【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
スポーツを楽しむうえで、音楽は必須要素といっても過言ではありません。
特に大切な試合を控えるアスリートにとっては、日々のメンタルケアにもつながる音楽が非常に重要な存在なんです。
今回は、スポーツを日頃から楽しむ人やアスリートに向けて、邦楽、洋楽を問わずさまざまな楽曲をセレクトしました。
スポーツに由来するテーマというよりは、聴いていてモチベーションが上がる歌詞やサウンドを基準にピックアップしているので、ボルテージの高い曲調が好きな方はきっとお気に入りが見つかるはずです。
それでは、ごゆっくりとお楽しみください!
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(21〜30)
OH!SHISHAMO

彼女たちらしいポップでかわいらしい曲ですが、爽快感があってスポーツの応援ソングにはピッタリなこの『OH!』。
青春とか恋とか甘酸っぱいテーマがとても似合うガールズバンドのSHISHAMO。
一度聴くと耳に残って、とくにサビの部分とかついつい口ずさんでしまいます。
疾走感があり、聴いていてモチベーションも上がるような元気いっぱいのムードなのでアスリートから人気のようです。
気持ちのいいこのミュージックビデオは彼女たちの母校の屋上で撮影されたそうですよ。
決戦前夜Sano ibuki

疾走感あふれるメロディと大空へ突き抜けるような歌声が魅力的なSano ibukiさんのアンセム。
アルバム『STORY TELLER』に収録された本作は、アニメ映画『ぼくらの7日間戦争』の主題歌として2019年11月に公開されました。
物語性を大切にするSano ibukiさんらしく、深いバックグラウンドを持つ楽曲に仕上がっています。
大きな挑戦を前に気持ちを奮い立たせたいとき、何かに立ち向かう勇気が欲しいときにオススメの1曲です。
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(31〜40)
兵、走るB’z

B’zがリポビタンD ラグビー日本代表応援ソングとして書き下ろした楽曲。
リポビタンD 新CM「最強の自分」編にても同楽曲が使われています。
さすがB’zというしかない、テーマにマッチさせながらも彼ららしいスピード感と男らしさを失わないカッコイイナンバー。
夢を追う男性にはぴったりの1曲です。
スポーツで頂点を目指している方はぜひ!
超える[Alexandros]
![超える[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/WsEhSXH497I/sddefault.jpg)
過去を見つめ直し、未来の自分へと突き進む強い意志が込められた [Alexandros] の珠玉のナンバー。
TVアニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』の第1クールオープニング主題歌として、アニメの放送開始に合わせて2025年4月に先行配信されました。
未来への確かな歩みを示しながら、その背景に過去の輝きと美しさを織り込んだ歌詞が、深い共感を呼び起こします。
自分の限界に挑み続けるアスリートはもちろん、目標に向かって頑張るすべての人の心に響く楽曲です。
無心拍数[Alexandros]
![無心拍数[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/OwLkGMBYL7I/sddefault.jpg)
疾走感あふれるロックサウンドと、まっすぐな情熱を表現した歌詞が印象的な応援ソング。
[Alexandros]がテレビアニメ『アオアシ』のオープニングテーマとして手掛けた、サッカーを題材とした青春ドラマにふさわしい作品です。
2022年6月に配信を開始して以降、オリコン週間デジタルシングルランキング13位、Billboard Japan Hot 100で97位を記録するなど、多くのリスナーの心をつかみました。
モチベーションを高めたいときや、目標に向かって頑張りたいときなど、スポーツに打ち込むあらゆる瞬間のプレイリストに加えたい1曲です。
全力少年スキマスイッチ

爽やかでのりのいいポップな曲です。
この世界観に癒されながら、そして全力を出し切って走り切っていただきたいなという曲です。
力強さ以上に諦めない粘り強さや心配を取っ払う勢いの良さが感じ取れます。
子供の頃を思い出せるような部分もあるので夢をおって今があることを思い出すことができます。
舞台に立ってYOASOBI

夢に向かって努力を重ねる姿を力強く描いたYOASOBIのこの曲は、部活を頑張る人たちを応援するにピッタリなんです!
。
まるで自分の体験と重なるような歌詞に、きっと勇気をもらえるはず。
2024年7月にリリースされ、パリオリンピックの中継でも使われたんですよ。
スポーツをテーマにしたこの曲、部活の試合前や練習で挫けそうなときに聴くと、元気が湧いてくること間違いなし!
仲間と一緒に聴いて、絆を深めるのもオススメです。