RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しく脳トレ!昆虫の塗り絵をしてみよう

子供のころ友達と昆虫を捕まえたり、お子さんやお孫さんが捕まえた昆虫を自宅で飼育していたご経験のある高齢者の方も多いかと思います。

介護施設などでのレクリエーションに「昆虫の塗り絵」をしてみませんか?

塗り絵は、指先を使うので脳が活性化され脳トレになり、多くの施設などで取り入れられています。

また、認知症予防や進行を遅らせる回想法効果も期待できます。

例えば、思い出や家族などとの思い入れがある、昆虫を題材にすることで過去を振り返ったり、ほかの方と話すきっかけになるのです。

このことが、回想法になり、認知症予防や進行を緩やかにしてくれるそうですよ。

【高齢者向け】楽しく脳トレ!昆虫の塗り絵をしてみよう(11〜15)

キリギリス

キリギリスの塗り絵は、高齢者の方の思い出を色彩で表現できる素敵な活動です。

指先を動かしながら昔を振り返ることで、脳を刺激しますよ。

みんなで会話を楽しみながら塗り絵をすると、さらに楽しめそうですね。

昆虫の世界に浸りながら、穏やかな時間を過ごしてみませんか?

きっと心も体も元気になれると思いますよ。

ダウンロードする

コオロギ

コオロギの塗り絵はいかがでしょうか?

懐かしい虫の声を思い出しながら、指先を動かすことで脳を刺激できますよ。

色を塗る過程で、昔の思い出が次々によみがえり、楽しい会話のきっかけにもなります。

高齢者の方と一緒に、穏やかで心豊かなひと時を過ごせる素敵な活動です。

ぜひ、皆さまで楽しんでみてくださいね。

ダウンロードする

セミ

セミの塗り絵は、夏の思い出と共に心温まる時間を過ごせますね。

指先を動かすことで、脳の活性化にも効果が期待できますよ。

楽しみながら認知機能のサポートにつながるので、ぜひ日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

懐かしい思い出を振り返りながら、皆さんで楽しく塗り絵を楽しんでいただけたら嬉しいですね。

ダウンロードする

バッタ

バッタの塗り絵なんて、懐かしいですよね。

小さい頃に草原で見つけたバッタを思い出しませんか?

塗り絵をしながら、あの頃の楽しかった思い出を語り合えるのも素敵です。

指先を動かすことで、脳も活性化されるそうですよ。

他の方と一緒に楽しむことで、会話も弾みますね。

皆さんで楽しく塗り絵をしてみませんか?

ダウンロードする

ハチ

昆虫の塗り絵でハチを描くのはいかがでしょうか?

ハチの黄色い縞模様を塗るのは、指先を使う脳トレになりますよ。

昔、ハチを見かけたときのことを思い出すかもしれません。

思い出話に花が咲くと、認知症予防にも効果があるそうです。

塗り絵をしながら、楽しくおしゃべりする時間を過ごしてみませんか?

ダウンロードする