【子供向け】気持ちが伝わる!オススメの手作りバレンタインカード
バレンタインデーに好きな人や友達にチョコレートを贈る際、チョコレートは買ってくるのか手作りにするのか、どうやって渡そうかなど、いろいろ悩みますよね。
その中の一つに、メッセージカードをどうするか?
という悩みもあるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、手作りのバレンタインカードのアイデアを紹介します。
チョコレートをそのまま渡すより、手作りカードのメッセージを添えることで印象はまったく違いますよね。
普段は言えない感謝の気持ちをチョコレートに添えてみる、というのはいかがでしょうか?
手作りのバレンタインカードで、あなたの素直な気持ちを伝えてくださいね。
【子供向け】気持ちが伝わる!オススメの手作りバレンタインカード(1〜10)
折り紙で作るハートメッセージカード

プレゼントすると喜ばれそうな、折り紙で作るハートのメッセージカードです!
こちらはメッセージカードにハートが描いてあったり装飾されているわけではなく、カードそのものがハート型になっているんですよ。
ハートをひらくとメッセージが出てくる仕組みですね!
折り方はシンプルで難しい工程はありませんが、紙が小さいと中割り折りをする部分が少し難しいかも。
ピンセットを使ったり、少し大きな折り紙を使って作るのが良いかもしれませんね!
紙刺しゅう

紙刺しゅうは、紙に穴をあけ、その穴に刺しゅう糸を通して制作します。
裁縫が苦手だという方も布に刺しゅうを施すほど難しくないので、ぜひオススメ!
糸を通す時に、なるべく平行にならないほうがデザイン性もアップするのではないでしょうか。
同じ穴に2度刺してもOKなので、とってもラフに作れる刺しゅうですね!
刺しゅう糸の色をカラフルにしたり、スパンコールやビーズを一緒に糸に通せば、個性的なデザインに仕上がります。
手作りチョコレートに添えればステキなサプライズになること間違いなし!
くまとハート

お友達やお子さんに贈るのにオススメな、かわいいくまがモチーフのバレンタインカードです。
もちろん、くま好きな彼氏に贈ってもいいですね!
くまがハートを持っているデザインがかわいらしい。
ハート部分は開く仕掛けになっているので、たくさんメッセージを書き込みたいなんて方にもオススメですよ!
リボンをあしらったり、シールやスパンコールなどを飾ってもステキです。
手作りのぬくもりあふれるカードをぜひ作ってみてくださいね!
【子供向け】気持ちが伝わる!オススメの手作りバレンタインカード(11〜20)
絵手紙ふうカード

絵の具を使って、絵手紙ふうのバレンタインカードを作ってみませんか?
絵を描くのが苦手という方もおられると思いますが、こちらはグラデーションの技法を使ってハートを描き、中央に一筆そえるだけなので気軽に挑戦できますよ!
グラデーションは何度か別の紙で練習してくださいね。
慣れたら簡単ですが、難しい場合は色を変えるなどで奥行きを出しても良いでしょう。
カードができたらさらに台紙に貼り付け、リボンテープやシールでかわいく装飾。
特別感のあるカードを作りたい方はぜひ!
カラフルポップアップカード

簡単な仕掛けなのに、手が込んだように見える手作りバレンタインカードはいかがでしょうか。
見た目もポップでカラフル!もらった相手も笑顔になってしまう作品です。
ベースのポップアップを作る際は、ハサミを入れる部分と残しておく部分を間違わないようにするのがコツですね。
それさえできてしまえば、あとは難しい工程はないので、自由にアレンジしちゃってください!
ベースの色や装飾を変えると、雰囲気がガラッと変わったカードに仕上がりますよ。
シンプル系手描きイラスト

シンプルだけどおしゃれなイラストってあこがれちゃいますよね!
黒い線だけでも、コツをつかめば誰でもステキなイラストに仕上がりますよ。
バレンタインにちょこっとメッセージカードを添えたいなんて方にオススメ!
カードを縁取る線を描いたり、ハートを並べて筆記体の英字を添えるだけでも、簡単なのにおしゃれに見えますね。
マグカップや手袋など、ほっこりする小物をあしらってもかわいいです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
ドット絵風立体カード

ゲームや立体パズルが好きな相手に贈るのにオススメな「ドット絵風立体カード」。
手先が器用な方向けかもしれませんが、他にはないオリジナリティあふれるバレンタインカードを贈ってみたいなんて方は、ぜひチャレンジしてみてください!
作り方は、画用紙に型紙を印刷し、下書き通りに切り込みと折り筋を入れていくというシンプルな作業です。
最後に折り込んで立体的に整えれば完成!
飾りをあしらったり、メッセージを添えて贈ってみてくださいね。