聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲
一聴しただけでテンションが上り、やる気に満ちあふれてくる音楽ってありませんか?
もちろん人それぞれだと思いますが、誰でも1曲、2曲そういうストックがあると思います。
そんなモチベーションを高めてくれる曲のストックを増やしてみませんか?
この記事では当サイトで人気があった『やる気が上がる!』と評判になった曲をリサーチいたしました。
なかでも人気の曲を厳選しています。
通学、通勤中のお供に、運動中のBGMに、さまざまな場面でお役立てください。
聴くだけでやる気が出る洋楽。モチベーションがアップする曲(1〜10)
Wake Me UpAvicii

アヴィンチーらしいキャッチーでノリノリなカントリーソングです。
人生に迷っている若者が「自分がもっと賢くなって、大変なことが全部終わったらその時起こして」と現実逃避気味な内容を歌っているようにも見えますが、PVでも「君の居場所がここじゃないだけで君は悪くない」と優しいメッセージもありテンションが上がるだけでなく励まされます。
Blinding LightsThe Weeknd

メルセデス・ベンツのCMにも起用された、カナダ出身のシンガーであるザ・ウィーケンドさんが2018年にリリースした楽曲。
この曲は、「君がいなくなったら目がかすむ」「信用できるのは君しかいない」などと「君」を追い求める彼の心情が語られてます。
80年代のシンセサウンドが特徴的で、途中で曲がスローモーションになるなどのユーモアも携えています。
心地よいテンポ感で曲が進み、思わず口ずさみたくなるような楽曲です!
Fight SongRachel Platten

タイトル「Fight Song(戦いの歌)」にあるように「周りのことなんて関係ない。
私は強くなる。
まだ力が残っているんだから戦うの!」と強く主張しているわかりやすい応援歌です。
優しい歌声でありながらサビなどの強いパーカッションや短い歌詞が印象的で「負けない」という意思が伝染します。
APT.ROSÉ & Bruno Mars

パーティー感が前面に押し出された、疾走感あふれるポップチューンです。
韓国の飲み会ゲームの掛け声をモチーフに、ロゼさんとブルーノ・マーズさんが見事なコラボレーションを実現。
若者文化をリズミカルに昇華させた楽しさと、男女のロマンスを巧みに織り交ぜた歌詞が心を掴みます。
2024年10月のリリース以来、アジア各国で大ヒットを記録し、Billboard Global 200で9週連続首位という快挙を達成。
同年11月には大阪で開催されたMAMA Awardsで初披露され、観客を魅了しました。
疲れた心に元気を注入したい時、友人とのパーティーを盛り上げたい時など、あらゆる場面で活躍する1曲です。
Till I CollapseEminem

どこかで聴いたことがあるような力強いドラムのリズム……お気づきでしょうか?
これはあのQueenの『We Will Rock You』からサンプリングした音源です。
エミネムのフローは元気が出ますよね。
疲れてるときや落ち込んでいる時などに聴いても元気をもらえる不思議な魅力があります。
リリースされてからもう何年も立ちますが、いまだに人気のあるファイトソングです。
マシンと人間の絆を描いた感動のロボット映画『リアル・スティール』の挿入歌として起用され話題になりました。
The GreatestSia

ひたすら「わたしは最高だ、諦めるな」という歌詞が込められた応援ソングです。
分かりやすい英語なので、私たちにもすっと理解できるのではないでしょうか。
タイトルを通じても楽曲に込められた意図を感じ取ることができます。
これからの将来に向けて自分を奮い立たせるときに聴きたい曲として長きに渡って人気があるロングヒット曲。
勉強のやる気が出ないときや、仕事がうまくいかないときなど少しネガティブになっている時にぜひ聴いてみてください。
Lush LifeZara Larsson

スウェーデン出身の女性ポップシンガーであるザラ・ラーソンさん。
当時まだ10代だったとは思えないほどの歌唱力と、青春期の真っただ中にいる女性らしい等身大の歌詞が魅力的な1曲です。
タイトルに使われている「ラッシュ」は「植物が青々と茂った」という意味があり、生い茂る植物のように力強く真っすぐに進んでいく力強さを持った楽曲です。
この曲は、一日一日を大切に「今を生きる」ことの大切さを歌っています。
過去を引きずらず、この瞬間を大切にしていこうというメッセージが込められています。