試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
「学生時代の青春は部活に詰まっている!!」そう思って今日も部活動に打ち込んでいる学生の方は多いのではないでしょうか?
大人になっても学生時代に部活でともに戦った仲間との絆は深いままなんですよね!
もちろん楽しい時間だけでなく、中には苦しいときもあるかもしれません。
しかし、それも含めてきっとステキな思い出になるのが青春時代の部活なのではないでしょうか。
この記事では、部活を頑張るあなたに聴いてほしい応援ソングや、仲間との絆を再確認できるようなステキな曲をたくさん紹介していきますね!
ご自身の経験や気持ちに重なる曲を探しながら、いろいろな曲を聴いてみてくださいね。
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【努力する人に贈りたい】励ましの応援ソング
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(31〜40)
青と夏Mrs. GREEN APPLE

ロックバンドMrs. GREEN APPLEの胸がせつなくなるほど青春すぎる楽曲『青と夏』。
皆さんにとって部活動とはどんな存在でしょうか?
運動部でも文化部でも夏休みの集まりや、試合、合宿、コンクールなどは一生の思い出になるはずです。
そんな夏の青春の輝きを詰め込んだような楽曲で、皆さんの夏のテーマソングにもなってくれる1曲だと思います。
この曲を聴いて、映画の舞台のように、そして主人公のように夏を迎えられることをうらやましく思います。
ファイトソング嵐

嵐のメンバーである二宮和也さんが作曲した『ファイトソング』は、部活の練習試合や大会の前に心を強くしてくれる楽曲です。
2007年にリリースされた『Love so sweet』の初回限定版に収録されており、テレビ番組『Gの嵐』の公式応援歌として起用されました。
パンクバンドのような軽快なドラムと勢いのあるメロディは、これから試合へ挑む時にぴったりですね。
もう1歩前へ進みたいと悩んでいる友人や部活の仲間に歌うことで、絆を深められるかもしれませんね。
道GReeeeN

大人気音楽グループ、GReeeeNのメジャーデビューシングルです。
2007年にリリース、テレビ番組などへのテーマソング起用が話題に。
映画『キセキ – あの日のソビト -』では豪華出演陣にカバーされ、再び注目を集めました。
部活をしていると、失敗したりやる気がなくなったり、そういうことってありますよね。
そういうときに聴けば気持ちをリセット、また新しい思いを芽生えさせてくれる曲、とご紹介できます。
あなたのプレイリストにぜひ入れて、心を高ぶらせたいときにぜひ聴いてください。
青春の馬日向坂46

爽快感のあるメロディと、力強い歌詞が背中を押してくれる『青春の馬』は、これから試合を控えている方や部活を頑張る方にぴったりの楽曲です。
2020年に日向坂46がリリースした『ソンナコトナイヨ』のカップリング曲で、日向坂46が歩んできた道を想像させる歌詞は、彼女たちの頑張りに共感せずにはいられません。
どんなことがあっても、諦めずに頑張っていることを続けていこうと、部活のメンバーで聴きたくなりますね!
神秘的なPVの映像と心に支えになる言葉が青春時代に花を添えてくれるオススメの楽曲です。
いつかこの涙がLittle Glee Monster

流した汗や涙が、いつかすてきな思い出に変わるんですよね。
青春時代の思いを素直に歌った『いつかこの涙が』は、部活のメンバーに感謝したくなる楽曲です。
第96回全国高校サッカー選手権大会の主題歌に起用されており、部活を頑張っている方にぴったりの応援歌に仕上がっています。
夢に向かって頑張っていると、時にはぶつかることもある、涙を流すこともあるけれど、そんな日々はいつかかけがえのないものになると、感じさせてくれますね。
試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(41〜50)
Fight MusicSEKAI NO OWARI

部活動のあらゆるシーンで「最近うまくいかないな……」という方の背中を押す曲は『Fight Music』です。
ファンタジックな世界観の楽曲制作を得意とする4人組バンド、SEKAI NO OWARIが2012年にリリースしたアルバム『ENTERTAINMENT』に収録されました。
疾走感のあるバンド演奏に刻まれるポップなメロディーがキュート。
うまくいかない日々でも頑張る姿を描いた歌詞が心を熱くさせます。
これまで頑張ってきた自分へのエールとこれから部活を頑張る勇気を同時にくれるナンバーです。
ちっぽけな勇気FUNKY MONKEY BABYS

汗や涙をともに流した仲間と一緒に聴いてほしい曲は『ちっぽけな勇気』です。
心温まるヒップホップ調の楽曲をリスナーに届ける音楽ユニット、FUNKY MONKEY BABYSが2007年にリリースしました。
リズミカルなビートに刻まれる温かいメロディーラインが感動的。
「自分自身を変えたい」という素直な思いがつづられたリリックに共感する方も多いでしょう。
彼らが届ける情熱的な歌唱とともに心が熱くなる楽曲です。
大会や試合前などの緊張するシーンに聴いてみてくださいね。