文化祭のステージで踊る!ダンス・イベント出し物のアイデア集
文化祭のステージ企画、みんなはもう決めましたか?
今年のトレンドは断然ダンスパフォーマンス!
K-POPやアイドルの完コピから、ソーラン節やサンバまで、多彩なジャンルが注目を集めています。
クラスの個性を活かしたダンスステージなら、普段は見られない意外な一面も引き出せるはず。
迫力のある群舞から、サプライズ演出まで、観客を魅了するアイデアが満載です。
あなたのクラスにぴったりのダンスイベントを、一緒に探してみましょう!
ダンス・踊り系パフォーマンス
創作ダンスNEW!
https://www.tiktok.com/@hiro_asa/video/7392949254504893704アイデアを出し合って作る思い出!
創作ダンスのアイデアをご紹介します。
近年では、日本のアイドルや海外のアーティストによるカバーダンスを披露するステージも多いと思いますが、自分たちが考えた振り付けや思いをのせて創作ダンスにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
ステージをみている観客を驚かせたり、思わず歓声をあげたくなるような振り付けを意識すると良いかもしれませんね。
歌詞に合わせた振り付けやキャッチーな振り付けを入れると、ついマネして踊りたくなる観客もいるかもしれません。
サプライズフラッシュモブ

文化祭に一体感と驚きをもたらす最高の演出です。
最初は普通にふるまい突然音楽が流れ出すと、クラスメートたちが踊り始める展開にお客さんは驚きとワクワクが止まりません。
曲は誰もが知っている人気ナンバーやイベントテーマに合わせたものを選ぶと盛り上がります。
事前に簡単な振り付けを練習し、誰でも参加できるよう工夫することで成功率も高まります。
タイミングを合わせて校内全体を巻き込むような演出にすれば一大イベントになるでしょう。
仲間と力を合わせて一体感を味わえる企画です。
ASAPSTAYC

STAYCの「ASAP」は、キュートでキャッチーな振り付けが魅力的な楽曲です。
パステルカラーの衣装とメンバーの元気なパフォーマンスは、文化祭の雰囲気にぴったり。
特にサビの「ASAP」ダンスは、SNSでも大人気になった覚えやすい振り付けですよ。
8ビット風のシンセサイザーを使った軽快なメロディーと、ダンスのリズムがとても相性バツグン!
グループのシウンさんをはじめ、メンバー全員の個性的なボーカルも楽曲の魅力です。
まるで夏のさわやかな風のような曲調なので、みんなと一緒に楽しく踊れますよ!
サンバ

サンバのショーは、活気のあるリズムと踊りのため、文化祭や学園祭を盛り上げるのにオススメですよ。
ブラジルの代表的な音楽で、4分の2拍子のテンポが速い音楽です。
本場のブラジルのサンバでは、へピニキ、アピート、アゴゴといった楽器を使います。
楽器の名前があまり聞きなれない方もいるかもしれませんが、ない場合はスティックタンバリンやマーチング用の大太鼓などで代用しても大丈夫です。
ホールで披露するのもいいですし、学校の屋外の敷地内でパレードのように披露しても盛り上がりそうですね。
ソーラン節

大迫力の演舞に心が躍る!
ソーラン節のアイデアをご紹介します。
ソーラン節は、北海道の日本海沿岸の民謡であり、ニシン漁の歌として有名ですよね。
運動会で踊ってきた方も多いのではないでしょうか?
文化祭で観客に見せるからには、クオリティを上げて「すごい!」「かっこいい!」といわれたいですよね。
大人数という迫力ではじまり、一糸乱れぬ動きや、タイミングの合った掛け声などインパクトを与える素晴らしい演目ですよ。
真っすぐに取り組む時間は、一生の宝物となるでしょう。