高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
部活動や毎日の授業、さらに受験勉強などなど高校生の皆さんは、これまで以上に頑張らないといけないことがたくさんありますよね。
ときには壁にぶつかり、悩むこともあるかもしれません。
そんなときにオススメしたいのが、お気に入りの応援ソングを聴いて気持ちを奮い立たせること!
アップテンポな曲を聴いたり、エールが込められた歌詞を読めば、もう一度頑張る力が湧いてきますよ。
そこでこの記事では、高校生にオススメの応援ソングを一挙に紹介していきます。
部活や受験の応援ソングにピッタリな曲がたくさんありますので、ぜひあなたにピッタリの1曲を見つけてくださいね。
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【合格祈願】頑張る受験生に聴いてほしい応援ソング
- 【努力する人に贈りたい】励ましの応援ソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 高校生におすすめの元気が出る歌
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
- 勉強のやる気が出る音楽。勉強を頑張れる曲
- 【一歩踏み出せ!!】勇気が出る曲、聴けば頑張れる曲
- 【夏の応援ソング】スポーツや受験勉強を頑張るあなたに贈る応援歌
高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲(71〜80)
わたしに花束Ado

自己肯定感と感謝の気持ちを印象的に描いたポップソングが、2025年3月にコカ・コーラ『ジョージア』の新CMソング向けにリリースされました。
HoneyWorksが手掛けた爽やかなメロディーに、Adoさんの力強く繊細な歌声が重なり、聴く人の心を温かく包み込む楽曲に仕上がっています。
日々の感謝や過去の経験を大切にしながら、自分をいたわり、前を向いて生きる大切さを優しく語りかけるメッセージが込められています。
本作は2025年4月発売予定のアルバム『Adoのベストアドバム』にも収録されます。
文化祭や学園祭のテーマソングにピッタリで、仲間と一緒に盛り上がりたい時や、誰かを励ましたい時に聴きたい一曲です。
DREAMER幾田りら

夢を追いかける若者の心情を優しく包み込むような楽曲が、幾田りらさんから2025年3月に公開されました。
本作は自己の内面と向き合い、将来への不安や葛藤を乗り越えながらも、音楽への情熱を貫く強い意志が感じられる作品です。
幾田りらさんの等身大の思いが詰まった歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
シングルCD『百花繚乱』の収録曲として、3つの形態でリリースされ、ドラマ『パリピ孔明』の劇中歌として注目を集めました。
文化祭や学園祭のステージで夢に向かって頑張る仲間たちへの応援ソングとして、また自分自身を奮い立たせたい時に心強い味方となる1曲です。
太陽My Hair is Bad

青春の輝きと向き合う勇気を与えてくれる心温まる応援ソングです。
歌詞には、春らしい情景描写が描かれており、新たな一歩を踏み出す人々の期待と不安が見事に表現されています。
My Hair is Badらしい力強いロックサウンドと温かみのある歌声が、聴く人の背中を優しく押してくれます。
本作は2024年3月にリリースされ、第96回選抜高校野球大会のMBS公式テーマソングとして書き下ろされました。
新生活のスタートを切る方や、大切な一歩を踏み出そうとしている方に心からおすすめしたい1曲です。
グラウンドに響くブラスバンドの音色や、全力で挑戦する若者たちの姿が目に浮かぶような、希望に満ちた楽曲となっています。
高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲(81〜90)
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

大切な思い出をつづるように、希望と期待に胸を膨らませる前向きなメッセージが詰まった楽曲です。
asmiさんの透明感のある歌声とChinozoさんの洗練された作曲センスが見事に調和し、心地よい高揚感を生み出しています。
自分探しの旅で抱く不安や戸惑いを乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとする勇気と決意を描いた本作は、2023年4月からテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして親しまれています。
テレビ東京系で3月31日に放送された特別番組『アニメポケットモンスター音楽祭』では、フルサイズの初披露も実現。
運動会や体育祭の競技前など、新しいチャレンジに向かう瞬間に背中を押してくれる、心強い応援ソングとなっています。
ひたむきSUPER BEAVER

心臓の鼓動が高鳴るような熱量を帯びたSUPER BEAVERのアツい1曲が、テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』第6期のオープニングテーマとして採用されています。
一生懸命な思いを力強く表現した歌声とバンドサウンドが心に響き、ひたむきな意志で前へ進もうとする人の背中を押してくれます。
2022年11月にリリースされた本作は、アニメの世界観と見事にシンクロし、困難に立ち向かう主人公たちの姿と重なるようなメッセージが込められています。
自分を信じる気持ちと、諦めずに前進する勇気を与えてくれる疾走感のある応援ソングとして、期限に追われている時や、やる気スイッチを入れたい時に聴くのがオススメです。
ツナゲキズナTHE RAMPAGE

暴れ回るという意味のグループ名を持つダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE。
TBS系『2022年バレーボール女子世界選手権』の公式テーマソングとして起用された17thシングル曲『ツナゲキズナ』は、スタイリッシュなメロディやアンサンブルが印象的ですよね。
夢や目標に向かい迷いなく進めというメッセージは、部活の試合前に聴けば不安を吹き飛ばしてくれるのではないでしょうか。
クールなサウンドが背中を押してくれる、爽快なポップチューンです。
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

受験の応援ソングとして、とくに高校生から厚い支持を受けているのがこの曲。
受験勉強って自分が目指す志望校を決めて、その目標に向かって積み上げていくものだと思います。
しかし、人によっては今の実力では厳しいとされる目標を立てている方もいらっしゃるでしょう。
そんな一見「できっこない」と思われるような挑戦であっても、この曲を聴けば「絶対にやってやるぞ!!」と立ち向かう勇気がもらえるはず。
勉強に行き詰まったときやモチベーションが落ちてしまったときにぜひ聴いてみてください。






