RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選

スポーツを楽しむうえで、音楽は必須要素といっても過言ではありません。

特に大切な試合を控えるアスリートにとっては、日々のメンタルケアにもつながる音楽が非常に重要な存在なんです。

今回は、スポーツを日頃から楽しむ人やアスリートに向けて、邦楽、洋楽を問わずさまざまな楽曲をセレクトしました。

スポーツに由来するテーマというよりは、聴いていてモチベーションが上がる歌詞やサウンドを基準にピックアップしているので、ボルテージの高い曲調が好きな方はきっとお気に入りが見つかるはずです。

それでは、ごゆっくりとお楽しみください!

【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(91〜100)

TriangleSMAP

SMAPの38枚目のシングルとして2005年に発売されました。

テレビ朝日系列のスポーツ中継(トリノオリンピック、WBC など)のテーマソングに起用された曲で、高橋尚子選手が優勝した「東京国際女子マラソン」でも使用されました。

自分が生きていることや支えてくれる人に感謝の気持ちが沸き起こる曲です。

繋げ!三阪咲

三阪咲 – 繋げ!(Full ver.)
繋げ!三阪咲

第98回全国高校サッカー選手権大会の応援ソングとして書き下ろされた、三阪咲さん初の全国流通盤EP収録曲です。

現役高校1年生の起用は大会史上初。

同世代の視点で描かれた仲間との絆や試合に臨む選手たちの様子に、多くの人々が心をつかまれました。

2020年1月には埼玉スタジアム2002で約6万人の観衆の前でパフォーマンスを披露。

ミディアムテンポのバラード調でありながら、力強さと温かさを兼ね備えたポップスは、スポーツに打ち込む人はもちろん、大切な仲間とともに目標に向かって頑張りたい人の背中を優しく押してくれるでしょう。

どんなときも。槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

人気アーティスト槇原敬之さんの代表曲の一つです。

発売されてからずいぶん経ちますが、長く愛されている名曲になっています。

上手くいかなくてあきらめそうになった時に聴きたい曲ではないでしょうか。

アスリートへの応援ソングとしてもおすすめです。

One Heart新しい学校のリーダーズ

ATARASHII GAKKO! – One Heart (Official Music Video)
One Heart新しい学校のリーダーズ

ポジティブなエネルギーと青春のパワーが全開の応援ソング!

青春部員と呼ばれるファンと一緒に体育館で撮影された、光に包まれた温かな映像作品です。

新しい学校のリーダーズは、アルバム『マ人間』や『若気ガイタル』などを通じて、個性を大切にする強いメッセージを発信し続けています。

本作はブルボンのCMソングとして2025年3月に制作され、新生活を迎える方々の背中を力強く押してくれる一曲になっています。

緊張感のある入学式や、大切な運動会の練習、そして本番で勇気づけてくれるはずです。

新しい学校のリーダーズの等身大のメッセージと、勢いのあるパフォーマンスが、きっとあなたの心に響くはず!

This Is MeThe Greatest Showman

The Greatest Showman – This Is Me Lyric Video
This Is MeThe Greatest Showman

力強いパワーバラッドとして多くの人々に愛されている楽曲です。

2017年12月に発売されたアルバム『The Greatest Showman: Original Motion Picture Soundtrack』に収録された1曲で、ポップとショーチューンを融合させた壮大なサウンドが魅力です。

自己肯定と多様性の大切さを伝えるメッセージ性の高い作品で、2018年のゴールデングローブ賞で最優秀オリジナル楽曲賞を受賞しました。

映画『The Greatest Showman』のサウンドトラックとして使用され、P.T.バーナムのサーカス団員たちが自分たちの存在価値を高らかに宣言する場面で印象的に使われています。

組体操の演技では、力強い曲調と前向きなメッセージが団結力を高め、演技の迫力を引き出してくれる素晴らしい1曲です。

I’m in ChargeTOKONA-X

日本のヒップホップシーンで伝説的な存在として、いまだに多くのヘッズから愛されている名古屋のラッパー、TOKONA-Xさん。

少しでもヒップホップが好きな方であれば、彼を知っているのではないでしょうか?

そんなTOKONA-Xさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『I’m in Charge』。

『知らざあ言って聞かせやSHOW』とも迷ったのですが、より男らしくヒップホップの濃度が高い『I’m in Charge』の方がやる気に満ちると思い選曲しました。

世界が終るまでは…WANDS

世界が終るまでは・・・ – WANDS(フル)
世界が終るまでは…WANDS

大ヒット漫画スラムダンクの曲です。

スラムダンクきっかけでバスケットプレーヤーになった人も、自分のスポーツを頑張ってる人も多いと思います。

曲の内容というよりは、スラムダンクとそれに憧れた時のことを思い出して力に変えて欲しいです。