【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
スポーツを楽しむうえで、音楽は必須要素といっても過言ではありません。
特に大切な試合を控えるアスリートにとっては、日々のメンタルケアにもつながる音楽が非常に重要な存在なんです。
今回は、スポーツを日頃から楽しむ人やアスリートに向けて、邦楽、洋楽を問わずさまざまな楽曲をセレクトしました。
スポーツに由来するテーマというよりは、聴いていてモチベーションが上がる歌詞やサウンドを基準にピックアップしているので、ボルテージの高い曲調が好きな方はきっとお気に入りが見つかるはずです。
それでは、ごゆっくりとお楽しみください!
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
- スポーツの登場曲。トップアスリートたちが愛した応援ソング
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 【2025】モチベーションアップ!試合前に聴きたい洋楽の名曲まとめ
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(91〜100)
値千金SUPER BEAVER

スポーツの世界に熱い鼓動を響かせる、SUPER BEAVERの楽曲。
高校ラグビー全国大会のテーマソングとして2023年12月にリリースされた本作は、スポーツ選手たちの志を力強く後押ししています。
歌詞には、仲間との絆や懸命に努力する姿が描かれており、エネルギッシュなサウンドと渋谷龍太さんの力強いボーカルが、聴く者を奮い立たせてくれます。
試合前の選手はもちろん、日々の生活で頑張るすべての人の背中を押してくれる1曲。
あなたも聴いてみませんか?
NIPPON椎名林檎

サッカー日本代表テーマソングとして2014年5月にリリースされた椎名林檎さんの力強い応援歌です。
アルバム『日出処』に収録され、和の要素を取り入れたロックサウンドで、観る者の士気を高めるエネルギッシュな1曲となっています。
万歳や出陣など、漢字の重みを感じさせる歌詞には、日本の伝統と誇りを表現しながら、挑戦する勇気を呼び起こす熱いメッセージが込められています。
NHKのサッカー関連番組のテーマ曲に起用され、2014年度のFIFAワールドカップ・ブラジル大会でも使用されたことでも話題となった本作。
自分を鼓舞したいときに聴けば、背中を押してもらえるはずです。
BraveDon Diablo with Jessie J

歌詞の内容からも自分を奮い立たせる楽曲です。
この曲は特に女性におすすめですよ。
ボーカル、ジェシーの繊細で力強い歌声が女性アスリートの心に響くでしょう。
疾走感のあるサウンドとリズムが迷いを捨てて、前へ走り抜けていく力になります。
試合前や練習で苦しい時にはあなたの背中を強く押してくれますよ!
REVIVERMY FIRST STORY

再生や自己肯定のメッセージを込めた力強いロックナンバー!
MY FIRST STORYが2017年7月にリリースしたアルバム『ALL LEAD TRACKS』に収録され、スマートフォン向けRPG『オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-』の第3部主題歌として起用されました。
疾走感のあるメロディと壮大なサウンドに乗せて、困難に立ち向かう勇気と再び立ち上がる決意が表現されています。
生まれ変わっても信念は変わらない、自分らしく生きていく覚悟を感じさせる楽曲です。
壁にぶつかったとき、自分を見失いそうになったとき、心を奮い立たせたいときに聴いてほしい1曲です。
Can’t Be TouchedRoy Jones Jr

世界最強の身体能力を持つボクサーとしていくつもの記録を残してきた、ロイ・ジョーンズ・ジュニアさん。
マイク・タイソンさんとのドリームマッチで、彼を知ったという方も多いのではないでしょうか?
彼はラッパーとしても楽曲をリリースしたことがあります。
こちらの『Can’t Be Touched』は、そんな彼のヒットチューン。
アスリートのラップとは思えないほど本格的で、リリックもフロウもハードコアでギャングスタな雰囲気にまとめられています。
本物のアスリートが作った楽曲なので、もちろんモチベーションは確実に上がるでしょう!
オトノケCreepy Nuts

子供から大人まで幅広い世代の心をつかむCreepy Nutsのこの楽曲は、アニメ『ダンダダン』のオープニングテーマとして書き下ろされました。
疾走感あふれるビートと情緒的なフックが印象的で、オカルトや超常現象をテーマにした歌詞が楽曲の世界観を引き立てています。
2024年10月にデジタル配信シングルとしてリリースされ、その後CDシングルも発売されました。
Creepy Nutsの4枚目のスタジオアルバム『Legion』にも収録されています。
大切な試合や勝負の前に聴くと、闘争心を高めてくれる1曲です。
音楽の力を信じる方にぜひ聴いていただきたい楽曲ですね。
閃光[Alexandros]
![閃光[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/xfG6L9I7N8I/sddefault.jpg)
疾走感あふれるロックサウンドと印象的な歌詞が特徴の[Alexandros]の楽曲。
映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の主題歌として、2021年5月に19枚目のシングルとしてリリースされました。
主人公の成長と内面の葛藤が描かれています。
バンドの新体制を象徴する本作は、多くのファンから高い評価を受け、2023年5月にはJASRAC賞銅賞を受賞。
試合前の気持ちを高めたい方や、新しい一歩を踏み出そうとしている方にピッタリの1曲です。