RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ

文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ
最終更新:

文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ

文化祭の楽しみといえば、クラスのみんなで取り組むクラス企画は欠かせませんよね!

クラスメートと一緒に準備から当日の運営まで一生懸命に取り組めば、きっと一生の思い出になるはず。

しかし「やってみたいことがたくさんあって決められない」「何をすれば盛り上がるのかわからない」など、何をするか悩んでしまうこともあるはず。

そこでこの記事では、文化祭のクラス企画にオススメのアイデアを一挙に紹介していきます!

定番のものから少しめずらしいアイデアまで集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね。

文化祭のクラス企画のアイデア。人気の出し物まとめ(1〜10)

アメリカンダイナー

https://www.tiktok.com/@_.ifw0/video/7411150851319893266

アメリカの大衆食堂をイメージした「アメリカンダイナー」。

アメリカの国旗やガーランド、赤と白をモチーフにした派手な装飾、フォトスポットになるアメリカ車コーナーなど、工夫次第でステキな企画になりますね。

学生さんが個性的なカウボーイハットを被っているのもステキです。

クラスでカフェやご飯屋さんをする事になったけれど、どんなテーマにしようか悩んでいるなら、ぜひアメリカンダイナーをモチーフにして教室を飾り付けてみませんか?

巨大迷路

モノフェス2022 段ボール迷路 メイキング
巨大迷路

文化祭の人気企画として外せないのが「巨大迷路」ではないでしょうか。

巨大迷路は全国にあり、人気のアトラクションとして知られていますよね。

それを体育館や教室など、広い場所に作ってみませんか?

段ボールや新聞紙など、手に入りやすい材料で意外と簡単に作れますよ。

迷路のコースを考えるほか、進む以外の楽しみを得られる仕掛けを用意したり、世界観を作ったり、工夫次第で話題を呼ぶ企画に!

時間がない時はレンタルを活用するのもオススメです。

リアル脱出ゲーム

その場にちりばめられた謎を解決していき、閉鎖された状況からの脱出を目指すゲームです。

テーマパークのアトラクションに取り入れられたりと、人気の高いゲームですね。

使える場所によって謎をどのように配置していくかであったり、問題の難易度を工夫することも重要なポイントです。

広い空間を使える場合には、テーマパークで開催されるものを意識して、謎を解決して部屋を進んでいくという形にすれば、ゴールに近づいていく達成感を楽しんでもらえるかと思います。

教室しか使えないという場合でも、狭い空間にちりばめられた謎をひとつずつ解決していき、その答えを組み合わせて最終的に脱出を目指していくという内容なら、謎解きの部分に注目して楽しんでもらえるのではないでしょうか。

自主制作映画

【文化祭】【ショートムービー】 文化祭の企画で高校生が本気で短編映画作ってみました。【高校生】初作品
自主制作映画

自分たちで映画を作り、それを上映してみるのはいかがでしょうか。

撮影や編集などの事前の準備はたいへんですが、当日は映像を流して反応を楽しむだけという、気軽さもポイントですね。

コメディにするのか、シリアスな内容にするのかなど、伝えたいテーマを明確にしてそこに向けて、準備を進めていきましょう。

ストーリーを考えるほかにも、それに合わせた道具やシチュエーションの用意や、演技の練習など、準備がたいへんだからこそ、チームでしっかりと協力することが重要ですね。

バルーンアート

【バルーンアート Balloon Art】 🏫 学園祭 🎈 文化祭でバルーンアートにチャレンジ!【かねさんのバルーンアート】
バルーンアート

華やかで盛り上がる文化祭に、バルーンアートはピッタリですね。

バルーンを使ってどんなものが作りたいかをみんなで計画し、イラストなどでイメージを共有していきましょう。

飾る場所がどこかもポイントですね!

分担して作っていくことで、チームとしての一体感も高まっていくのではないでしょうか。

オリジナルのバルーンアートの作品を作って、仲間との絆を深め、思い出に残る文化祭にしてくださいね!

少し早めに計画して作っていくことで、余裕を持って作業が進められますよ。

ローリングコインタワーNEW!

https://www.tiktok.com/@the.bet_/video/7385006756537044241

バラエティ番組の名物ゲーム「ローリングコインタワー」。

交互にコインを積み重ねていくスリル満点の対決ゲームです。

ルールはシンプルで、色ごとのコインを順番に積んでいき、崩したら負けというもの。

緊張感がたっぷりで、相手のミスを誘う駆け引きも楽しめますよ。

どんどん高くなるタワーにハラハラしながら、仲間とのチームワークも試されますよ。

見ている側もドキドキする楽しいゲームです。

ぜひ文化祭に取り入れてみてくださいね!

手作りミニボーリングNEW!

https://www.tiktok.com/@motoseisakujo/video/7490513438888824072

ダンボールで作れる手作りのミニボーリングをご紹介します。

ダンボールと軽いボールとピンを使った、だれでも気軽に楽しめるゲームですよ。

子供から大人まで、ストライクを狙って盛り上がるので、文化祭の教室のイベントとしてもオススメです。

得点もつければ、チーム戦にして対決しても楽しめますよ。

作る側も、参加する側も笑顔になれるブースが完成です。

ぜひ、こちらを参考にクラスのみんなで工夫して文化祭を盛り上げてくださいね!

続きを読む