【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
スポーツを楽しむうえで、音楽は必須要素といっても過言ではありません。
特に大切な試合を控えるアスリートにとっては、日々のメンタルケアにもつながる音楽が非常に重要な存在なんです。
今回は、スポーツを日頃から楽しむ人やアスリートに向けて、邦楽、洋楽を問わずさまざまな楽曲をセレクトしました。
スポーツに由来するテーマというよりは、聴いていてモチベーションが上がる歌詞やサウンドを基準にピックアップしているので、ボルテージの高い曲調が好きな方はきっとお気に入りが見つかるはずです。
それでは、ごゆっくりとお楽しみください!
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
- スポーツの登場曲。トップアスリートたちが愛した応援ソング
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(1〜10)
現在を生きるのだ。Saucy Dog

スポーツに打ち込む人々の心に寄り添う、熱い青春ソング!
Saucy Dogが高校サッカー選手権の応援歌として手掛けた本作は、「今を全力で生きる」というメッセージにあふれています。
過去の失敗にとらわれず、奇跡や運命に頼らず、自らの力で道を切り開く勇気を与えてくれる歌詞が印象的。
ジャケットイラストは現代美術家の森本啓太さんが手がけ、そのアートワークにも注目が集まりました。
部活や勉強に懸命に取り組む学生さんはもちろん、日々の生活で頑張りたい人にもオススメの1曲です。
第ゼロ感10-FEET

京都出身の3ピースロックバンド10-FEETが手掛けた楽曲は、力強いギターサウンドが印象的。
映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディングテーマとして起用され、多くのメディアで話題を呼びました。
野心的で情熱的なメッセージが込められた歌詞は、夢への挑戦と自己実現の旅を象徴しています。
バスケットボールに関連する言葉も巧みに使われていて、スポーツの熱気が伝わってきますよ。
運動会で使いたい人気アーティストの曲をお探しの方にピッタリかも?
心絵ロードオブメジャー

自分自身と向き合い、未完成の夢や希望を描き続けることの大切さを力強く伝えるロックナンバー!
NHK教育のアニメ『メジャー〜1stシーズン〜』のオープニングテーマにも起用され、多くの人々の心をつかみました。
2004年11月にメジャーデビューシングルとしてリリースされた本作は、プロ野球選手の間でも人気が高く、横浜DeNAベイスターズの宮﨑敏郎選手をはじめ、多数の選手の登場曲として使用されています。
迷いや挫折を乗り越えて前進する勇気を与えてくれる歌詞は、大切な試合を控えたアスリートの背中を押してくれること間違いなしです!
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(11〜20)
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
疾走感あふれるロックナンバーが聴く人の背中を力強く押してくれます。
シングルとしては2015年6月にリリースされた本作は、数々のCMやテレビ番組のテーマ曲に起用され、運動会や体育祭の定番曲としても親しまれています。
「苦しくても前に進み続ければ、輝く未来が待っているはず」というメッセージが込められた歌詞は、試合に挑む選手にはもちろん、これからの未来に不安を抱える受験生の心にも響くことでしょう。
「こんなに頑張ってなんの意味があるのだろう?」そんなふうに思ったら、ぜひ聴いてみてください。
きっと前を向き直せるはずです。
オレンジSPYAIR

力強いロックサウンドと感動的な歌詞が心に響く楽曲です。
SPYAIRが2024年2月に発表したこの曲は、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として制作されました。
アップテンポな曲調と心に刺さる歌詞が、聴く人の背中を押してくれます。
仲間との絆や夢への希望を歌った本作は、大切な試合を前にした選手の心を奮い立たせてくれるでしょう。
また、日々の生活で元気が欲しいときにも、きっと力をくれる1曲はず。
SPYAIRの音楽性が存分に発揮された、聴く価値大ありの楽曲ですよ。
Hero安室奈美恵

安室奈美恵の45作目のシングルとして2016年に発売されました。
NHKのリオデジャネイロオリンピック・リオデジャネイロパラリンピック放送テーマソングに起用された曲で、多くの感動のシーンで流されました。
NHKのミュージックビデオは、安室が栄光への道をゴールへと、迷わずまっすぐに歩いていく姿がとてもカッコいいです。
俺のアディダス~人としての志~竹原ピストル

フォークシンガー、竹原ピストルさん。
男なら誰もが彼のつむぐリリックは胸に刺さるのではないでしょうか?
そんな彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『俺のアディダス~人としての志~』。
竹原ピストルさんは野狐禅として一時期は人気を集めていたものの、解散してからは再び下積みを経験するようになりました。
そんなとき彼に1つのチャンスを運んできたのが、映画監督としても活躍する松本人志さんです。
この楽曲は『さや侍』という映画での出演を機に再び売れるようになった竹原ピストルさんの苦悩と松本人志さんに対する感謝と決意が描かれています。
実体験から生まれた作品ということもあるため、そのリリックの一つひとつに魂が宿っています。
聞けば、間違いなく気合が入ることでしょう。