聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
学生であれば部活、社会人であれば仕事など、人それぞれフィールドは違いますが、夢や目標を掲げていると心が折れそうになる時もありますよね。
誰かに相談したり、一緒にゴールに向かえれば心強いですが、なかなかそうもいかないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたい応援ソングをご紹介します!
力強く背中を押してくれる楽曲から優しく寄り添ってくれる楽曲まで、幅広くリストアップしましたので、ご自身に合ったナンバーを見つけていただければ幸いです。
聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング(71〜80)
紅蓮華LiSA

希望と悲しみが交錯する心の叫びを、力強いメロディとともに届けるLiSAさんの代表曲。
自分の中の弱さと戦いながら、大切な存在を守り抜こうとする主人公の決意が印象的です。
ロックテイストの激しいサウンドと、繊細な感情表現が見事に調和した本作は、2019年4月のリリース以降、アニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとして多くの人々の心を揺さぶりました。
挫折や絶望を乗り越えて前進する勇気が欲しいとき、また大切な誰かのために頑張りたいと思うとき、きっとあなたの背中を優しく押してくれる1曲になるはずです。
キミシダイ列車ONE OK ROCK

希望に満ちた未来へと力強く導いてくれる応援ソング!
ポジティブなエネルギーと共感を呼ぶメッセージが詰まった ONE OK ROCKの名曲です。
挑戦する勇気と自分を信じる大切さを優しく語りかけるような歌詞が心に響きます。
2011年10月にリリースされたアルバム『残響リファレンス』に収録され、ライブでは観客との一体感を生み出す人気曲として知られています。
悩みや不安を抱えている時、一歩前に進む元気が欲しい時にピッタリの1曲。
落ち込んでいる人に寄り添い、背中を優しく押してくれるような温かな楽曲です。
明日もSHISHAMO

平日の忙しさや不安を抱えながらも、週末には心のよりどころとなるヒーローに出会える喜びを歌った応援ソング。
SHISHAMOが2017年2月にリリースしたアルバム『SHISHAMO 4』に収録された本作は、サッカークラブの試合観戦から生まれた珠玉の1曲です。
NTTドコモの学割CMソングとして起用され、メンバー自身もCMに出演しました。
また、同年12月のNHK紅白歌合戦でSHISHAMOの初出場曲として披露されたことで、広く知られるようになりました。
困難に直面しながらも前を向いて進もうとする気持ちに寄り添い、勇気を与えてくれる本作は、迷いや不安を感じている人の心にそっと寄り添ってくれます。
聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング(81〜90)
負けないでZARD

心揺さぶるメロディと力強いメッセージが織りなす珠玉の1曲は、ZARDの代表作として1993年1月に世に送り出されました。
大切な人へのエールを優しく温かみのある歌声で包み込むように歌い上げ、遠く離れていても心はそばにいるという深い愛情を伝えています。
ドラマ『白鳥麗子でございます!』の主題歌として採用され、その後も各種スポーツ大会や24時間テレビで使用されるなど、幅広い層から支持を集めています。
夢に向かって頑張る人を励まし、勇気づける応援ソングとして、運動会や卒業式などの学校行事でも活躍する1曲です。
坂井泉水さんの透明感あふれる歌声と心温まるメロディは、悩みを抱える人の心に寄り添い前を向く力をくれることでしょう。
死ぬな!こっちのけんと

力強いメロディとポジティブなメッセージが印象的な楽曲で、こっちのけんとさんの温かな思いが込められています。
明るく前向きな曲調で、聴く人の勇気を引き出してくれる応援ソングです。
自身のうつ病の経験から生まれた本作は、2022年12月にリリースされ、SNSで大きな反響を呼びました。
作詞作曲から映像制作まで彼が手掛けており、作品への思いが隅々まで行き届いているんですよね。
落ち込んだ気持ちを変えたい時や、自分を励ましたい時はもちろん、誰かを応援したい時や友達を元気づけたい時にもピッタリの1曲です。
小学生から大人まで、幅広い世代に寄り添える温かな楽曲といえるでしょう。
春よ受けて立つのん

春の光が差し込む季節に、あなたの心を優しく包み込む応援ソングこちら。
のんさんが紡ぎ出す温かな言葉と、ひぐちけいさんの手がける爽やかなメロディが見事に調和し、新たな一歩を踏み出そうとする人々の背中を、そっと押してくれる作品です。
2025年1月に誕生した本作のミュージックビデオでは、学生バンドのメンバーとなったのんさんが卒業ライブの舞台で青春のきらめきを力強く表現しています。
未来への希望と、閉塞感から抜け出そうとする勇気を歌い上げる本作は、新たな挑戦を前に立ち止まっている人や、人生の岐路に立つすべての方に寄り添う、心温まる応援歌です。
勝利の笑みを 君とウカスカジー

「誇りを胸に前に進もう」という力強いメッセージが心に響く楽曲です。
ウカスカジーが手掛けた本作は、サッカー日本代表の公式応援ソングとして2014年5月に発表され、アルバム『AMIGO』の先行シングルとして話題を集めました。
Mr.Childrenの桜井和寿さんとGAKU-MCさんのコラボレーションにより生まれた温かな歌声と、挑戦する勇気と仲間との絆の大切さを歌い上げる言葉が、聴く人の背中を優しく押してくれます。
部活動や運動会の応援曲として、また夢に向かって頑張る人々の心の支えとして親しまれています。