試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
「学生時代の青春は部活に詰まっている!!」そう思って今日も部活動に打ち込んでいる学生の方は多いのではないでしょうか?
大人になっても学生時代に部活でともに戦った仲間との絆は深いままなんですよね!
もちろん楽しい時間だけでなく、中には苦しいときもあるかもしれません。
しかし、それも含めてきっとステキな思い出になるのが青春時代の部活なのではないでしょうか。
この記事では、部活を頑張るあなたに聴いてほしい応援ソングや、仲間との絆を再確認できるようなステキな曲をたくさん紹介していきますね!
ご自身の経験や気持ちに重なる曲を探しながら、いろいろな曲を聴いてみてくださいね。
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 【バスケの応援歌】大会テーマソングや力みなぎる応援ソングを厳選!
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【努力する人に贈りたい】励ましの応援ソング
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 部活を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(76〜80)
心絵ロードオブメジャー

オーディションバラエティー番組『ハマラジャ』のドキュメンタリー企画から誕生した4人組ロックバンド、ロードオブメジャー。
テレビアニメ『メジャー〜1stシーズン〜』のオープニングテーマとして起用された通算4作目のシングル曲『心絵』は、仲間との絆やこれまでの日々を歌い上げたリリックが心を震わせますよね。
夢と現実の違いに悩みながらも前向きに進もうというメッセージは、まさに青春時代を過ごす心に寄り添ってくれるのではないでしょうか。
疾走感のあるロックサウンドがモチベーションを高めてくれる、ストレートなロックチューンです。
それでも信じてるFUNKY MONKEY BABYS

自分の実力を発揮できなかったり、思いがけない失敗をしたり……そういう壁にぶつかること、ありますよね。
そんなとき、あなたの背中をしっかりと支えてくれるのがこちらの楽曲。
『あとひとつ』『旅立ち』など数多くの名曲を世に送り出した音楽グループFUNKY MONKEY BABYSによる作品で、2011年に16枚目のシングルとしてリリースされました。
ドラマ『アスコーマーチ〜明日香工業高校物語〜』を観ていた方なら懐かしいでしょう。
ストレートな言葉が胸に刺さる、誰しもが共感できる応援ソングです。
完全感覚DreamerONE OK ROCK

4枚目のシングルであるONE OK ROCKの『完全感覚Dreamer』は、テンポの速いビートが特徴的で、聴いていると無敵になった気分になれますよね。
ロックで激しくありながら、歌詞からもぐっと心をわしづかみにされてしまいます。
なので、部活で苦しい状況にこの曲を聴いてると、闘志がわいてくることまちがいなしです。
試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング(81〜85)
アウトラインimase

第103回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として、岐阜県出身のimaseさんが思いを込めて制作した珠玉の1曲です。
試練に立ち向かう選手たちの心情を、シンガロングするコーラス、力強いビート、そして壮大なストリングスアレンジで表現しています。
そんな奥行きのあるサウンドスケープが困難に直面しながらも、夢に向かって前進し続ける人々の魂を揺さぶるんです。
スポーツに打ち込むすべての人へ贈る応援ソングとしてオススメできます。
ROOFTOPS feat.藤原聡 (Official髭男dism)KERENMI

音楽プロデューサー蔦谷好位置さんによるプロジェクト名がKERENMI。
そしてこちらはポップロックバンド、Official髭男dismのボーカリスト藤原聡さんを迎えて制作された楽曲です。
2020年にリリースされたファーストアルバム『1』に収録されています。
恋愛ドキュメンタリー番組『月とオオカミちゃんには騙されない』の挿入歌に起用され、話題に。
EDM調のサウンドに乗せて歌われるのは、大切な人とともに目指す未来。
一緒に部活をがんばっている友だちの顔が浮かぶはずです。
DREAMER幾田りら

夢を追い続ける情熱とひたむきな思いが胸を打つ珠玉のミッドテンポバラードです。
幾田りらさんがアーティストとしての原点に立ち返り、音楽への愛情と決意を等身大の言葉でつづっています。
本作は、ドラマ『パリピ孔明』の劇中歌として書き下ろされ、2025年3月にアルバム『百花繚乱』の収録曲としてセルフカバーでリリースされた作品です。
優しく包み込むようなメロディーの中に、音楽を愛する人の葛藤や成長が描かれ、夢への強い思いが心に響きます。
練習に打ち込む生徒たちの背中を押し、その頑張りを温かく支える応援ソングとして、運動会や体育祭の練習シーンで聴いてほしい1曲です。
勝利の笑みを君とウカスカジー

桜井さんの歌いだしと祝福を思わせるようなきらびやかなメロディーに気分が高まるエールソング。
タイトルからしてもう最高の舞台、最高の結果で流れている光景が目の前に浮かんできますね!
Mr.Childrenの桜井和寿さんとラッパーのGAKU-MCさんによるユニット、ウカスカジーの2014年の楽曲。
桜井さんとGAKU-MCさんといえば大のサッカー好きで知られています。
そしてウカスカジー自体がワールドカップを盛り上げるために結成されたという経緯があるので、スポーツの応援ソングとしてこれ以上ない1曲!
GAKU-MCさんのラップや鼓舞してくれるメッセージが初々しい気持ちをも思い起こさせてくれます。
試合前のボルテージを高めるのはもちろん、くじけそうなときにはモチベーションを上げてくれるので、ぜひ部活を支えるテーマソングとして聴いてみてくださいね!