高校にいると、一日一回はどこかから聴こえてくるような洋楽ばかりを集めました!
洋楽を普段聴かない方も一度は耳にしたことのある曲だと思います!
この機会に日本の曲以外の曲を聴いてみると何か自分の中で反応が起こるかもしれないですよ!
- 高校生におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 高校生におすすめの洋楽の感動ソング。世界の名曲、人気曲
- 【2025年版】歌詞がいい洋楽の名曲。心に響くステキなメッセージ
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 有名曲やヒット曲ばかり!Z世代におすすめしたいK-POPの楽曲
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
- 【高校生】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 高校生におすすめの洋楽の青春ソング。世界の名曲、人気曲
- 女子高校生におすすめの洋楽
- 高校生におすすめの洋楽の応援ソング。世界の名曲、人気曲
高校生が好きな洋楽の歌。海外の名曲、人気曲(1〜10)
High HopesPanic! At The Disco

「自分ならできる!」と背中を押してくれる、底抜けに明るい応援歌!
アメリカのロックバンド、パニック・アット・ザ・ディスコが手がけた楽曲です。
力強いホーンセクションと、ボーカルのブレンドン・ユーリーさんの伸びやかな歌声は、聴くだけで力が湧いてきますよね。
本作は彼の幼少期の夢がテーマで、たとえうまくいかなくても高い目標を掲げ続けることの大切さが歌われています。
アルバム『Pray for the Wicked』に収録され、BillboardのHot Rock Songsチャートで65週も1位を記録する大ヒットとなりました。
ホンダのCMソングにも起用されたので、聴き覚えのある人も多いかもしれません。
夢や目標に向かって頑張っているときに聴けば、「不可能なんてない!」と前向きな気持ちになれるはずです。
This Is MeThe Greatest Showman Cast

ありのままの自分を誇る、その大切さを教えてくれるパワフルな応援歌です。
この感動的な一曲は、オーストラリア出身のヒュー・ジャックマンさんらが参加するThe Greatest Showman Castによって歌われました。
ゴスペル調のコーラスが響く本作は、人と違うことを恐れず、それを自分の輝く武器に変えていくことの素晴らしさを描いています。
映画『The Greatest Showman』のアルバム『The Greatest Showman: Original Motion Picture Soundtrack』に収録され、2018年の平昌冬季五輪ではフィギュアスケートのエキシビションで使われ、感動のフィナーレを彩りました。
周りと比べて自信をなくしてしまった時に聴けば、自分だけの個性を力強く肯定できるはず。
一歩踏み出す勇気をくれる特別な一曲ではないでしょうか。
The Lazy SongBruno Mars

「今日は何にもしたくない!」そんな怠けたい気分にぴったり寄り添ってくれるのが、アメリカ出身のブルーノ・マーズさんの一曲です。
電話を無視して、ひたすらベッドでゴロゴロする怠惰な一日がユーモラスに描かれ、共感してしまった方も多いのでは?
のんびりしたレゲエ調のサウンドに乗せて「何もしない」ことを高らかに歌う姿は、聴いているだけで心が軽くなりますよね。
本作は2011年2月にデビューアルバム『Doo-Wops & Hooligans』から公開され、イギリスのチャートで1位を獲得しました。
勉強や部活で忙しい毎日に疲れたら、この曲を聴いて思いっきりダラダラ過ごす日を作ってみるのもいいかもしれません。
Let Me Love YouDJ Snake ft. Justin Bieber

フランスのエレクトロニック・ミュージック・プロデューサーのDJ Snakeと、カナダのシンガーのJustin Bieberによるコラボレーション。
Fifth Harmonyなどのトラックも手がけている、ソングライターのBrian Leeが制作に携わっています。
2016年にリリースされたトロピカルなトラックです。
Shape of YouEd Sheeran

バーで出会った女性と恋に落ちることについて歌われているトラック。
Ed Sheeranによって2017年にリリースされました。
TLCの1999年のトラック「No Scrubs」からインスパイアされています。
リリース後の24時間で、全世界で680万回以上視聴されたトラックです。
Want To Want MeJason Derulo

アメリカのシンガーであるJason Deruloによって、2015年にリリースされたトラック。
彼の元ガールフレンドであるJordin Sparksとの関係からインスパイアされている、と言われています。
世界各国のチャートでTop10入りを果たし、Ali Brustofskiによってカバーされているトラックです。
Drag Me DownOne Direction

One Directionによって2015年にリリースされた、アップ・テンポのトラック。
メンバーのZayn Malik脱退後にリリースされた最初のシングルです。
2015年7月のインディアナポリスでのコンサートで、初めてライブ・パフォーマンスされました。