好きな女の子や彼女とカラオケに行く、という男子高校生のあなた!
相手にかっこよく思われるような、かっこいいモテソングを歌いたいと思いませんか?
この記事では、男子高校生の方にオススメしたい、女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソングを紹介します。
クールなロックナンバーから恋する気持ちをストレートに歌ったラブソング、そして最近はやりのかっこいい曲まで幅広く集めました。
ぜひこれから紹介する曲をチェックして、好きな女の子のハートをわしづかみにしちゃいましょう!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 高校生におすすめの恋愛ソング!胸キュン必至の恋うたを厳選
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
- 男子高校生に人気の曲特集!話題の曲まとめ
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
- 【男子高校生向け】カラオケで歌いやすい邦楽まとめ
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 女子高校生におすすめの名曲、人気曲
- 大学生におすすめのモテる歌。異性ウケのいいモテ曲
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
男子高校生にオススメ!女子ウケ間違いなしのモテるカラオケソング(1〜10)
そんなbitterな話Vaundy

淡い恋心を甘く切ない旋律に乗せて歌い上げたVaundyさんの2023年のナンバー。
恋する男子の複雑な思いを見事に表現した歌詞は、聴く人の心をグッとつかみます。
ABEMAの恋愛番組『花束とオオカミちゃんには騙されない』の主題歌として話題を呼び、リリースから短期間でストリーミング1億回再生を突破する快挙を達成。
セカンドアルバム『replica』にも収録されています。
好きな人や彼女とのカラオケデートで歌えば、あなたの想いが相手の胸に響くこと間違いなし。
思い切って気持ちを伝えたい男子高校生にぴったりの1曲です。
最大公約数NEW!RADWIMPS

RADWIMPSの曲の中では音域が高すぎないため声を張り上げずに歌わなくてもいいので、リズムのタイミングさえ意識すれば高得点を狙える曲です!
特にAメロはmid1の音域ばかりで歌われているので語りかけるように優しく歌うといいですね。
Bメロから少しずつ音域が上がっていきますが声を張り上げる必要はありません!
息を使ったまま頭を鳴らすイメージにすると裏声らしい地声になってくるので、ご自分の気持ちいいところにハマればかなり楽に歌えますよ。
また、メロディが速い部分はリズムが難しいと感じる方が多いかもしれませんが、音域が高すぎないため声を置くようにして丁寧に歌えば大丈夫です。
音が高くなるにつれて頭を響かせるイメージで、軽く歌ってみてくださいね!
魔法が解けたらSaucy Dog

切ない恋の終わりを描いたSaucy Dogの楽曲。
2023年7月にリリースされたミニアルバム『バットリアリー』に収録されています。
共感できる爽やかなメロディーや口ずさみたくなるフレーズが魅力的な本作は、懐かしい曲や人気のヒットソングと同様に楽しめます。
別れを経験した人なら思わず共感してしまうのではないでしょうか。
わりと高めのキーで歌われているので、女性も歌いやすいでしょう。
カラオケで好きな人の前で歌えば、あなたの感性の豊かさをアピールできるかもしれません!
青のすみかキタニタツヤ

sajou no hanaやヨルシカのサポートなど、ベーシストとしてもその存在感を示しているシンガーソングライター、キタニタツヤさん。
3作目のEPのタイトルトラックである『青のすみか』は、テレビアニメ『呪術廻戦 懐玉・玉折』のオープニングテーマとして起用されたナンバーです。
ファルセットを使った音程の跳躍など難しい部分も多い楽曲ですが、それだけに歌いこなせれば注目を集めることまちがいなし!
次第に心が離れていく友人との関係を歌ったリリックとドラマチックなアンサンブルが心を震わせる、疾走感にあふれたロックチューンです。
歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義さんのこの曲は、しっとりと優しい魅力的なバラードです。
1997年12月にリリースされたこの曲は、多くのアーティストにカバーされる人気曲となりました。
歌詞には、いつもは恥ずかしくて言えない愛の言葉を、歌に乗せて素直に伝える主人公の姿が描かれています。
好きな人への思いを素直に伝えられないあなたも、この曲を歌えばきっとかっこよく見えるはず。
Bank Bandなど、様々なアーティストのカバーバージョンもあるので、自分に合ったアレンジを探してみるのもいいかもしれませんね。
高嶺の花子さんback number

誰もが経験したことのある切ない片思いを描いたback numberのこの名曲。
気になる人の前では、「友達の友達」くらいの関係しかない。
それでも「おはよう」と笑う彼女を見たいと願う主人公の気持ちに、きっと共感できるはず。
2013年6月にリリースされた本作は、2019年には麒麟麦酒のCMにも起用され、2022年には第73回NHK紅白歌合戦で披露されるなど、長く愛され続けています。
好きな人を前にすると緊張してしまう、そんな男子高校生にぴったり。
カラオケで歌えば、あなたの素直な気持ちがきっと相手に伝わるはずです。
天体観測BUMP OF CHICKEN

青春の儚さと希望を美しく描いた楽曲が、この「ほうき星」をモチーフにした1曲です。
2002年2月にリリースされ、同名のドラマ挿入歌としても起用されました。
疾走感あるメロディと、成長に伴う喜びや痛みを繊細に描いた歌詞が特徴的です。
BUMP OF CHICKENのライブでも定番曲として親しまれていますね。
カラオケで歌えば、きっと周りの人の心に響くはず。
好きな人と一緒に歌って、お互いの気持ちを確かめ合うのもいいかもしれません。