友達との相性や関係性がわかる心理テストまとめ
何でも話せたり、困っているときには助け合えたり、友達との関係ってかけがえのないものですよね。
でも、どんなに仲良くしていても気が合わないことがあったり、ケンカしたりすることもあります。
そこで、友達のことをもっとよく知るのにぴったりな心理テストを紹介します。
友達との関係性、未来、どう思われているかなど、友達にまつわるさまざまなことがわかる心理テストを集めました。
友達との関係にちょっと悩んでしまったとき、チェックしてみてはいかがでしょうか。
友達との相性や関係性がわかる心理テストまとめ(31〜40)
友人のタイプがわかる心理テスト

友人の中にもさまざまなタイプがいるものの、気がつけば似たようなタイプが集まっているという場合もありますよね。
そんな友人の数やタイプの傾向を、それぞれの人柄も含めて探っていこうという心理テストです。
想像するのは取引先の紹介で有望な人と知り合えた場面、最初に着ていく服のイメージから友人の傾向が見えてきますよ。
どのくらいの数の友人と、どのような関係を築いているかがわかるので、今後の対人関係の参考にもしていきましょう。
友達があなたと友達でいてくれる理由がわかる心理テスト

いっしょにすごした時間が長くなるほどに、友達でいてくれる理由を考える機会も減ってきますよね。
そんな友情をたしかめるきっかけとしてもピッタリの、心に秘められた友達でいてくれる理由を探っていく心理テストです。
イメージするのは火事から逃げる場面、真っ先に何を持ち出すのかというイメージから、回答者の人柄と相手からの印象などが見えてきますよ。
どのような性格でどのような対人関係を求めてるのか、相手がそれにどのように答えてくれているのかがわかるという診断ですね。
友達があなたにとって親友かライバルかそれ以外かがわかる心理テスト

考え方によって友人という言葉に込められた意味は違ってくるもの、信頼できる人の場合もあれば高めあう相手の可能性もありますよね。
そんなそれぞれの友人に対する考え方を診断、無意識に抱えている印象に迫っていく心理テストです。
考えていくのは4つの食事で、それぞれの食事からイメージする友人を当てはめていくことで、その友人への印象が見えてきます。
気が合う相手だと感じているのか、無意識のうちに警戒している相手なのかなど、結果が当てはまるかどうかも含めて友人関係を振り返っていきましょう。
友達が密かにあなたにイラっとしていることがわかる心理テスト

友人との親しい関係の中でも、時には行動や言動などに不満に感じてしまうこともあるかと思います。
そんな友人関係でも起こり得る不満に言及、相手からイラッとされている可能性について迫っていく心理テストです。
のどがあまりかわいていない状態で、選んだ飲み物を想像、ここでのチョイスから相手に不満を持たれるかもしれない自分の行動パターンが見えてきますよ。
無意識のうちに押しつけてしまっていることがわかっていく診断なので、日々の行動の見直しに役立ちそうですね。
友達への思いやり度がわかる心理テスト

人の優しさってなかなか目には見えませんよね。
そこで、こちらのあなたの友達への思いやり度がわかる心理テストをオススメ。
とにかくまずは、気楽な気持ちでテストしてみましょう。
自分って友人に対して淡泊なのかなと思っている方でも、意外な結果が出ることもあるかも?
質問は、新製品として作るボールをどんなものにするかというものです。
選択肢は、消えてしまう手品ボール、どこに行ってももとの位置に戻るブーメランボール、色がいろいろ変わるボールの三つ。
手軽に診断結果がえられるので、ぜひお友達と試してみてくださいね!