RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

漫画の短い名言で心に刺さる言葉を発見。人生を変える一言集

漫画の短い名言で心に刺さる言葉を発見。人生を変える一言集
最終更新:

漫画の世界には、わずか数文字でも心に深く刻まれる名言がたくさんちりばめられています。

主人公の決意を表す一言や、仲間への熱い想いを込めた短いセリフは、時として長い説明よりもずっと強く私たちの胸に響きますよね。

そんな漫画から生まれた短い名言は、日常生活でふと思い出したときに勇気をくれたり、迷いを吹き飛ばしてくれる力を持っています。

今回は、印象的で覚えやすく、しかも心にグッとくる漫画の名言を集めてみました。

きっとあなたの心に寄り添う、特別な一言が見つかるはずです。

漫画の短い名言で心に刺さる言葉を発見。人生を変える一言集(1〜5)

乗りてえ風に遅れたヤツは間抜けってんだNEW!とら『うしおととら』

乗りてえ風に遅れたヤツは間抜けってんだNEW!とら『うしおととら』

『うしおととら』に登場するとらは主人公の蒼月潮とともに行動する凶悪な妖怪です。

雷や風を自由自在に操る力を持っており主人公の潮のピンチには必ず駆けつけ命を懸けて守ろうとします。

自由が大好きで束縛を嫌います。

そんな彼の言葉で『乗りてえ風に遅れたヤツは間抜けってんだ』という言葉があります。

好奇心や自分がこっちだと求める方に対し乗り遅れてしまうことは愚かで情けないことと表現した言葉です。

自由奔放な彼の素早さや決断力に通じるものが感じられるセリフですね。

立ちさえすればチャンスはある!!チャンスはあるんだ!!NEW!幕之内一歩『はじめの一歩』

立ちさえすればチャンスはある!!チャンスはあるんだ!!NEW!幕之内一歩『はじめの一歩』

いじめられっ子だった高校生の幕之内一歩はプロボクサーとの出会いをきっかけに、強くなりたいという気持ちで自身もボクシングをはじめます。

努力を積み重ねプロのボクサーとして成長していき世界チャンピオンへと上りつめていく話しです。

そんな彼の言葉で『立ちさえすればチャンスはある!!チャンスはあるんだ!!』というセリフがあります。

ボクシングの試合でどんなに追い込まれていてもリングにいる限り、立てば勝つ可能性はあるという意味です。

彼の生き方を表しているすてきな言葉ですね。

おれがなるって決めたんだからその為に戦って死ぬんなら別にいいNEW!モンキー・D・ルフィ『ONE PIECE』

モンキー・D・ルフィ (ONE PIECE)CV. 田中真弓「海賊王になるって俺が決めたんだから、そのために戦って死ぬんなら別にいい!」#shorts #田中真弓 #onepiecefilmred
おれがなるって決めたんだからその為に戦って死ぬんなら別にいいNEW!モンキー・D・ルフィ『ONE PIECE』

幅広い年齢から大人気の漫画『ONE PIECE』は海賊王になることを目指した、モンキー・D・ルフィが仲間たちと冒険していく物語です。

そんな漫画の物語の中で「おれがなるって決めたんだからその為に戦って死ぬんなら別にいい」というモンキー・D・ルフィが言うセリフがあります。

このセリフが旅を始めたばかりの頃に仲間になることを拒んだコビーに対して言ったセリフです。

他人から強制されたものでなく自分自身で選んで決断し進んでいくというモンキー・D・ルフィの気持ちの揺るぎない強さが感じられる言葉になっています。

わが生涯に一片の悔いなしNEW!ラオウ『北斗の拳』

北斗の拳 ラオウ 昇天 我が生涯に一片の悔い無し!!
わが生涯に一片の悔いなしNEW!ラオウ『北斗の拳』

『北斗の拳』に出てくるラオウは、戦乱での混乱が続く中、自分の力でまとめ恐怖と力で支配しようとしていました。

「わが生涯に一片の悔いなし」というラオウが死の間際に放った言葉は自分の信じる道を歩き通し後悔することなく生きた彼の心の叫びだと思います。

彼の生き方がセリフに凝縮された言葉ですね。

漫画の中に書かれる人間ドラマや「アタタタタ!」「お前はもう死んでいる」など北斗の拳には力強いセリフがたくさんあります。

小汚くても自分らしく生きてく事の方がよっぽど上等だNEW!坂田銀時『銀魂』

23小汚くても自分らしく生きてく事の方がよっぽど上等だ#銀魂#坂田銀時
小汚くても自分らしく生きてく事の方がよっぽど上等だNEW!坂田銀時『銀魂』

『銀魂』の主人公の坂田銀時は小さいときは天涯孤独の独り身で育ちました。

家賃を滞納したりパチンコや競馬をしたりと自由奔放な性格ですが、金もうけなどには興味がなく稼ぐよりも困っている人を助けることを優先する性格です。

そんな彼の言葉で「小汚くても自分らしく生きてく事の方がよっぽど上等だ」という言葉があります。

だらしない性格も見られますが、自分自身の誇りや大切なものを守っていくためなら小汚い生き方でも気にしないという自分の信じる道を貫く彼らしさが言葉の中に込められています。