【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
スポーツを楽しむうえで、音楽は必須要素といっても過言ではありません。
特に大切な試合を控えるアスリートにとっては、日々のメンタルケアにもつながる音楽が非常に重要な存在なんです。
今回は、スポーツを日頃から楽しむ人やアスリートに向けて、邦楽、洋楽を問わずさまざまな楽曲をセレクトしました。
スポーツに由来するテーマというよりは、聴いていてモチベーションが上がる歌詞やサウンドを基準にピックアップしているので、ボルテージの高い曲調が好きな方はきっとお気に入りが見つかるはずです。
それでは、ごゆっくりとお楽しみください!
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
- スポーツの登場曲。トップアスリートたちが愛した応援ソング
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(91〜100)
BUDS MONTAGE舐達麻

リアルなラッパーとして人気を集めるヒップホップユニット、舐達麻。
日本のヘッズなら誰でも知っているほど有名なユニットですね。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にアスリートにオススメしたい作品が、こちらの『BUDS MONTAGE』。
この楽曲はサグな生き方をしてきた彼らなりの悲しみや苦しみ、そしてそれらを背負いながら生きていくという決意が描かれています。
アスリートのなかでも、地下格闘技などをしている方にとっては、特に刺さるリリックだと思います。
スタンドバイミーthe peggies

3ピースガールズバンドのthe peggiesの2019年5月にリリースのこの曲はアニメ「さらざんまい」のエンディングテーマ曲。
アニメの内容にもリンクするような曲になっているのですが、挫折や希望や欲望を歌っていてスポーツをしている人や応援する人の心にも響くのではないでしょうか。
ポップだけれどもどこか切なさも感じる一曲です。
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(101〜110)
オトノケCreepy Nuts

子供から大人まで幅広い世代の心をつかむCreepy Nutsのこの楽曲は、アニメ『ダンダダン』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
疾走感あふれるビートと情緒的なフックが印象的で、オカルトや超常現象をテーマにした歌詞が楽曲の世界観を引き立てています。
2024年10月にデジタル配信シングルとしてリリースされ、その後CDシングルも発売されました。
Creepy Nutsの4枚目のスタジオアルバム『Legion』にも収録されています。
大切な試合や勝負の前に聴くと、闘争心を高めてくれる1曲です。
音楽の力を信じる方にぜひ聴いていただきたい楽曲ですね。
リスタートwacci

疾走感の中にもしっかりとした抑揚を感じられ、聴いていて気持ちのいい曲です。
これから何かを始めたい方にオススメの曲です。
転んでも立ち上がればいいというメッセージが伝わる曲。
一回終わってもまた始めればいいんだと思わせてくれます。
勢いのある元気になれるメロディと、躍動感のあるリズムで体を動かしたくなります。
前述したようにノリがよいのでテンションを上げたい時、ウォーミングアップのBGMとしてもオススメです。
心拍音三浦大知

三浦大知さんが手掛けた作品は、パリ2024オリンピックに挑むTEAM JAPANの公式応援ソングとして制作されました。
選手たちの心拍音をテーマに、人生の1秒1秒を重ねてきた努力とその先の挑戦を表現しています。
三浦さんの力強いボーカルとビートが、選手たちの心の高鳴りと共鳴し、心を揺さぶります。
本作は2024年7月に配信リリースされ、TEAM JAPANのコンセプトムービーでも使用されています。
フェンシングの見延和靖選手や体操の橋本大輝選手も、この曲が大きな励みになると語っています。
新たな挑戦に向かって一歩を踏み出そうとしている人にピッタリの1曲。
きっとあなたの背中を押してくれることでしょう。
生命体星野源

闘志を呼び覚ます力強い1曲。
星野源さんが作詞、作曲、編曲を手掛けたこの楽曲は、生命力あふれるメッセージとともに、聴く人の心に響きます。
2023年8月にリリースされ、「世界陸上」と「アジア大会」のテーマソングにも起用された本作は、競争や選択のなかで自己を見つけ出し、自分の生き方や存在を肯定することの大切さを教えてくれます。
大切な試合や緊張の場面を迎える前に聴くのはもちろん、日々の生活で気合いを入れたいシーンで流すのにもオススメの1曲、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか?
絶走Mr.FanTastiC

スポーツを応援する曲なら、疾走感は重要ですよね。
そんな曲を探しているなら、Mr.FanTastiCの「絶走」がイチオシです。
聴いているだけで走りたくなるような、疾走感にあふれるサウンドで、歌詞もとことん前向き。
落ち込んでいるときや、くじけそうなときでも、この曲を聴けば前向きになれるような気がしてきませんか?