RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

子供が喜ぶ折り紙プレゼント!キャラクター・生き物・食べ物の簡単な作り方

子供への特別なプレゼントを考えているなら、折り紙はいかがでしょうか?

たった1枚の紙から生まれるキャラクターや生き物、おいしそうな食べ物たち。

手作りだからこそ伝わる温かさがあり、完成したときの子供たちの笑顔は格別です!

ねこやくまの顔、季節に合わせてクワガタやカブトムシ、実用的な小物入れ、カラフルなキャンディーなどなど。

さまざまな折り紙の簡単なアイデアをこの記事では紹介します。

親子で一緒に作れば、ステキな思い出にもなりますね。

喜ぶ顔を想像しながら、心のこもった折り紙プレゼントを作ってみませんか?

人気キャラクター・生き物・食べ物

クラゲ

@mybtdr3m1

@toru_kod への返信 クラゲです👾👾#暇つぶし#折り紙#毎日投稿

♬ Summer Drive (feat. $HOR1 WINBOY) – VILLSHANA

子供たちにも人気のクラゲを折り紙で作ってみましょう!

はじめに三角に2回折ってひらき、次に四角に2回折ってひらき折りすじをつけます。

折りすじにそって折りたたみ、四角にしたら縦線に合わせて両サイド折り、てっぺんも少し折り下げておきます。

同じように裏も折ったらひらいて元の折り紙の形に戻します。

次に折り紙の中心をつまみ、先ほどつけた折りすじにそって折りたたみます。

ひらく部分を下にして、中に織り込んだら裏側も同じようにします。

両サイド中わり折りをしたら、裏側も同じように折ってくださいね。

最後に角を折ってクラゲの丸みをだしたら、足の部分にハサミで切り込みをいれましょう。

クラゲらしく足を折ったら完成です!

ネコの小物入れ

【かわいい折り紙】子供でも簡単♪ネコの小物入れの作り方 にゃんこの箱【折り紙動物園】
ネコの小物入れ

小物入れになるネコを折り紙で折ってみませんか?

四角を2回、三角を2回、座布団折りを1回して折りすじをつけていきます。

この折りすじさえしっかりとつけてしまえば、あとは線や角を合わせて折っていくだけなので、子供でも手軽に作れますよ!

最後に開くときだけ、折った部分が外れないように気をつけてくださいね。

ネコの形だけでもかわいいですが、顔を描くともっとかわいいですよ。

お菓子を入れてプレゼントしても喜ばれると思います!

虹色キャンディー

透明おりがみで折ったら可愛かった!おりがみのキャンディー♪フォトプロップスにも◎ #折り紙 #子育て #おうち時間
虹色キャンディー

子供のおやつとして人気のキャンディー。

折り紙で作ったキャンディーは食べられませんが、それが虹色なら持っているだけでテンションが上がるのではないでしょうか。

ということで、虹色キャンディーを作ってみましょう!

同じパーツを8個作り、それを組み合わせて作ります。

組み合わせる際は、のりか両面テープを使い、一つずつ貼り付けていきましょう。

最後に棒を差し込んで固定したら完成です!

普通の折り紙でも良いですが、色付きの透明折り紙を使うとかわいい仕上がりになり、もっと喜んでもらえると思いますよ。

クロワッサン

【折り紙 簡単】クロワッサンの折り方【Origami Easy】Croissant
クロワッサン

焼きたてサクサクがとってもおいしいパン。

今回は、パンの中からクロワッサンの折り方を紹介しますね!

まずは、折り紙を三角に折ってください。

ひろげたら上下の角を真ん中の線にあわせて折ります。

左右の角は内側に小さく折りましょう。

真ん中の線にあわせて半分に折り、折り込んでいくとクロワッサンの完成です。

左右を階段のように折ると、クロワッサンの巻いている部分が表現されて、とってもおいしそうに見えますよ!

たくさん作ってパン屋さんごっこをしても楽しそうですね!

アイスクリーム

折り紙『アイスクリーム』
アイスクリーム

夏にとってもぴったりなおいしいアイスを作ってみましょう。

土台となるアイスは折り紙1枚で作ります。

上にのせていくアイスは、1枚の折り紙の2分の1サイズのものを用意してください。

土台のアイスは辺と辺を合わせて半分に折り、向きを変えてまた同じように半分に折り進め、開いた時に十字の線が出るように折ってください。

そこからは線にあわせて折り進めていくのですが、しっかり折れなくてもかわいいアイスになるので、まだ折り紙が難しい年齢の子供たちにも作れると思います。

上のアイスも簡単に折れるので、たくさん作ってアイス屋さんごっこや、アイスを高くつむゲームをしても楽しいですね!