文化祭のステージで踊る!ダンス・イベント出し物のアイデア集
文化祭のステージ企画、みんなはもう決めましたか?
今年のトレンドは断然ダンスパフォーマンス!
K-POPやアイドルの完コピから、ソーラン節やサンバまで、多彩なジャンルが注目を集めています。
クラスの個性を活かしたダンスステージなら、普段は見られない意外な一面も引き出せるはず。
迫力のある群舞から、サプライズ演出まで、観客を魅了するアイデアが満載です。
あなたのクラスにぴったりのダンスイベントを、一緒に探してみましょう!
ダンス・踊り系パフォーマンス
ペアダンス

盛り上がること、間違いなし!
ペアダンスのアイデアをご紹介します。
ペアダンスとは2人1組でダンスを踊ることを指しますよね。
参考の動画では主に男女の組み合わせで『ハッピーウエディング前ソング』を踊っていますが、組み合わせは男女でも、同性でも良いでしょう。
ペアダンスにはそれぞれの役割や振り付けがあり、曲の良さを引き立たせる意味合いもあるのでクラスで話し合ってみてくださいね。
衣装やアクセサリーなどでポイントをつけると、かわいらしいですよね。
江南スタイル

1度耳にしたら、頭から離れないあの曲で踊りましょう!
江南スタイルのアイデアをご紹介します。
『江南スタイル』とは、PSYさんが2012年に発表した曲で、韓国のみならず日本や世界でも大流行しました。
独特なリズムとポップな振り付けは、思わずマネしたくなりますよね。
今回は『江南スタイル』のイントロから、やや不穏な空気が感じられますね。
ストーリー仕立てになっていることから、舞台を見る人の心を引き込んでいる様子が伺えます。
最後には先生のような方も出演しており、構成がおもしろいですね。
ハカ

ニュージーランドの先住民、マオリの民族舞踊であるハカ。
ニュージーランド代表のラグビー選手が試合をするときもハカをおこなっているので、目にする機会もあるかと思います。
みんなで足踏みをしたり、リズムを取りながら手拍子などをして、大きなかけ声に合わせて踊りますよ。
ハカは男性がするイメージが強いかもしれませんが、実は女性もできるそうです。
男性、女性それぞれができる限定されたハカもあれば、一緒にできるハカもあります。
男女混合のハカの披露も、かっこいいパフォーマンスになりそうですね。
アイドルの完コピパフォーマンス

いつの時代でもアイドルというのは、世間のトレンドとなっています。
そんなアイドルグループの振り付けなどを完全にコピーし、エンターテインメントショーとしてやってみるのも盛り上がるのではないでしょうか?
衣装もダンスも完コピして完璧にアイドルになりきりましょう!
ブレイクダンス

力強いパフォーマンスで見る人をくぎづけにしてしまうブレイクダンスはまさに、たくさんの人の前でやるのにはピッタリだと思います。
演出次第で最高のエンターテインメントにできますし、ダンスパフォーマンスのクオリティに自信がある人はぜひやってみてほしいですね!