RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】書き初めにオススメ!人気の四字熟語と意味をご紹介

年末年始のお祝い事には、古来より縁起物として四字熟語を書き初めにしたためる文化が息づいています。

高齢者の方と一緒に書き初めをすることで、手を動かす楽しみはもちろん、文字に込められた意味や由来について語り合う時間も格別のものとなりますよ。

「笑門来福」といった心が温かくなる四字熟語や、「鶴寿千歳」「黄花晩節」などの高齢者の方にちなんだ四字熟語を集めてみました。

毛筆の感触や墨の香り、筆を運ぶ静かな時間の流れを楽しみながら、心を込めて一文字ずつ丁寧に書いていきましょう。

【高齢者向け】書き初めにオススメ!人気の四字熟語と意味をご紹介(1〜10)

質実剛健(しつじつごうけん)NEW!

飾り気がなく誠実で、心身ともにたくましく健やかな様子を表す言葉です。

質実は誠意や素朴さを意味し、剛健は強さと健康を示しています。

派手さに流されず、堅実でまっすぐな生き方を尊ぶ姿勢は長い人生を歩んできた高齢者にとっても共感できる価値観です。

年齢を重ねるにつれ、華やかさよりも人柄や生き様の深みこそが周囲の信頼を集めるものとなります。

新年の書き初めにこの四字熟語を選ぶことで、これからの1年を誠実さと健やかさを持って過ごす決意を込められるでしょう。

心と体を支える生き方を示す、力強い言葉です。

鶴寿千歳(かくじゅせんざい)NEW!

鶴寿千歳(かくじゅせんざい)NEW!

鶴は千年生きるとされる伝説に基づき、長寿と健康を願う言葉です。

古来より鶴は吉祥の象徴とされ、気高く長く生きる姿が人々の憧れであり続けました。

高齢者にとっても、この四字熟語は自身の健康と長寿を願うと同時に家族や周囲からの祝福の気持ちを映すものです。

書き初めに選ぶことで、新年を健やかに、そして心豊かに過ごす決意を込められます。

健康や長寿は努力だけでなく日々の感謝の積み重ねから生まれるものです。

この言葉は、人生を慈しみながら末永い幸福を祈る気持ちを表す言葉です。

黄花晩節(こうかばんせつ)NEW!

黄花晩節(こうかばんせつ)NEW!

晩年を迎えてもなお気高い志や美徳を失わずに生きる姿を表す言葉です。

秋に咲く菊の花が霜に耐えて美しく咲き誇る姿を、人生の後半に重ね合わせています。

高齢者にとって、年齢を重ねることは衰えではなく経験と品格を深める時期。

人生の晩節をより豊かにするには、内面的な強さや誠実さを保ち続けることが大切です。

この四字熟語は、年を重ねてもなお輝きを増す生き方を称えるもの。

自分の歩んできた道に誇りを持ち、周囲からも尊敬される姿を示す、人生を美しく彩る言葉です。

【高齢者向け】書き初めにオススメ!人気の四字熟語と意味をご紹介(11〜20)

一念発起(いちねんほっき)NEW!

一年の計は元旦にありという言葉もありますが、お正月に一年の目標をたてる方もいますよね。

読書をすることやトレーニングを毎日、続けるなどの目標を、掲げる高齢者の方もいらっしゃるかもしれません。

そういった目標に気合を入れて、成し遂げようと決心した方にピッタリな言葉なのでは葉なのではないでしょうか?

具体的な目標を持つと人間は「この目標を達成したい」という気持ちが湧き出て、活力となるそうです。

海外では90歳の方が「大学に行って学びたい」と目標を持ち、95歳で四年制大学の学位を取得しましたよ。

勇往邁進(ゆうおうまいしん)NEW!

@musubinokotoba

@user1toy923zte さんへの返信 『勇往邁進』記憶に刻まれる言葉を伝えてくれる先生は生涯憧れの存在になりますよね😊 #言葉の力#四字熟語#リクエストありがとうございます

♬ 想い出は遠くの日々 – 天門

四文字熟語の文字からも、勇ましく突き進んでいく様子が感じられる言葉ですよね。

高齢者の方の中には、体のことや、家族のことや、これからの自分のことを考えると不安になってしまうこともあるかと思います。

この四文字熟語は、心配事や困難なことにも負けずに、進んでいけることを願える言葉でもあります。

書き初めに書くことで「一心に突き進んでいくことをいう」という強い気持ちも込められますよ。

また、現代の不安定な環境でも、生き抜いていくといった願いの意味としてもよさそうです。

幕天席地(ばくてんせきち)NEW!

幕天席地#shorts #雑学 #ことわざ #四字熟語 #熟語
幕天席地(ばくてんせきち)NEW!

お正月は、目標や希望を考える時間でもありますよね。

これからのことを考えて抱く壮大な目的や理想などを考える方もいることでしょう。

大きな志とも言いますが「目標を達成しよう」や「理想をかなえよう」といった、強い意志も感じます。

小さなことにこだわらず、大きな気持ちといった意味のある、この四文字熟語。

目標や理想がある高齢者の方の書初め言葉としても申し分がありませんね。

また、こだわりがなく目標に向かって突き進むような方にも書いていただきたい四文字熟語です。

老驥伏攊(ろうきふくれき)NEW!

老驥伏攊(ろうきふくれき)NEW!

高齢者の方は年齢を重ね、多くの経験や人生の移りかわりを見てこられたことでしょう。

人生の価値や意義といったことも自分の中にしっかりと理解されているかとも思います。

新年を迎えさらに、大きな目標や理想を抱く方に贈りたい言葉です。

一年の始まりの書き初めに書いても、壮大な目標を持つ気持ちが込められているところに素晴らしさを感じますね。

少し複雑なつくりの漢字ですが、筆で書かれた文字からは迫力や勢いも感じられそうですね。

書道がお得意な方やお好きな方にもぜひ、挑戦して書いてほしいですね。