【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
スポーツを楽しむうえで、音楽は必須要素といっても過言ではありません。
特に大切な試合を控えるアスリートにとっては、日々のメンタルケアにもつながる音楽が非常に重要な存在なんです。
今回は、スポーツを日頃から楽しむ人やアスリートに向けて、邦楽、洋楽を問わずさまざまな楽曲をセレクトしました。
スポーツに由来するテーマというよりは、聴いていてモチベーションが上がる歌詞やサウンドを基準にピックアップしているので、ボルテージの高い曲調が好きな方はきっとお気に入りが見つかるはずです。
それでは、ごゆっくりとお楽しみください!
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
- マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
- スポーツ選手の登場曲|アスリートの勝負曲を一挙紹介!
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 【野球の歌】高校野球、プロ野球、侍ジャパンの応援歌やテーマ曲まとめ
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(101〜110)
Thugz CryBizzy Bone

ボーン・サグスン・ハーモニーのメンバーであり、ソロとしても人気を集めたラッパー、ビジー・ボーンさん。
彼は自分を誘拐した犯罪者をずっと親と思って育ってきたという壮絶な過去を持つ、まさにサグなラッパーなのですが、こちらの『Thugz Cry』はそんな環境で生まれ育った彼の悲しみや怒りが描かれています。
ラップとしては非常にスキルフルで、高速ラップから堅いライム、心地よいフロウなど、全てにおいてハイレベル。
聞き心地もバイブスもバツグンの作品なので、試合前に聴く楽曲としてはもってこいの出来と言えるでしょう。
繋げ!三阪咲

第98回全国高校サッカー選手権大会の応援ソングとして書き下ろされた、三阪咲さん初の全国流通盤EP収録曲です。
現役高校1年生の起用は大会史上初。
同世代の視点で描かれた仲間との絆や試合に臨む選手たちの様子に、多くの人々が心をつかまれました。
2020年1月には埼玉スタジアム2002で約6万人の観衆の前でパフォーマンスを披露。
ミディアムテンポのバラード調でありながら、力強さと温かさを兼ね備えたポップスは、スポーツに打ち込む人はもちろん、大切な仲間とともに目標に向かって頑張りたい人の背中を優しく押してくれるでしょう。
Champion RoadBAD HOP

川崎を拠点に活動するBAD HOPの楽曲は、彼らの挑戦と成功への強い意志を描いています。
困難を乗り越えた先にある「王座」への憧れを語る歌詞からは、成功への渇望と決意が伝わってきますね。
2023年12月にリリースされたこの曲は、2024年2月の解散に向けての決意表明でもあり、ファンにとっては特別な意味を持ちます。
Apple Musicでは彼ら初のDolby Atmos音源としてリリースされ、Amazon Music Originalとしても特別バージョンが配信されました。
山あり谷ありを乗り越えていく若者や、諦めない強い心を持ちたい人に特にオススメの1曲です。
The MiddleJimmy Eat World

このパワーポップ・エモバンドは、安定した人気を誇っていますが、この曲ではさらなるファンを獲得したと思います。
ロックの垣根を超える曲なので、このようなバンドに抵抗がある女性でも聴く事ができ、また落ち込みも晴らす事でしょう。
TriangleSMAP

SMAPの38枚目のシングルとして2005年に発売されました。
テレビ朝日系列のスポーツ中継(トリノオリンピック、WBC など)のテーマソングに起用された曲で、高橋尚子選手が優勝した「東京国際女子マラソン」でも使用されました。
自分が生きていることや支えてくれる人に感謝の気持ちが沸き起こる曲です。
【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選(111〜120)
風が吹いているいきものがかり

NHKロンドンオリンピック・パラリンピックのテーマソングにもなっています。
希望や勇気がすごく詰まった曲です。
くじけそうになったときや、もうダメかなと弱気になっているときにこの曲をぜひとも聴いていただきたいです。
熱くなれ大黒摩季

大黒摩季さんの曲は最高に熱くなれます、この曲は熱くなれといっているようにかなりテンションやボルテージが上がる曲です。
オリンピックのテーマソングにもなりました。
すごくかっこいい曲ですし、試合前、練習中など気合を入れたい時に聴いてほしいです。






