どんな物にでもサイズはありますが、その物に目で見て触れないとサイズ感はわかりずらいですよね。
今回は、高齢者にオススメのどっちが大きいかクイズをご紹介します。
さまざまな物をクイズ形式で出題するので、みんなで楽しく考えて答えてみましょう。
正解にこだわることよりも、知識が増える話をプラスして答えに導き出すという流れの方が、高齢者の方の脳トレにもなるのでオススメです。
ぜひ高齢者の方のクイズ問題で悩まれている方は、参考にしてみくてださいね。
【どっちが大きいの?】高齢者向けのおもしろクイズ
通天閣と福岡タワーはどちらが大きいでしょうか?

こたえを見る
福岡タワー
通天閣が103メートル、福岡タワーが234メートルなので正解は福岡タワーになります。
ちなみに福岡タワーでは展望室まで階段で駆け上がる競争が春と秋に開かれており、速い人は3分台でゴールするそうですよ。
more_horiz
火星と水星ならどちらが大きいの?

こたえを見る
火星
水星は直径が約4879kmで、地球の半径よりも小さいのがとくちょうです。
火星は直径が6779kmで地球の半分くらいになります。
そのため大きいのは火星です。
more_horiz
奈良の大仏と鎌倉の大仏ならどちらが大きいの?

こたえを見る
奈良の大仏
奈良の大仏は約15m、鎌倉の大仏は約11.3mなので奈良の大仏の方が大きいです。
ちなみに奈良の大仏の高さは5階建てのビルくらいだそう。
とても大きくて偉大な大仏には、歴史の深さを感じますよね。
more_horiz
深海魚のアンコウは、メスとオスならどちらが大きいでしょうか?

こたえを見る
メス
アンコウのメスの体長は80cmほどなのに対し、オスは10cmしかありません。
そのためメスの方が体が大きいのがわかります。
ここまで大きさに大差があるのはとても珍しいことなんです。
その理由はアンコウの生態に関係しているのかもしれませんね。
深海魚はなかなか奥深い生き物です。
more_horiz
フランスのがいせん門と浅草の雷門ならどちらが大きいでしょうか?

こたえを見る
がいせん門
フランスのがいせん門は高さ49.54m、幅44.82mになります。
いっぽう、浅草の雷門は高さ3.9m、幅3.3mなのでがいせん門の方が大きいです。
どちらも観光地として有名なので、たくさんの方が訪れています。
more_horiz