RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭にぴったりな面白いスローガンのアイデアまとめ

文化祭のスローガンは決まりましたか?

スリーガンといえば、四文字熟語や漢字一文字が多いですが、時事ネタや流行を取り入れた、おもしろいスローガンもありますよね。

そこでこの記事では、一度見たら忘れられないような、おもしろいスローガンを紹介します。

「今年のスローガンはおもしろくしたい」「みんながどんなアイデアでスローガンを考えているのか知りたい」という方は、よければ参考にしてみてくださいね。

ネタ系のスローガンが多いので、見ているだけでも楽しいですよ!

文化祭にぴったりな面白いスローガンのアイデアまとめ(21〜30)

YOUは何しに〇〇へ?

テレビ番組のような親しみやすさがあり、文化祭の来場者に問いかける形で興味を引くスローガンです。

クラスや学年ごとにテーマをアレンジできる自由度も魅力です。

たとえば「YOUは何しに文化祭へ?」と掲げれば、参加者も自分の目的を考えながら、各展示や出し物を楽しむきっかけになります。

ポスターやパンフレットではインタビュー風のデザインにすることで、より世界観を統一できるでしょう。

学生が主役となって活躍し、それぞれのストーリーが生まれる場を演出できます。

親しみやすさとユーモアを兼ね備えたスローガンを探している方にオススメです。

◯◯祭、笑いと感動の渦へようこそ!

◯◯祭、笑いと感動の渦へようこそ!

文化祭のスローガンは来てくれた人に魅力を与えてくれますよね。

スローガンで文化祭の雰囲気も変わってくると思います。

「〇〇祭、笑いと感動の渦へようこそ!」というスローガンは〇〇という部分に文化祭名を入れてくださいね。

短めでリズム感が良いスローガンは覚えやすく、文化祭へのワクワク感を高めてくれるかもしれませんよ。

また、違ったフレーズを使うことで他の文化祭との差別化を図ることができるのもポイントですね。

楽しい文化祭にしてください。

大丈夫、うちの学校最強だから

大丈夫、うちの学校最強だから

自信とチームの団結力をアピールするのにぴったりなスローガンを紹介します。

「大丈夫、うちの学校最強だから」というスローガンは文化祭を皆んなで作り上げていくということと、文化祭開催に対して勢いをつけていく、すてきなスローガンですね。

文化祭を通して学校の強みも一緒にアピールできるかもしれませんよ。

学校全体で文化祭を盛り上げて最強の最高の文化祭にしてくださいね!

心に響くスローガンは参加者の期待も高めるかもしれませんね。

流れに逆らうことから、青春!

流れに逆らうことから、青春!

日本生命の名物社長、弘世現さんの言葉に「流れに逆らっちゃいかん、しかし、流れに流されてもいかん」というものがあります。

社会人として仕事をするにはそのようなマインドも大いに必要なんですよね。

でも、今青春している人にはちょっと窮屈な言葉かも。

それなら「流れに逆らうことから」青春を感じてもいいのかなと思います。

遠回り、失敗、理不尽、全てに逆らいながら生きる青春にぴったりなスローガンではありませんか!

普段「まじめな学校」と思われているところほどインパクトあるスローガンかも!

花より◯◯祭

花より◯◯祭

花見の場面で花よりも団子に夢中な様子、風流よりも実利を優先する姿を表現した、「花より団子」を参考にしたテーマです。

花よりも文化祭に注目してほしいという言葉をテーマにすることで、ここまで作り上げてきた文化祭への自信が表現されますね。

花という言葉が入っていることによって、文化祭のにぎやかな雰囲気が表現されるところもポイントではないでしょうか。

また言葉の響きが軽やかなところも大切で、訪れた人に気軽に楽しいでほしいという思い、文化祭の楽しさも強調されているように思えます。