高校の文化祭にオススメのスローガン。学園祭のテーマまとめ
文化祭のスローガンは、その年の文化祭を象徴する大切なものです。
「生徒同士が一体感を味わえるものにしたい」「青春を感じられるものにしたい」「ユーモアがあっておもしろいものがいい」など、その年の文化祭のイメージに合わせた、思いのこもったスローガンにしたいですよね。
そこでこの記事では、オススメのスローガンのアイデアを紹介していきます。
今回は高校生にオススメのスローガンなので、流行のアイデアに加え、普段は聞き慣れないけれどステキな意味を持つ四字熟語、長い英語のフレーズなども選んでみました。
ぜひ、スローガン決めの参考にしてくださいね!
高校の文化祭にオススメのスローガン。学園祭のテーマまとめ(1〜10)
We can do it!

さまざまなアーティストの楽曲など耳にすることのある歌詞の1つ、「We can do it!」簡潔に言えば「私たちはできる!」という意味です。
高校生や大学生は子供から大人への移り変わる時。
まだ子供でいたい気持ちと、そうではいられない現実の中で揺れ動くことになるでしょう。
自分の可能性を信じつつも、何事もなしていないことへの不安や焦り。
この言葉はそうした時も大丈夫だよ、きっと出来るよ、と力強く背中を押してくれることでしょう。
BeReal~青春をシェアしよう~

2020年にフランスでリリースされ、「今現在のリアル」を友達と共有できるSNSとして人気が高まったアプリ「BeReal」。
届いた通知に今何しているかを撮影して返し、共有します。
5回連続で制限時間に投稿出来たらカウントが始まるなど、ゲーム感覚で楽しめるのも魅力の1つです。
今何してる?
私はここで楽しんでるよ!
といったやりとりは、学園祭そのものを盛り上げると同時に、準備で頑張ったことや、楽しい思いを共有することで、友達グループの枠をこえ、学校全体が1つになることにつながるかもしれませんね。
笑顔満祭

読んで字のごとく、笑顔で満ちるような祭り、という意味の「笑顔満祭」。
シンプルながらイメージしやすく、学園祭のテーマにピッタリです。
学校に通う学生や先生の他、ご両親や学校関係者、遊びに来てくださるお客さんも笑顔になり、楽しい時間を過ごしてもらいたい!
という気持ちがたった4文字で表現できてしまいます。
また、準備にはさまざまな苦労もありますが、笑顔で満ちる学園祭にするんだ、という志が皆の気持ちを束ね、成功に導く原動力ともなるかもしれませんね。
Imagination rules the world

フランス19世紀の初めに活躍した革命家ナポレオン・ボナパルトが残した名言の一つです。
ナポレオンといえば「私の辞書に不可能の文字はない」という言葉が有名で、この「想像力が世界を支配する」という言葉はあまり知られていないかもしれませんね。
しかし、この言葉って文化祭にピッタリだと思いませんか?
「さまざまなことに思いを巡らせ、自分たちの考えや気持ちを表現する」そんな文化祭にしたい方はぜひこのスローガンを掲げてください。
〇〇祭しか勝たん!

SNSを中心に「〇〇しか勝たん」という言葉が流行していますよね。
こちらは、〇〇にアイドルやキャラクターなどの名前を入れて、それらを推していることを表すフレーズです。
なんともユニークですし、かわいらしい表現方法ですよね。
これをモチーフに、〇〇に文化祭の名前を入れて「〇〇祭しか勝たん」としてみるのはいかがでしょうか?
これなら「この祭りが1番楽しい」という思いを表現できます。
もしくは、〇〇に学校名やクラスの名前を入れるのもオススメです。
青春したい宣言
https://twitter.com/KOKE_1515/status/1448970242303008775文化祭は青春を彩る大切なイベント、準備から本番までしっかりと青春を感じたいですよね。
そんな文化祭を通して青春を感じたいという願いを、高らかに宣言しているようなスローガンです。
「したい」という言葉が入っているところ、少しだけ弱気にも思えるところが、言葉に軽やかさを与えて、かわいらしさを演出しています。
強い決意というよりかはささやかな願いというイメージが伝わってくる言葉で、共感しやすいところも重要なポイントではないでしょうか。
Infinity

「Infinity」とは「無限」という意味の言葉です。
限界を決めず、やりたいことをこの文化祭で全力でやりきる!
そんな思いも込められる言葉ではないでしょうか。
文化祭を開催する側の生徒の方はもちろん、来られる方にもどんな楽しいことが待っている文化祭なんだろうと夢を感じてもらえるはず。
「無限」と漢字で表現するのもかっこいいですが、そこは高校生なので大人な雰囲気を持ってやはり「Infinity」と英語で表現するのがいいでしょう。
クラスTシャツなどに印刷しても、きっとかっこよくなりますよ!