主人公の姿勢に、聴く人の背中を押してくれる応援歌としての魅力が詰まっています。
2020年2月にリリースされたこの曲は、CHiCO with HoneyWorksの12枚目のシングルとなりました。
スポーツに打ち込む人はもちろん、何か新しいことに挑戦したい人にもオススメの1曲。
試合や大切な場面の前に聴けば、きっと勇気と自信が湧いてくるはずです!
FLY AGAIN 2019MAN WITH A MISSION

マンウィズの代表曲とも言える「FLY AGAIN」。
サビではみんなで手を上げて踊る、ライブでもフェスでも定番ソングです。
この曲は2019年のラグビー日本代表「サンウルブズ」の公式応援ソングにもなっています。
FLY AGAINというタイトル通り、倒れてもくじけてもまた飛び立とう、立ち上がろうという歌詞の内容。
応援ソングとしてはピッタリすぎるのではないでしょうか。
パッと咲いて散って灰にCreepy Nuts

挑戦を続ける者への応援歌として書き下ろされた1曲。
自身の力を疑うネガティブなマインドや、他者を退けて勝つことへのプレッシャーを前向きなエネルギーに変換してくれる、力強いメッセージが込められています。
2022年3月にリリースされた本作は、第94回選抜高校野球大会のMBS公式テーマソングにも起用されました。
Creepy Nutsのお二人が、それぞれの土壇場でのリアルな経験を基に作り上げた楽曲だけあって、闘いのステージに向かう者を強く鼓舞する歌詞が心に響きます。
大切な試合や勝負の前に、モチベーションを高めたいときにオススメの1曲です。