聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
学生であれば部活、社会人であれば仕事など、人それぞれフィールドは違いますが、夢や目標を掲げていると心が折れそうになる時もありますよね。
誰かに相談したり、一緒にゴールに向かえれば心強いですが、なかなかそうもいかないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたい応援ソングをご紹介します!
力強く背中を押してくれる楽曲から優しく寄り添ってくれる楽曲まで、幅広くリストアップしましたので、ご自身に合ったナンバーを見つけていただければ幸いです。
- 聴けば明日も頑張れる!ゆとり世代におすすめの元気が出る歌
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 夢や目標を追いかけている人へ!Z世代におすすめの応援ソング
- ゆとり世代の方におすすめ!J-POPシーンの泣ける名曲たち
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 勇気を与える歌。聴けば力がみなぎるオススメの曲
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- パワーが欲しい時に是非!Z世代におすすめしたい元気が出る歌
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 高校生にオススメの応援ソング。聴けば受験や部活を頑張れる曲
- 中学生におすすめの応援ソング。学生生活の力になる邦楽の名曲
- 聴くだけで励まされる曲
聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング(21〜30)
Braveナオト・インティライミ

世界中を旅して音楽の力を体感してきたナオト・インティライミさん。
2011年4月に発売された5枚目のシングルは、当時の日本に温かい光を灯した、希望に満ちた1曲です。
オートチューンを効果的に使ったサウンドが印象的で、聴いているだけで心が弾みますよね。
本作に込められているのは、一人ではくじけそうな時も、仲間となら乗り越えられるという力強いメッセージ。
新しい未来を信じて、小さな一歩を踏み出す勇気をくれるんです。
この作品は、アルバム『ADVENTURE』からの先行シングルで、2012年の紅白歌合戦で歌われたことでも知られています。
何か新しい挑戦を始めたい時や、少し背中を押してほしい時に聴いてほしい、明日への活力が湧いてくるナンバーです。
手紙 ~拝啓 十五の君へ~Angela Aki

アンジェラ・アキさんの代表作として知られるバラードナンバー。
ピアノサウンドをメインに据えた穏やかなアレンジと、アンジェラ・アキさんの優しく力強い歌声が印象的ですよね。
本作は2008年9月にリリースされた8枚目のシングル曲で、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲として書き下ろされました。
15歳の自分から未来の自分へ宛てた手紙という設定の歌詞は、聴く人の心に深く響くメッセージ性の高い内容になっています。
思春期特有の悩みや不安を抱える人はもちろん、人生の岐路に立つ全ての人の背中を優しく押してくれる、心温まるナンバーです。
聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング(31〜40)
栄光の架橋ゆず

困難に立ち向かう人々の背中を力強く押してくれる、フォークデュオ・ゆずの代表曲の一つです。
2004年7月にリリースされたこの楽曲は、同年のアテネオリンピックNHKテーマソングとして起用され、多くの人々の心に深く刻まれました。
美しいハーモニーと心に響く歌詞が特徴的で、挫折や悔しさを乗り越えて前に進む勇気を与えてくれます。
ゆずさんの温かみのある歌声とアコースティックギターの音色が、リスナーの心に寄り添うように響きます。
夢や目標に向かって頑張っている人、新しい環境に飛び込む人、そして人生の岐路に立つ人にぴったりの一曲です。
Hero安室奈美恵

平成を代表する歌姫として数々のヒット作を生み出した安室奈美恵さんの45作目のシングル曲。
2016年のリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックのNHK放送テーマソングとして起用された本作は、国民的な応援ソングとしても知られています。
希望に満ちた歌詞とキャッチーでパワフルなメロディーは、くじけそうな時に手を差し伸べてくれるような温かさを感じさせますよね。
2017年の紅白歌合戦での特別出演時には48.4%という高視聴率を記録し、多くの人々の心を動かしました。
ゆとり世代の方々にも、明日への勇気をもらえる一曲としておすすめです。
3時のHey Yo!HALVES

SNSを中心に話題を集める双子の音楽ユニット、HALVES。
彼らが2025年8月にリリースしたこの楽曲は、大塚製薬「カロリーメイト ゼリー」のキャンペーンソングとして書き下ろされたポップチューンです。
聴いているだけで気分が上がる、明るくキャッチーなサウンドが特徴。
また「栄養」をテーマにしたというリリックには言葉遊びがふんだんに盛り込まれ、聴く人を自然と笑顔にさせてくれます。
疲れた心と体にエネルギーをチャージしてくれる、栄養ドリンクのような応援ソングです。
ギミギミ聖域ナナヲアカリ

偽りのない自分だけの「聖域」を求めるアッパーチューンです!
作詞作曲をナユタン星人、編曲を堀江晶太さんが手がけたこの楽曲は、中毒性の高いメロディーと疾走感あふれるバンドサウンドが見事に融合。
そして心の弱さも受け入れ、ありのままの自分でいたいと願うリリックに勇気付けられます。
本作は、2025年8月にメジャーデビュー7周年を記念してリリースされるベストアルバム『フライングベスト2』に収録。
自分の居場所を探している人の助けになってくれる作品です。
勇気のしるし ~リゲインのテーマ~牛若丸三郎太

仕事や課題に追われて、もうひと踏ん張りしたいときに聴いてほしいのがこの曲!
「自分はまだまだやれるはず」と心を奮い立たせたいときってありますよね。
そんなときに本作がきっと心に活力を与え、背中を押してくれるはずです。
休むことなく走り続けられるのかと問いかける強烈なメッセージが込められた歌詞は、聴く人に絶大なエネルギーをくれます。
この楽曲は、俳優の時任三郎さんとしても著名な牛若丸三郎太さんが1989年11月に発売したシングルで、栄養ドリンクのCMソングとして話題になりました。
アニメ『ダンダダン』では印象的な場面の劇中歌に起用されています。
困難な状況を笑い飛ばすくらいのパワーがほしい方にぴったりなのではないでしょうか。
シンセと威勢のいい掛け声が気分を高揚させる、パワフルなアッパーチューンです。





