高校生にオススメの明るい友情ソング。盛り上がる曲まとめ
高校生の方であれば、普段から友情を描いた楽曲に触れる機会は多いのではないでしょうか?
普段から聴いていたりカラオケで歌っているのはもちろん、友達の誕生日に送るメッセージ動画のBGMに友情ソングを使うということもあるかもしれませんね。
そこでこの記事では、そうしたさまざまなシーンにピッタリ当てはまる明るい雰囲気の友情ソングを紹介していきます。
最近話題のアーティストはもちろん、若い世代に人気のアーティストの曲を中心に集めましたので、ぜひ参考にしてください。
歌詞を見ながら聴いていただければ、あなたにピッタリな曲を見つけやすいと思いますよ!
- 友達をテーマにした明るい曲。気分も明るくなる友情ソングまとめ
- 明るい友情ソングまとめ。アップテンポな曲や盛り上がる曲
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
- 高校生にオススメのエモい友情ソング
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 高校生におすすめの友情ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 高校生におすすめの元気が出る歌
- 3月に聴きたい友情ソング。卒業ソングや友人への感謝ソングを紹介
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【TikTokで使える】友達との歌詞動画にピッタリなエモい曲
- 【高校生向け】誕生日に贈りたい友情ソングまとめ
- 4月に聴きたい友情ソング。新たな出会いをテーマにした名曲まとめ
- 中学生におすすめの友情ソング
- カラオケで歌いやすい友情ソング。おすすめ名曲、人気曲
高校生にオススメの明るい友情ソング。盛り上がる曲まとめ(61〜65)
わたし達のジャーニーカネヨリマサル

大阪発の3ピースガールズロックバンド、カネヨリマサルが贈る青春ソングです。
高校時代の友人同士で結成されたバンドだからこそ歌える、友情や日々の喜びを描いた温かな1曲ですね!
本作は、2023年6月に配信リリースされ、Leminoのオリジナルドラマ『放課後ていぼう日誌』の主題歌にも起用されました。
MVには主演女優の莉子さんも出演し、色あせない青春時代がいきいきと描かれています。
文化祭や学園祭にもぴったりのメッセージが込められた本作、仲間と一緒に聴いて楽しむのはもちろん、大切な友達への感謝の気持ちを込めて贈るのにもオススメの曲です!
ヒカリヘザ・ベイビースターズ

多くの人々の心を励ます前向きな歌詞と特徴的な力強い歌声で支持を集め、大人気アニメのテーマソングも手掛けたアーティストであるザ・ベイビースターズの最大のヒット曲。
大切な友人と共に自分を目標のために動きだそうという気持ちが込められた楽曲です。
高校生にオススメの明るい友情ソング。盛り上がる曲まとめ(66〜70)
大切な君へ井上苑子

映画の主題歌やCMソングに使われていることから最近人気の井上苑子さんの曲です。
男女関係なく聴ける曲で学生生活の何気ない毎日がどれだけ楽しい日々なのかを教えてくれるような気がします。
大好きな友達とぜひ聴いてもらいたいと思った曲でした。
無敵のガールフレンド大原櫻子

みずみずしくキュートな歌声で魅了するシンガーソングライター、大原櫻子さん。
彼女自身が出演した「DHC 薬用アクネコントロールシリーズ」のCMにこの曲が起用されていましたよね!
聴くだけで、女子力が上がり、誰でもハッピーになってしまうのではないでしょうか。
好きな相手に告白する前にドキドキしたり、作戦を練ったりした青春時代の思い出がよみがえってくるかも!
恋に失敗してもいつでも寄り添ってくれた女友達に贈りたい、とびきりキュートなハッピーチューンです。
Happiness嵐

ジャニーズの大人気グループ嵐の曲なのでたくさんの人が知っていると思います。
明るくて元気が出てくる曲ですよね。
この曲はよく運動会などで流れていて今でも耳にすることがあります。
何かに挑戦する時、友達と絆を深める時に聴いてもらいたい曲です。
教室に青星街すいせい

青春の輝きと友情の大切さを描いた心温まるナンバーです。
星街すいせいさんの清らかな歌声が、学生時代の思い出や絆をテーマにした歌詞を優しく包み込みます。
2024年2月にリリースされたホロライブとHoneyWorksのコラボアルバム『ほろはにヶ丘高校』に収録された本作。
文化祭の終わりやキャンプファイアーの時間を思わせるエモーショナルなメロディが印象的です。
卒業を控えた学生さんはもちろん、過去を振り返りつつ将来への希望を感じたい方にもおすすめ。
仲間との絆や新しい出会いの大切さを教えてくれる、心に染みる1曲です。
Bestie有華

大切な友人と過ごす何気ない日常の場面を描きつつ、友人に感じている気持ちをまっすぐに表現したような、有華さんによる楽曲です。
明るい雰囲気のサウンドも印象的で、友人と過ごしている時間を楽しく感じている様子が感じられます。
楽しい時間も苦しい時間も、お互いに支えあって過ごしてきたという思い出を描き、感謝の気持ちを伝えています。
これからも支えあって未来へと向かっていこうといったメッセージ、強くつながれた絆が感じられる楽曲ですね。